昨日は吹雪の中、荒町まで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/55/e066e63fce8ef1c804f40b6b47efbc1d.jpg)
毘沙門天さんに来たのは、初めてデス
夫氏は幼少時代荒町界隈で暮らしており、やけに懐かしがっておりましたが
なにぶん寒くて、のんきにウロウロする感じではなかったのが残念!
ここに来たのは、
創業慶長8年の佐藤麹味噌醤油店に麹を求めてなのでした。
佐藤麹味噌醤油店は400年の歴史を刻む店。伊達藩から麹作りを許された店だとか!
味噌仕込みのためにとネット検索して見つけたのデス!
レトロ感たっぷりのお店で甘酒も売ってた。
荒町から連坊を横切り東口に出て、朝市で大豆かって戻る頃にやっと風が弱くなった感じ。
暖かい日にリベンジ散策します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6e/650c5fe10d3974f55d6744d06a09c37d.jpg)
黒豆は二日ひたして戻したので
煮るのがかなり楽だった。なんとか寒のうちに仕込みました!
味噌の表面に酒粕を塗りました!
これがほんとのみそっかす。な~んてと、とあるブログのお勧めをマネしてみました。
さて、一年後楽しみにです。
友たちに味噌仕込みのレクチャーをすることになったので、そちらの予習にの意味も込めて。
財布のことお祈りしたら
なんと!キルターの友達が型紙とレシピをわけてくださるということに!!
そうですね。
自分でキラキラ春色の財布を作ればいいじゃないって。なんといいアイデア
ミシン作業はちと、不安だけど、やってみよう!
ワクワクしながら生地選びしょうーっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/55/e066e63fce8ef1c804f40b6b47efbc1d.jpg)
毘沙門天さんに来たのは、初めてデス
夫氏は幼少時代荒町界隈で暮らしており、やけに懐かしがっておりましたが
なにぶん寒くて、のんきにウロウロする感じではなかったのが残念!
ここに来たのは、
創業慶長8年の佐藤麹味噌醤油店に麹を求めてなのでした。
佐藤麹味噌醤油店は400年の歴史を刻む店。伊達藩から麹作りを許された店だとか!
味噌仕込みのためにとネット検索して見つけたのデス!
レトロ感たっぷりのお店で甘酒も売ってた。
荒町から連坊を横切り東口に出て、朝市で大豆かって戻る頃にやっと風が弱くなった感じ。
暖かい日にリベンジ散策します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6e/650c5fe10d3974f55d6744d06a09c37d.jpg)
黒豆は二日ひたして戻したので
煮るのがかなり楽だった。なんとか寒のうちに仕込みました!
味噌の表面に酒粕を塗りました!
これがほんとのみそっかす。な~んてと、とあるブログのお勧めをマネしてみました。
さて、一年後楽しみにです。
友たちに味噌仕込みのレクチャーをすることになったので、そちらの予習にの意味も込めて。
財布のことお祈りしたら
なんと!キルターの友達が型紙とレシピをわけてくださるということに!!
そうですね。
自分でキラキラ春色の財布を作ればいいじゃないって。なんといいアイデア
ミシン作業はちと、不安だけど、やってみよう!
ワクワクしながら生地選びしょうーっ