東方閃電はどこに由来するのか

「ちょうど、いなずまが東から西にひらめき渡るように、人の子も現れるであろう。」(マタイによる福音書 24:27)

質問7.主イエスは再臨され、それが全能神だと。多くの真理を表して、終わりの日の裁きの働きをしていると証しなさってますが、でもそれはありえません。御言葉と働きは、すべて聖書にある、それが定説でしょう。

2019-11-20 21:07:30 | 信仰と生活

解答: 皆さん、御言葉と働きは、すべて聖書にあると、おっしゃいましたね。聖書には、神様の救いがすべて記され、御言葉と働きは聖書の外にはないと、宗教界も、そう信じているようです。ところが、誰もこの見解の妥当性は、検証できないようですね。過去には、すべての問題解決を、聖書に頼ってきました。では聞きますが宗教界のこの考え方は、聖書に沿っていますか?御言葉に沿っていますか?聖書の中で、主イエスはそんなことはおっしゃっていません。聖霊も、そのようなことは言っていません。ではこの見解は、一体、どこから来たものなんでしょうか?これはそう難しい問いではありません、断言してもいい、宗教界のこの見解は、人間の思い込みと想像が生んだものです。なぜか分かりますか?旧約と新約聖書とは、神様の働きの2つの段階の記録に過ぎません。律法の時代と恵みの時代の御言葉と働きについても、すべてが記されていると言い切れますか?律法の時代に預言者を通じて語られた御言葉すべてと、恵みの時代の主イエスの御言葉すべてが、記録されたと言えますか?皆さんも、お気づきのはずですが、律法の時代の預言者の書の多くも、聖書には含まれていません、これはよく知られたことです。主の御言葉は、その多くが、聖書にも記されていません。聖書に記された主イエスの御言葉は、氷山の一角に過ぎないんです。ヨハネの福音書の一節を思い出した、「イエスのなさったことは、このほかにまだ数多くある。もしいちいち書きつけるならば、世界もその書かれた文書を収めきれないであろうと思う。」(ヨハネによる福音書 21:25)ここからも明らかだ、聖書は主イエスの御言葉と働きのすべてじゃない、聖書はごく限られた、記録に過ぎないってことだ。御言葉と働きが、すべて聖書にあるとは、言えないんじゃありませんか?事実と明らかに、矛盾していませんか?そういう意味では、あなた方は嘘つきでは?主イエスは何度も再臨を預言されました、再臨した主の御言葉が前もって聖書に記されることがありえますか?ありえません。これだけは、はっきりさせておきましょう。聖書は過去の、神様の働きの記録なんです。旧約聖書が記されたずっと後に、主イエスが現れ、恵みの時代に罪の贖いをされた、では聞きますが、主イエスの御言葉は、自動的に聖書に記されるんですか?それは違う。神様の御言葉と働きは、人が編纂して、聖書にまとめられたんです。終わりの日に、全能神は来られ、裁きの働きを神の家から始められ、人々を清め救うための真理を表されました。これらの真理が、自動的に聖書に書かれますか?全能神教会は全能神によって表された真理を、神の国の時代の聖書に記録しますそれが、『言葉は肉において現れる』神の国の時代の聖書には、神様の御言葉だけ、人の言葉はありません。言い換えれば、『言葉は肉において現れる』は、終わりの日に、神様が人に与える、永遠の命の道なんです。ですから、神様の御言葉が、聖書にすべて記され、聖書以外に、御言葉や働きがないなど、そんなことは、間違いであり、愚かであり、人間の思い込みと想像の産物です。

 全能神の御言葉を読めば、この点がもっとはっきりします。全能神は言われます。「聖書に記録されていることは限られており、神の働きすべてを表すことはできない。四福音書をすべて合わせても百章以下であり、その中に書かれている出来事は限られている。たとえば、イエスがイチジクの木を呪ったこと、ペテロが主を三回否定したこと、イエスが磔刑と復活の後、弟子たちに現れたこと、断食についての教え、祈りについての教え、離婚についての教え、イエスの誕生と系図、イエスの弟子たちの任命などである。これらは数少ない書物でしかないにもかかわらず、人々はそれらを宝として大切にし、それらに照らし合わせて今日の働きを確かめさえする。彼らはイエスがその生涯に行なった働きは聖書に書かれていることだけに限られているとさえ信じている。まるで神がそれくらいのことしかできず、それ以上はできないかのようである。これは馬鹿げてはいないだろうか。」(『言葉は肉において現れる』の「受肉の奥義(1)」より)

 「当時、イエスは恵みの時代において弟子たちに一連の説教しか語らなかった。たとえば実践のしかた、集い方、祈る際の求め方、他の人々の扱い方などである。イエスが実行した働きは恵みの時代の働きであり、弟子たちやイエスに従う人々がどのように実践すべきかについてしか釈義しなかった。恵みの時代の働きをしただけで、終わりの日の働きは何もしなかった。……各時代の神の働きには明確な境界がある。神は現在の時代の働きだけを行い、次の段階の働きを前もって行うことは決してない。このようにしてのみ、神の各時代の代表的な働きは前面に引き出される。イエスは終わりの日のしるし、いかに忍耐するか、いかにして救われるか、いかに悔い改め、告白するか、また、いかに十字架を負い、苦しみに耐えるかについてしか語らず、終わりの日に人はどのように進入すべきか、どのように追求すれば神の心を満足させるかについては語らなかった。したがって、終わりの日の神の働きを聖書の中に捜し求めるのは誤った考えに基づく行為ではないだろうか。手に聖書を携えているだけでなにを見分けることができるのか。聖書の解釈者であれ説教者であれ、誰が今日の働きを予知することができようか。」(『言葉は肉において現れる』の「自己の観念で神を規定している人がどうして神の啓示を受けることができるだろうか」より)

 「律法の時代の働きを見たければ、また、イスラエル人がどのようにヤーウェの道に従ったかを見たいのなら、旧約を読まなければいけない。恵みの時代の働きを理解したいのなら、新約を読まなければいけない。しかし、終わりの日の働きについては、どうすればいいのか。今日の神の導きを受け入れ今日の働きに入らなければいけない。これが新たな働きであり、誰も予め聖書に記録していないからだ。……今日の働きの道は人間がかつて歩んだことのないもので、誰も見たことのないものである。それはかつて誰もしたことのない働きであり、それは神が地上で行う最新の働きだ。……誰が今日の働きの細部に至るまで漏らすことなく、事前に記録することができただろう。あのカビ臭い古い本に、この、慣習を破る、より大きな賢い働きを、誰が記録できるだろう。今日の働きは歴史ではない。だから、今日の新たな道を歩みたいのなら、聖書から離れなければいけない。聖書の預言書や歴史書を越えなければならない。そうしてはじめて、新たな道を正しく歩むことができ、そうしてはじめて、新たな領域、新たな働きに入ることができる。」(『言葉は肉において現れる』の「聖書について(1)」より)

 聖書の教えによってのみ、天国に入れるとおっしゃるけど、ではそれを、裏づける証拠が、聖書にあるんですか?そんなことを主はおっしゃいましたか?聖霊がおっしゃったんですか?ではその考えは、一体どこから来るんでしょうか?第一、その考えには欠陥があります。聖書は神様ではなく、人間が編纂しました、必然的に記述の漏れもあれば、間違いも生じました。人は神様の救済を受けておらず、真理が欠けていたからです。人には、神様によることと、人によることとの区別ができませんでした。特に人の経験や証言に逸脱があっても、分かりませんでした。そのうえ、人は真理を持たず、見識がなかったため、自分の想像と思い込みで、都合よく物事を選びました。考え方に沿わないと、神様によることでも削除してしまいました、これでは、間違いが生じます。すなわち、聖書の編纂に当たり、間違いは免れなかった、聖書だけに、基づいて信仰をしていたら、救済されて天国に入れるとは限らない。聖書に忠実なだけで、人が天国に入れるとは、主イエスはおっしゃっていません。それに関しては、単にこうおっしゃっています。「わたしにむかって『主よ、主よ』と言う者が、みな天国にはいるのではなく、ただ、天にいますわが父の御旨を行う者だけが、はいるのである。」(マタイによる福音書 7:21) 主イエスはここではっきりと、天の父の意思を行うものだけが天国に入ると言われています。

聖書に従うことだけが、天国に至る道だという人に、お尋ねします、聖書にのみ従う、それが天の父の意思を行うことですか?聖書は聖霊の働きに代われますか?聖霊の働きなしで、聖書だけに従って、救済は得られるんでしょうか?聖書を読み解くだけで人間の堕落した性質が、浄化されますか?人の命の性質が変えられるでしょうか?聖書の知識を理解するだけで、神様を知ることができるでしょうか?パリサイ人は、聖書の知識を理解していました、それなのになぜ主イエスを十字架にかけたんでしょうか?主が現れた時、なぜ神様は聖書に精通したパリサイ人を呪ったんでしょうか?聖書に固執して、神様の声を認識できるでしょうか?座の御前に引き上げられるんでしょうか?子羊の婚宴に来たと言えますか?こうした質問の答えを、お持ちですか?主は言われました、「あなたがたは、聖書の中に永遠の命があると思って調べているが、この聖書は、わたしについてあかしをするものである。しかも、あなたがたは、命を得るためにわたしのもとにこようともしない。」(ヨハネによる福音書 5:39-40)聖書を主の代わり、再臨された主の御言葉と働きの代りと思っているなんて、主への裏切りではありませんか?あなたは主のしもべなのか、聖書のしもべなのか?主にお仕えしているのか、聖書に仕えているのか?聖書と主との関係も理解できないなら、どうして神様を理解できるでしょう?永遠の命が得られると信じて、聖書を盲信し崇めていますが、主に従い崇めることはできていません、パリサイ人と同じではないですか?パリサイ人は、主の代わりに聖書を崇めませんでしたか?そして主イエスを十字架にかけ──主から呪われたではないですか?これは動かしがたい事実です。それなのに、聖書に従えば天国に行けるとは愚かな考え方でしょう。長年主を信仰し、長老や牧師として仕えてきて、まだそんな考え方なのですか?あなた方は偽善者のパリサイ人と、どこが違うんですか?長く主を信じてきて、まだ問題の本質に気づかないんですか?長年の信仰で、主の御心はお分かりでしょう。主は終わりの日に聖徒を天国へ連れに来られた、どのように聖徒を天国へ連れていくのか、誰にも分かりません。ただ主は言われました、花婿の声を聞く賢い乙女たちは、主とともに婚宴に行くであろうと、それが示すのは終わりの日に主が再来される時、神様の御声を聞き神様に従う者が、天国に連れていかれるということです。主の御声を聞く者こそ、最も幸いな者です。ではちょっと考えてください、聖書をそらんじれば、主の御声を聞けるようになるでしょうか?聖書を暗唱するのは、主の御声が分かるということですか?パリサイ人は聖書に詳しく、他の者たちに講釈していました、それなのに主イエスを十字架にかけた、どこで間違えたんでしょう?つまりは真理を愛する者、神様の御声を聞ける者だけが、主を迎え、主から命を授かり、天国に連れていっていただけるということです。

『私の主は誰か』の映画台本から

関連した内容:

質問5.聖書はすべて神の霊感を受けて書かれたものだと、パウロがテモテ第二の手紙で言った。つまり聖書の言葉はすべて神の御言葉であり。聖書は主を代弁しているんです。聖書を信じることは主を信じることです。逸脱すると神を信じないことになる。信仰とは聖書に従うこと、終わりの日の神の働きを受け入れずとも天国には行ける。このことは絶対に間違っていない。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