花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

6月といえば、雨、アジサイ

2024-06-02 14:37:09 | アジサイ

こんにちは(*^^*)

6月になりました、雨、アジサイの季節ですね

午前中は、雨も止んでいて、涼しくて、庭仕事で癒やされました(*^^*)

花がらを摘んだり、咲き終わったクレマチスを半分ぐらいに剪定したり

そんな、ゆったりした時間が好きです(u_u*)

昼食を食べ終わると、暗くなってきて、しっかりした雨が降ってきました

午後はのんびり過ごします

🌻

今日の《アジサイ》です

去年の母の日にいただいた《君の名は》

花が二輪しか咲かないみたい・・・(*_*;

裏のクリロー花壇のクリスマスローズ達は、このアジサイ👇の葉で

夏の暑い西陽から守ってもらっている?

アジサイの名前は分からないのですけど

今年は花がまばらです(*_*;

同じ株から紫色も咲いています

ネット友さんからいただいた《keiko》👇

とっても素敵なコなんです(u_u*)

全体は、こんな感じです

敷地の南側に並んでいるアジサイ👇

東から《アナベル》《ブルー》《ヤマアジサイ》また《アナベル》《モナリザ》と並んでいます

アナベル

ブルー・・・名無しさん

ヤマアジサイ

アナベル

こちらもネット友さんからの、モナリザ👇、素敵でしょう♫

全体は

大きくなりました🎶

他にも、隅田の花火、カシワバアジサイ、ピンクアナベルとかありますが

もう少し咲き進んだら、またアップさせてくださいねm(_ _)m

この《万華鏡》も素敵なんだけど

今年は二輪しか咲きそうもないです

雨でグッタリしていたので、支柱を立ててきました

クレマチスも《プリンセスダイアナ》や《リトルベル》《ロウグチ》も咲いているので

またアップしますので見てくださいね

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の季節☆忙しかった1週間

2024-05-31 11:57:01 | お出かけ・ランチなど

こんにちは(*^^*)

台風の影響で、今朝までかなりの雨が降りましたが

今は、雨は止みましたが気温が低いですね、気温の変化で体調を崩しませんように

《紫陽花》の季節ですね

ネット友さんからの《keiko》

先週からの、下孫の喉の痛みから始まって、娘に感染して、上孫が我が家に泊まって五日目

下孫は昨日から学校に行き始め、娘も動けるようになり、やっと、今夜は上孫も自宅に帰れそうですε-(´∀`*)ホッ

朝は、お弁当作りから始まり、孫の朝ご飯を食べさせて、学校へ送り出します

7時前の電車に乗るので、5時半には起きてお弁当作りしていました

女子高生のお弁当なんて、、何十年振り?(笑)

適当に頑張って作りました

娘に👆の写真を送ったら「ウインナーは必ず入っているんだね」って(笑)

「本当だ!緑のモノをウインナーと一緒に炒めてるのね」

アスパラやほうれん草、一つはウインナーだけですね

夕飯は、5人分を作って、娘宅に2人分を届けて

自分時間があまりとれなくて、そんな中

前から予定していた、娘達と映画を見て、ランチ・・・

上の娘は無理だから、下の娘と二人で

草彅剛主演の映画「碁盤斬り」を見てきました

「良かったです」

本当に演技が上手です

終わって、「ランチはどこに行こうか」

新しく出来たイタリアンのお店にしました

サラダ、前菜、パスタ、デザート、ドリンクのセットにしました

どれも美味しくて、満々満足でした(๑´ڡ`๑)

昨日は、夫と約束していて、ある市の「オープンガーデンを見に行こうか?」ということになり、

ナビに住所を入れたけど、二軒ともヒットせず

お昼を過ぎていたので、ランチタイムに

私は「ビーフシチューハンバーグライス&パンケーキプレート、ドリンク付き」にしました

こちらも美味しくて、満々満足でした(^_^)v

忙しい中でしたが、お出かけできて良かったです

今朝の《テスオブザダーバービルズ》最後の花です

そんな生活だったので、疲れているので、夜は10時にベッドにいき、バタンキューでした^m^

ゆっくりネットもできなくて、時間があると、スマホであちこち覗いていたのですが

明日からは、またいつもの生活に戻ってくれるでしょう

👇紫陽花《モナリザ》

そんな日々でした

 

また花ブログを頑張りますね〜本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チドリソウの小道☆ホタルブクロ

2024-05-28 16:11:42 | 一年草

こんにちは(*^^*)

小雨が降ったり止んだり、ちょっと涼しいような、動くとムシムシするような・・・

そんな天気のこちら地方ですが

四国から東海地方では、線状降水帯が発生する恐れがあって、関東地方も台風並みの暴風の恐れ・・・と、ヤフーニュースに出ていました

気をつけましょうね

🌻

昨日の朝、雨が降る前に、気になっていた芝刈りが終わりました

雑草も一緒に刈って、綺麗になりました

挿し木で増やした《フィナンシャルタイムズセンチュナリ―》が、また咲きました

木製アーチが朽ちて、新たにアルミのアーチを設置して

そこにも、前からあった《バラ》や《クレマチス》を誘引していますが、まだまだスカスカです^_^;

挿し木の苗や新苗を植えているので、もう少しの辛抱でしょうか?

