cooper&ash的生活2

ミニチュアダックスワイヤーヘアーのクーパー♂とアッシュ♂の日常生活

北の大地2

2016-05-26 21:22:26 | Weblog
知床で迎える朝。穏やかで気持ちの良いお天気
知床の高架木道へ行って来ました。
ヒグマとの共存、植生保護のため地上遊歩道はガイド同伴のツアーでしか歩くことはできないようです。
高架木道、気持ちよくて、知床の自然の力を感じながら、パワーチャージ!
山と空と海と湖と。植物と、ことりの声と。
とにかく素晴らしいです。

こけももソフトクリームも美味しかった。

お昼は
いくらうに丼。


そこから、網走までもどり、
北方民族博物館へ。
アイヌ、アリュート、イヌイット
サミ、北西海岸インディアン
などの衣服や暮らし
どれも、興味深い展示でした。

アイヌ衣装などの体験コーナーもあり
いろいろ試着も出来まーす。

博物館の近くの民家のガーデニングが
すごくきれいでした。
見たことのない花も咲いてた。

とにかく
夕日もすごくて!!!
広い空に
ぽってりとした太陽が沈んでいく。
いちいち感動!


ランプの宿の温泉へ
森の香りと
おしゃれな宿。
シカやキタキツネ、黒てんも
姿を見せてくれた。
いつか
泊まりたいなぁ。

クマのポストカードは
津別のイラストレーターさんの作品
アイヌの刺繍
ポンノ シ二アン ロ (ちょっと休みましょう)
花嫁衣裳 ナーナイ

薔薇の季節

2016-05-26 09:14:02 | Weblog
今年も暑くなってみたり、やませで、ひんやりしたりと、天候が不安定で
我が家の鉢植えの薔薇には、苛酷
被害が多く、立ち枯れ続出。
ほとんどの鉢モノが、うどん粉病になり
とにかく残念過ぎます。

羽衣ジャスミンが復活して
何年かぶりに花を見せてくれたのは
うれしい。クレマチスも、何年ぶりに咲きました。
先日いただいた、クロッカスローズも
かわいい!
もう少しで、ピエールが咲くかな。

知床へ

2016-05-26 08:45:21 | Weblog
2日目、朝、採れたての野菜の袋詰めのお手伝い。スベラーという、道具を使うのが、すご技だなぁと思う。こうゆう、便利グッズは日本人ならでは。
そして、美味しい、朝こはんいただき

知床目指します。

友達の車に乗せていただき、
広くて真っ直ぐな道を行く
カーナビの
無口なこと!!!

GSの隣の安い中華料理屋
すごく流行ってたのに、なくなったとか。
噂では、犬の肉を使ってたとか
まさか?だけど、ほんとにそうかも??
と思える。


私は食べないでください!
柚子ちゃん。
良い子にしてます。

来運の湧き水を汲みに行きました。
とても美味しい。
森の中に神社もあり
おまいり。
クマが出てきそうで、びびる。

来運の水を使ったお蕎麦屋さんで
お昼。
手打ち蕎麦が美味しい!
なぜか、仙台四郎の色紙が飾ってあった。

たんぽぽと白樺の広がるところで
ちびぐるみと、Hちゃんのフルート
撮影会。

いい調子!というところで
ゴロウさん倒れる!!!

オシンコシンの滝にも寄りました。

道の駅もいろいろお土産モノが気になり
いちいちチエック!



知床自然センターに行きました。
偶然にも、大スクリーンで
シマリスの大冒険が見れて、lucky

小鳥の声が気持ちよく、
道路ぎわには、エゾシカが草を食んでいた。

海と空が美しく、とにかく広がる景色に
ただ見惚れました。

ホテル北こぶしはとっても親切なスタッフさんに出迎えてもらい、ロケーションもオーシャンビュー。
夕日が沈むのを、
近くの漁港に行って
堪能しました。

豪華なビュッフェで
美味しい晩御飯。

気持ちの良い温泉に入り
大満足!