花に癒されて

クリスマスローズ、クレマチス、バラ、宿根草などを育てています。

シジュウカラの巣立ち

2022-05-07 16:01:11 | 
こんにちは~♪

今朝、洗濯物を干していると(花粉が収まり、やっと外干しができるシアワセを感じながら)
賑やかな鳥の声がしていました。

サクランボを食べに来る鳥(ヒヨドリ、ムクドリ、オナガなど)でここ数日、庭が賑やかなんですけど、今日は、《シジュカラ》が、威嚇する声で賑やかだった。
もしかして?
辺りを見回すと、シジュウカラの雛のような姿が・・・巣立ったのかな?
カメラを持って観察、我が家のサッシの縁に止まってる、小さい・・雛かも?
親はこういうところには止まった事がないので。

昨日まで、親が頻繁に餌を運んできていたのに来ない。。
巣立った?
カメラを近くに置いて、少し様子をみよう。

気を入れ替えて、《クレマチス》の誘引をしていると《サクランボ》の木に、小さなシジュウカラが止まってる。

小さい、雛だ!カメラ~!



まだ、毛がふわふわしてて体も黄色っぽいですね。
「可愛い~」



カメラの腕も良くないけど、10年ぐらい前に買ったイチデジ、付録の望遠レンズだから、それほど遠くまで写せない←綺麗に撮れない言い訳?(笑)



それでも、シジュウカラの雛が撮れて喜んでいます。

その後、巣箱を作って、かけてくれたオーナーにご挨拶かな?
キッチンで料理中の夫に「お世話様」と言いに来てくれたのかな?(笑)



「ありがとう」と言って??
巣立っていきました。



しばらく、何羽かの雛が、ご近所の屋根付近で飛ぶ練習をしながら、空へと飛んでいきました。
気が抜けたようだけど、無事に巣立ってくれて本当に良かった(´▽`) ホッ
これで、今年のシジュウカラ観察は終わりです。
いつも訪問してくださり感謝です~(人''▽`)ありがとう☆



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラが孵ったみたい!とクレマチス

2022-05-02 10:52:09 | 
おはようございます<(_ _*)>

雨が上がったけど、スッキリ晴れず、気温も低めのGW真っ最中ですね。
今日は、祭日じゃないので学校はあるのかな?
因みに、孫の小学校は振り替え休日で、中学生は学校に行きました。

一昨日の事です。
夫が「いい事があった」と、「何?」と、色々考えたけど「もしかして、シジュウカラの雛が孵った?」と聞いたら「当たり!」~と(^-^)v
そうなんです、心配していたシジュウカラ、数日前から雄(多分)が餌を咥えて巣箱に入っていく姿を見ていて、卵を温めている雌(多分)に餌を運んでるのではないか?と夫が言ってて、見守っていました。



そして、昨日、巣箱の下に行ったら「チーチーチー」と雛の可愛い鳴き声が聞こえるんです(^-^)v
親鳥は、頻繁に餌を運んでは巣箱に、雛に餌をあげてる間「チーチーチー」と、日に日に大きな声になって私達を喜ばせてくれています。



何とか写真を撮れましたが、綺麗に撮れませんでした(-_-;)



これから巣立ちまで18日~20日だそうです(調べました)
無事に巣立つ姿を見届けたいですが、巣立ちは一瞬なので、見届ける事ができるか分かりませんね。

満開の《黄モッコウバラ》は



ここ数日の風雨で散り始めました。
同じアーチで、《クレマチス》の《ダッチェスオブエジンバラ》が咲き始めました。



沢山咲きそうです~♪



木製アーチでは《ジリアンブレイズ》が咲きだしました。





《サクランボ》の実が赤くなり始めると《ヒヨドリ》が大勢やってきて、食べていきます。。



人間が食べる分も残しておいてね。。

気温差が大きくなっていますね~風邪などひかれませんように。。
本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も*シジュウカラ*がやってきました

2022-02-04 10:50:45 | 
こんにちは~♪

昨日は節分でしたね。
「コロナ外!福は内!」と言いながら、袋入りの豆を鬼に投げました(笑)
少しの間、無言で恵方巻をかぶりつきましたが、すぐにお喋りが始まってしまいました。
立春の今日、曇っていて、とても寒いです。

毎年のように、暖冬という言葉を耳にするような気がしますが、今年に限っては、ほとんど聞くことがないような気がします。
私も、毎日「寒い、寒い」と言っています。。

昨年の12月に、夫が、モミジの木にシジュウカラの巣箱を設置しました。
数日前から、シジュウカラが様子見にやってきています。



巣箱を発見してくれたようです(^-^)v



入り口付近を突いたりして、、入りやすくしてるの?



