
5月3日
参籠者のみの早朝祈祷は朝6時からです。
ひんやりとした清々しい空気に包まれて
本日の大祭にふさわしいお天気になりました。
神事に参拝出来るのは
きっとなにか縁のようなもので
こうして
ここに今生きていること
自分のなかでのいろいろな思い
すべてのことを
よい意味でリセットして
あらたにまたパワーをチャージしていただいた思いです

そうして
朝食
なぜか
おなかも空いて
パクパクと食べられるしあわせ。
お昼の折もありがたい。
そのあと 御朱印をいただき
境内を散歩しました。
シカさんもいました
おしりが白いふわふわのハート!
かわいい。
ほんとうに気持の良い朝でした

朝のひかりが虹色シャワー

自然の力がきっといっぱいあるのでしょうね。
そんな気を感じながら静かなひととき

金華水わき水のあるところまで
行ってみました。
大きな木々のなか木漏れ日が美しい。

大祭が始まります
今日から女川からの定期便も復活
おおぜいの参拝の人々でにぎわいます
玉串をささげて
新たな気持です!

きのうから
某TV局の取材班が入っていました
わたしたちグループもインタビューとかされました。
おみくじは吉
*心楽しくなごやかな雰囲気がうかがえます。
明るく幸せな状態を維持するためには
言葉の表現に気をつけましょう。
人間関係の広がりに努めると喜び事が増え
運勢もいちだんと輝きを増します。
ただ見通しの立たない事には深入りしないように。*
まさにこの2日間を語るおみくじ

お昼もおいしくいただきました。
あっという間の1泊なのに
なんだか浦島太郎な気分
この風景を心にしっかりととめなくては。。。

参道を歩いて下る途中鹿さんが
カメラ目線でポーズをとってくれました。

10月31日まで大祭は続きます。

こんなにおだやかな海を渡ることは
なかなか難しいかもしれないけど。。。

復興はまだまだ先になるでしょう
こうして
ここに来ることしか出来ないけど
神様たちは
それでも
とても喜んで迎えてくれた気がします

帰りの船は並んで待ちます
風はちょっと冷たいけど
潮の香りは懐かしい。
かもめたちも気持良さそうに飛び
空には彩雲

なべちゃん号に乗り
波しぶきシャワー
そして白い波に見えるちいさな虹
こんなに気持の良い船の時間
童心にかえり大笑いでした!!!

鮎川港からの眺め
すこし離れた鮎川仮設の商店街に寄り
ふのりを買いました。
ここから帰り足道中も
大笑いしながらの
楽しい時間
ほんとうに
命洗われる
よい旅になりました。
ありがとう!
みんな来年も絶対行く!!と
鼻息ブンブン(笑)
三年続けてお参りすれば、金に不自由はさせますまい
といわれる御神徳が得られる
黄金の神の聖地なのでした。
というよりは
やはり
あの清々しく
すばらしいパワーを心身で感じたら
自力でなんでも出来る
やらねばなるまい!と
心の底から思える
そんなすばらしさが
この金華参りの根底にあると
おもうのでした。。。
ご一緒したみなさんお世話になりました