 

👆ここを通っていくと、《チドリソウの小道》です←昨日、名付けました^_^;

北から南へ👆

色とりどりのチドリソウ

今年は溢れるように咲いています

👇南から北へ

真っ白なチドリソウも綺麗です

千鳥が飛んでる姿でしょうか(千鳥って知らないんですけど^_^;)

花壇の縁では《マルバストラム》次々に咲いてきました

《ホタルブクロ》も咲きだして、いよいよ春の花から梅雨時の花と交代でしょうか?

宿根草の《糸葉春車菊》イトバハルシャギクの蕾が膨らんできました

紫陽花も色づき始めてきましたね

孫が喉の痛みで学校を休んでいます(もう土日を入れて6日目)

一昨日、仕事が終わった娘から、ラインで「移されたかもしれない」と(*_*;

帰ってきて熱を計ったら37℃台・・夜になると38℃台(*_*;

上の孫の高校生は、移されないようにと、昨夜から我が家に泊まっています(婿殿は出張中)

皆のご飯作り、今朝はいつもより1時間早く起きて、高校生のお弁当作りでした(^_^;)

数日の事でしょうから、頑張れるけど(多分)

季節の変わり目?体調管理に気をつけたいと思います

皆様も、どうぞお気をつけてくださいね(コロナも、また流行っているみたいです)

 

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅咲きのバラとクレマチス☆ニュードーンと実生ハイサワ他

2024-05-26 14:17:27 | バラとクレマチス

こんにちは(*^^*)

昨日は、年に何回もないような爽やかな陽気の中、孫の運動会を見てきました

頑張ってる姿に感動でした(^_^)v

今日も、引き続き爽やかなお天気ですね〜ズーッと庭にいたい気分です

🌹

遅咲きのバラ《ニュードーン》が咲いています

香りがいいんですよ〜花は、すぐに散ってしまうけど(^_^;)

朝起きると、花びらが散って・・写真を撮るタイミングが難しいです

可愛いクレマチス《実生ハイサワ》もやっと咲き始めました

フェンスに誘引していますが、上の方で咲いているので、椅子に乗って写真を撮りました(笑)

ミニバラ《グリーンアイス》も咲きました

かなりの《オルレア》を抜いていますが、まだこんなに(*_*;

新しいアーチではクレマチス《フォンドメモリーズ》が咲いていますが

やはり上の方で咲いていて

低い位置で咲いてくれた〜花びらが4枚でした

《マルバストラム》好きなアプリコット色、楽しみにしていた開花です

蕾も可愛い♫

蕾といえば、《アガパンサス》蕾が沢山見えてきました

👇手前の《ゴシキドクダミ》が綺麗です(u_u*)

奥の棒は・・・キモッコウのアーチが折れそうなので、大風の時に、アーチとこの棒に縄を張って補強するために、いつでも縄ができるように、刺してあります(^_^;)

花は普通のドクダミと同じですね

もふもふの《ポーチュラカ・ウエルデニマニー》の花、今年もよく咲きます

《ヤマアジサイ》色が濃くなってきました

試し掘りしてきた《ジャガイモ》、《カブ》は今までで一番のいい出来です(^_^)v

これから、芝刈りをするそうです・・・手伝わなくちゃね💪

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチス☆ガウラ☆エキナセア☆二年目のカリブラコアなど

2024-05-24 14:06:50 | ペチュニア類

こんにちは(*^^*)

暑くなってきましたね・・・

今朝は、推しが出ている「あさイチ」を最後まで見たので、

庭に出るのが遅くなってしまいました(^_^;)

水やり、花がら摘みをして、お風呂の残り湯を雨水タンクに入れたりしただけで暑くて暑くて

11時過ぎには部屋の中に入って、今シーズン初の冷やし中華を作り始めました

今日もフェンスの《クレマチス》からですm(_ _)m

👆左から《ピール》《オドリバ》《トリカトリ》

今シーズン初の《ガウラ》白蝶草

冬越しした二年目の《カリブラコア・ホーリーカウ》右

左は、花が終わって、再び咲き始めた《デルフィニューム》と《ネメシア》

赤い《カリブラコア》と奥のピンクの花、ペチュニア系だったかな?

ネームプレートが消えてしまって名前が分かりませんm(_ _)m

《トレニア・ミッドナイトパープル》なんとか冬越ししてくれて、咲いてくれるかな・・?

こちら《サマーミスト》も咲いてくれるかな?

どちらかは3年目です

👇《フランネルソウ》《チドリソウ》《ヤグルマギク》が咲く花壇周り

《ビオラ》もまだ元気です

種からの《エキナセア》が咲き始めました

3年目ぐらい?

今年も沢山咲きそうです♫

👇一重の《ニゲラ》も咲いて

《ホタルブクロ》も咲き始め

家庭菜園では《コスモス》が咲いて、季節感がないですね(^_^;)

そして、我が家も「冷やし中華はじめました」^m^

美味しかったです〜(๑´ڡ`๑)

昨日は、夫のスマホが立ち上がらなくなってしまい、保険に入っていたので、別のスマホを8250円だったかな?払って、中古のスマホが送られてきて、docomoで手続きやバックアップをとったりで、二時間もかかってしまいました(^_^;)

無事、使えるようになって良かったです、スマホがないと、今の時代、生活しにくくなっていますね

本日も訪問してくださりありがとうございますm(_ _)m

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする