cooper&ash的生活2

ミニチュアダックスワイヤーヘアーのクーパー♂とアッシュ♂の日常生活

薔薇の季節

2016-05-26 09:14:02 | Weblog
今年も暑くなってみたり、やませで、ひんやりしたりと、天候が不安定で
我が家の鉢植えの薔薇には、苛酷
被害が多く、立ち枯れ続出。
ほとんどの鉢モノが、うどん粉病になり
とにかく残念過ぎます。

羽衣ジャスミンが復活して
何年かぶりに花を見せてくれたのは
うれしい。クレマチスも、何年ぶりに咲きました。
先日いただいた、クロッカスローズも
かわいい!
もう少しで、ピエールが咲くかな。

知床へ

2016-05-26 08:45:21 | Weblog
2日目、朝、採れたての野菜の袋詰めのお手伝い。スベラーという、道具を使うのが、すご技だなぁと思う。こうゆう、便利グッズは日本人ならでは。
そして、美味しい、朝こはんいただき

知床目指します。

友達の車に乗せていただき、
広くて真っ直ぐな道を行く
カーナビの
無口なこと!!!

GSの隣の安い中華料理屋
すごく流行ってたのに、なくなったとか。
噂では、犬の肉を使ってたとか
まさか?だけど、ほんとにそうかも??
と思える。


私は食べないでください!
柚子ちゃん。
良い子にしてます。

来運の湧き水を汲みに行きました。
とても美味しい。
森の中に神社もあり
おまいり。
クマが出てきそうで、びびる。

来運の水を使ったお蕎麦屋さんで
お昼。
手打ち蕎麦が美味しい!
なぜか、仙台四郎の色紙が飾ってあった。

たんぽぽと白樺の広がるところで
ちびぐるみと、Hちゃんのフルート
撮影会。

いい調子!というところで
ゴロウさん倒れる!!!

オシンコシンの滝にも寄りました。

道の駅もいろいろお土産モノが気になり
いちいちチエック!



知床自然センターに行きました。
偶然にも、大スクリーンで
シマリスの大冒険が見れて、lucky

小鳥の声が気持ちよく、
道路ぎわには、エゾシカが草を食んでいた。

海と空が美しく、とにかく広がる景色に
ただ見惚れました。

ホテル北こぶしはとっても親切なスタッフさんに出迎えてもらい、ロケーションもオーシャンビュー。
夕日が沈むのを、
近くの漁港に行って
堪能しました。

豪華なビュッフェで
美味しい晩御飯。

気持ちの良い温泉に入り
大満足!

北の大地1

2016-05-25 17:06:52 | Weblog
いろいろ行事が済んだので
リフレッシュの旅に出かけて来ました。

友達と二人一路、北海道へ
千歳空港から、女満別へ
初日は低気圧から逃げるように、でも
強風でした!



女満別では
友達が迎えに来てくれてて
早速、シマリス園に!
かわいいシマリスに出会いました。

流氷館へ行くとさくらが満開。
クリオネとダンゴウオがかわいい!

流氷体験では、
マイナス15度の部屋で、
お約束のタオルをぐるぐる回し、
そのまま固まるを体験。
クリオネ耳かき草と言う、食虫植物。
クリオネにそっくりで、びっくり!

美味しい、ジェラートを食べて
ノンキーランドの芝さくらを見に行きました。
網走は夕暮れが遅いのです!


近くの温泉にゆっくりつかり


友達のお宅にお邪魔して
美味しい、野菜もりもり!!

猫ちゃんとワンコちゃんも一緒です

翌日は
良い天気になりそう!





青葉祭

2016-05-15 21:26:16 | Weblog
昨日今日と仙台青葉まつり
昨日はやませで寒く感じだけど
今日は爽やかな日差し

青葉神社から出発する御神輿
今日はうちの近くで見ました

今年は
めご姫女神輿がなかった!
そのかわりに仙台だるま神輿。

稚児行列もかわいい。



夕方に
クーパーアッシュ
農学部でお散歩。
すっかり青葉におおわれました。




金蛇水神社花まつり

2016-05-14 08:36:58 | Weblog
金蛇水神社の、ぼたん園
行って見ました。
思った以上の大渋滞で、手前の、
はなとぴあに駐車して
てくてく歩いた。


藤棚の見事なこと!
お参りしてぼたん園に入って
クリーム色のぼたんは初めてみた!薔薇みたいな八重のもあり、見事だった。

星乃珈琲も初めて入った。
ふわふわのスフレホットケーキ
美味しかった!


今日明日は
青葉まつり
賑やかになりそう!