cooper&ash的生活2

ミニチュアダックスワイヤーヘアーのクーパー♂とアッシュ♂の日常生活

夕日の桜

2009-04-13 20:36:29 | Weblog
夕方 勝山公園まで行ってみたら
もう 終わりかけてて
桜 今年は短い命。

そのまま農学部へ


西日のあたる桜って
なんともいえず 美しいでしょ

今日見ずして いつ見る!って感じに
もうはち切れそうな花たち


クーパーもアッシュも
おれの庭ってかんじの農学部だけど
桜咲いているなんて
きっとおかまいなし


クンクンに忙しい

東昌寺のしだれ桜

2009-04-13 20:21:49 | Weblog
朝の霧もいつのまにか晴れて
今日は気温上がるって。

10時前にはうちを出て
今日は東昌寺までお散歩
ハリキル アッシュとどんどん歩く



やる気のあるのは アッシュばかりではなく
ほら このたんぽぽだってこんな狭い筒の中で
しっかり咲いちゃって。



日差しが初夏のようで
パーカー着てたら暑い。
Tシャツで十分だよ!
東昌寺の石段を登り お墓のなかの
大きなしだれに会いに来た。



しろっぽいのとピンクっぽいの
うぐいすの声
すんごいごきげんってかんじで うたっている。

おれたちもごきげんです
すこし暑いかも。。。


まぶしくて
あっというまに満開になっちゃって
なんだか
もったいない 今年の桜

お墓の奥に入っていったら
隣のお寺に通じてた


はらはらとはなびらが
舞ってゆく
なんだか はかないよね~

青葉神社にも寄りました


鳥居の前の桜
もう これが限界!ってかんじに咲いてて
パワーある~

お参りして
ちょっと休憩して

鈴木餅屋さんで


おいなりとおにぎり
お昼用に買って帰ってきた~


☆読み

2009-04-12 20:21:41 | Weblog
鏡リュウジさんのセミナーに参加してきました。

リュウジさんの博学と☆読み師のセンスは
やっぱりピカ一ですね
心理学とミックスされてる知的な学問というかんじで
占いとは また別物だな~

いろいろ刺激をもらったので
たのしめそう



おい、おい。。。
おれたちまたまた
おるすばんですか!

かなり不満がたかまっています
ごめんね。



ヒヤシンス
黄色も咲き出しました。
香りが強い~

でもやっぱりミツバチは激減しているのでしょうね。
去年あたりから 全然飛んできていません
別の蜂はもっと暖かくなると来るとおもうけど。
ミツバチがいなくなると
受粉が出来なくなって
いちごやメロンの価格が上がっちゃうとか。
ハチミツだって食べられない日が来るかと思うと
それはやっぱり
こまるよね~



お花見

2009-04-11 21:45:39 | Weblog
今年の桜はあっという間かも
開花3日で満開だとか。

午後からMちんと片平方面へお花見

大日如来で待ち合わせ
柳町に来たのも
久しぶり

東北大の片平キャンパスを目指します。

今日はきのうの26度からは10度位下がり
普通の仙台のお花見日和って感じ
風もあってさわやか。



片平の桜は
もうみんなやる気マンマンって感じに
咲き誇っていました。


お花の下には
いっぱいの花見客
わんこもおりこうにお座りしていたり
ちいさな赤ちゃん連れも多かった。

みんなニコニコ顔で桜を見てる


散り始めている木もあって
ああ もったいないよ~

米ケ袋の住宅地に入っていって
散策
お屋敷には桜がつきものだもんね


映画に出て来そうなカフェがあった
残念ながらお休みだったけど。

ゆっくりお散歩は久しぶり


おたまや橋のあたりも新緑と桜の
淡い色が目に優しい。

お屋敷のしだれ桜
お庭がとても充実しています
お宅も洋館。おしゃれでした!

おたまや橋の横道、遊歩道?を始めて歩いた。
片平の崖をこっちからながめるのって
いつもとは違う風景なので新鮮
広瀬川もせせらぎ。
うぐいすの声
あぁ
なんかいい気持だよねぇ~~


しだれ桜の濃いピンクも好き


おうちの軒先で
お昼寝中
にゃんこ

わんこのお散歩にもいっぱい会いました。



花壇の球場の1本桜
桜の下ではキャバちゃん2匹ドックラン状態



この道を歩いて
急な階段を上り高等裁判所前に
戻る


私が仙台で一番好きな景色
この新緑と桜のぼんわりした感じの時の八木山方面
片平からの眺め。
(写真はイマイチだけど。。。)

Mちんとふたり
のんびり桜を堪能した日でした

フィラリアの検査&お薬

2009-04-10 17:30:38 | Weblog
今日も歯の治療でした。
気が遠くなるぅーーーっ時間をすごし
ヘロヘロでしたよ。

昨日今日の気温で
桜はいっきに満開状態へ
ご近所の桜を眺めつつ。。。

午後から
クーパーアッシュの
フィラリアの検査をしてもらい、薬もまとめ買い。
これで5~11月まで
ちゃんと投薬すれば安心。
プラクティックとシャンプーも
これからは虫除けは必需品。





検査は血をとるので
クーパーもアッシュも緊張
とくにアッシュはやせっこで
なかなか血が採れず、
途中 悲鳴をあげつつ
もうガッチガチになって
かわいそうな感じでした
私に似て大げさですね。。。。
医者泣かせ。(私は歯医者泣かせ))


きゃ~
くびながーい。かわいい~~(笑)
メリーままにラムをいただいたら
ワイヤーっ子たち
ブヒブヒ状態になってて。。
くださ~い。ってお顔です
その下でなぜか冷静なクーパー氏。


なっつとお茶しました~
なっつはブイブイいわせていました~

さすがにDWの桜はまだ咲いてなかったけど
山道のカタクリとスミレは爆発的に咲いていました
運転しながらだから 脇見は危険ですけどね!
カタクリの群生を見れるのは
けっこう穴場なのです。