しばらくの間、シジュウカラの営巣の様子を見る楽しみができました(^-^)v



クリスマスローズは、もう少しです。
今年も、この《ホワイトダブル》が一番に咲くのかな?



家庭菜園では、夫が、初めて《芽キャベツ》を種から育てて、そろそろ収穫かな?



《二ホンスイセン》が沢山咲いています。



訪問ありがとうございます<(_ _*)>
ボチボチの更新になりますが、宜しくお願い致します<(_ _*)>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラと黄モッコウの庭

2021-04-27 16:16:58 | 
こんにちは~♪

今朝もヒンヤリの朝でした。
日中は、昨日より暖かくなりました。
今日は、買い物デーなので、朝の庭仕事は少しだけでした。
《シジュウカラ》の雛の声が、日に日に大きくなってきています(*^-^)

今朝、望遠レンズをつけて、親鳥が巣箱に入るのを撮りたくて、待機していて撮れました(^-^)v





親鳥は、餌を見つけては雛にあげて、また、すぐに出て行っての繰り返し、人間と同じで、親は子育てに一生懸命なんですね。
シジュウカラって、番で餌をあげるのかしら・・・検索!
調べたら、雌も雄も餌を運び、雌の方が回数が多いと書いてありました。
孵ってから巣立ちまで18日~20日ですって、、5月15日ごろ?巣立ちかな~気を付けていないと、いつの間にか巣立ってしまいますからね。
この目で見届けたいです♪

花ですが、《黄モッコウバラ》のアーチがいい仕事をしてくれて、写真を何枚も撮ってしまいます(;'∀')

《ペチュニア・ミス・マーベラス》ペチュニアって、花びらが一日で萎れてしまうイメージだけど、マーベラスさん、何日も綺麗なままです(^-^)v



買って良かったわ♪
黄モッコウバラをバックに。



元気な《姫小菊》



マーベラス、黄モッコウバラのアーチをバックに



《チェリーセージ》



クレマチス《ダッチェス・オブ・エジンバラ》咲きました。



《ルピナス》



《デルフィニューム》



涼し気なブルーの《チョウジソウ》



他の場所用に買ってきた花壇材、玄関前の花壇に落ち着きました(^-^)v



ブログを更新してると、よくトラブルが発生して、思わず時間がかかってしまいます(;'∀')
これから、花の水やりと家事に忙しい(;'∀')

本日も訪問してくださりありがとうございます<(_ _*)>


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーべりーを食べつくしたカオグロガビチョウ!9月のバラ

2020-09-02 15:24:15 | 
こんにちは~♪

9月になりました・・・昨日は、エアコン要らずで過ごせる涼しさでしたが、今日は、朝は涼しかったけど、蒸し暑くて、暑さが戻ってきてしまいましたが、関東地方は、今までの猛暑とは違う暑さだと感じました。

昨日と今日のバラです。
夏も咲かせてしまっているので、花は小さめです。

《グラハムトーマス》
また咲き始めて嬉しい~(^-^)v



春より一回り小さく咲いている《キャサリンモーリー》



挿し木から地植えにした《テスオブザダーバービルズ》も一回り小さく!



前回に続いて登場《アブラハムダービー》よく咲く優秀さんです(^-^)v



今年になって、我が家の庭に表れてる鳥《カオグロガビチョウ》
早朝から、大きな声で鳴く・・・ブルーベリーの実を食べつくしている。。。



夫の実家近くでは、何年か前から大きな声で鳴く鳥が《ガビチョウ》と聞いてはいたけど、まさか、自分家の庭にまでやって来るとは思わなかった。。
果実や昆虫を食べるとか。



鳴き声とか姿を見て、夫が調べてくれて《カオグロガビチョウ》という事が分かったのです。
やっと撮れた写真です(;'∀')

昨日、生協さんに注文してあった《ミニチューリップ》が届きました。



秋は、ガーデニングの季節ですね。
やる事が沢山ありますね。
昨日の夕方は、裏花壇の草むしりをやって、今日の午前中は、他にやりたい事があったけど、鉢植えの《ベゴニア》が元気がないので、土をホジホジすると‥出てきました~!
カナブンの幼虫と思われるのが12匹・・シュッシュツでやっつけました<(_ _*)>
写真も撮ったけど、アップしません(;'∀')
鉢の土を捨てて、ベゴニアは小さな鉢に挿しておきました。
つくといいけど。

その後、こちらも暑くてできなかった、メダカの水槽のお掃除&水替え。。
終わらせて、メダカも私も(´▽`) ホッです。

先ほどから、激しい雨と雷が鳴っています。
そんな中、孫が半べそをかきながら、40分ぐらいかかって学校から帰ってきました。

あ・・・雷雨、静かになりました。。

本日も訪問ありがとうございます<(_ _*)>
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする