グランハート

日常で精神世界を探究しています。精神世界とは誰もが持っている心の世界です。日々の気づきや学びについて書いております。  

グランハート(122~126)『公開授業〈12〉』

2022-09-08 20:34:16 | エッセイ

122.公開授業〈12〉①

今回は、公開授業〈11〉の『レインボーイニシエーション』に続くそうです。
では新先生の言葉をご紹介させていただきます。

『未来へと続く感謝の心』

人々よ、この世の物に頼った幸せは、はかないものである。
感謝の心が伴わなければ不毛である。

良き愛着を持て。そこに大切さという思いが現れ、良きものが生まれ続けていく。
常に神に感謝せよ。それは神への愛の現れ。この大宇宙を生かす愛へと返っていく。
それがあなたへと大きく光として愛としてあなたへと返る。

あなたが心に矛盾を抱えるからこそ、苦悩を抱える。あなたの心を見つめよ。
心を糺せ。素直な心を持て。あなたの心はあなたのもの。
自らの心を縛るな。自らの心が弱きものと思うな。

真の心に目覚めよ。
そこに真の豊かさがあり、大宇宙へと続いていく未来という時がある。
永遠の時を生きる魂がある。無限の可能性がそこにある。

過去の苦しみを引きずるな。過去の苦しみを引きずるからこそ、今という時が苦しみに満ちる。
過去は過去である。過ぎ去りし、幻。
過去の経験は良き経験へと変えよ。
今という時に過ぎし苦しみを重ねるな。
未来の時を苦しみとして描くな。
それは幸せ遠き道。豊かさ遠き道。

常に素直な心を持て。常に明るい心を持て。心豊かに生きよ。神と共に生きよ。
あなたのまごころが、あなたの心からの感謝の心が美しい未来の姿を生み出していく。

愛にあふれた世界を創り続けていく。

 

123.公開授業〈12〉②

いかがでしょうか。今回は前回を受けて、光り輝く未来へと続く道に、方向転換するための心の在り方を詳しく説明してくださっています。
文章量としてはやや短めですが、びっくりするようなことが書かれています。

私は初めはさらりと読んでいたのですが、並行して進めている『レインボーイニシエーション・私なりの解釈』シリーズがヒントになって、新先生への質問の中で気づくことが多くなってきました。

今回は特に物質中心の成果主義から、本来の道へと方向転換するための心の在り方、またその作用について詳しく述べられています。
なぜ感謝が大切なのか、このことについて示す一文があります。

『常に神に感謝せよ。それは神への愛の現れ。この大宇宙を生かす愛へと返っていく。それがあなたへと、大きく光として愛としてあなたへと返る。』

神様に生かされていることへの私達の感謝が大宇宙を生かす愛として反映され、私達に光や愛として返ってくるというのです。
もしそうだとしたら、大宇宙がとても身近に感じますね。

そこで、『創世記』でもあったように、宇宙のそもそもの成り立ち、また私達の魂の成り立ちを考えると、一部の成長が全体の成長とも言えるのではないかと思いつきました。
これは、一方通行ではないことを示していると思います。
でも、そう思い付いた後で「それとも反射なのか?」とも思い、新先生にお尋ねしてみました。
すると反射も間違えではないが、そうとらえるとちょっと複雑になるため、やはり相互作用ととらえる方がスムーズな感じでした。

さらに新先生がおっしゃるには、相互作用と言うことは『見捨てない』ということでもあり、そこに絆があるということなのだそうです。言い換えると、そこに絆、つながりがなければ成り立たないということになります。
何故なら初めの根源主の創造が前提にあるからです。
それは私達の魂も根源神の創造物の一部であるということです。

なんだか素敵ですね。

 

124.公開授業〈12〉③

また、相互作用があるということは、大宇宙が完結していないことをも示していると思います。私達の魂が成長の途中にあるということは、その全体である大宇宙もまた未完ということになるからです。

ここで大きな大きな疑問が生じました。

新先生が大宇宙の真理を読み解き創造を成したのなら、新先生は完成した大宇宙を読み解いたはずなのです。でも私達の魂と大宇宙に相互作用があるのなら、大宇宙は未完ということになります。
ここが、私が相互作用なのか反射なのか迷った理由でもあります。
今回はこの点が大きな気づきにつながりました。

新先生は宇宙の創造を成し遂げられたそうです。つまり完成した宇宙を読み解いたということになります。新先生にお聞きするとそうだとおっしゃいました。

私の頭はこんがりました。だって、今宇宙は未完成です。だからこそ成長途中の私達と相互作用して、大宇宙全体で一つとして見捨てず、宇宙の完全な完成を目指しているのですから。

それなのに、新先生が完成した宇宙を読み解いたとは、これいかに?

画像1

 

125.公開授業〈12〉④

今宇宙は未完です。それは、宇宙の一部である私達の魂が今だ成長途中にあることからもわかります。
一部が未完ならば、それを含む全体もまた未完なのですから。

そこで私の頭はこんがりました。

宇宙の距離を測る時、「何億光年」という言い方をします。
それはその距離を光が移動する状態を言い表しているのです。
また以前に新先生が、「時間っていうのはないよ。あれは変化を表しているだけよ。」とおっしゃったことがあります。

そうしたことがシャッフルされて、ピンときました!

新先生が読み解いた宇宙は完成された宇宙、つまり私達にとっては未来の宇宙です!
そしてその完成された宇宙から見ると、今の未完な状態は過去ということになります。

新先生は宇宙を創造した神様の視点と今現在リアルに生きている視点と両方をお持ちだということになります!つまりは今の未完な状態から完成した状態の全てを内包していることになるのです!
じゃーん!ちょっとだけ読み解きました!
新先生にお尋ねするとやはりそうでした!

理論的には読み解いても、感覚的にはとてもついていけません!
でも、新先生に質問するとなんでも答えてくださるのはこういう仕組みだったのだと私なりに納得して、すっきりしました!

レインボーイニシエーションが完全に読み解かれるのは400年先だと神様に言われているそうです。でもこれを今少しでも読み解くということは、未来を今に持ってくることになり、精神性や科学の進歩につながっていくということです。

また、進んだ古代文明などを研究することは、過去を今に持ってくることになりますが、現在よりも進んだテクノロジーや精神性の部分に関しては、やはり未来を持ってくることになるそうです。面白いですね!

新先生に質問していると、本当に頭の中がかき混ぜられます。でも、少しずつでも読み解いていくことがとても楽しみなのです。そして、今までの常識とか世間体とかの縛りが外れていき、心が自由になる感じがします。

 

126.公開授業〈12〉⑤

後半は苦しみを手放し、無限の可能性へと目を向ける心構えが書いてあります。

『過去の経験は良き経験へと変えよ。今という時に過ぎし苦しみを重ねるな。未来の時を苦しみとして描くな。』

これは生まれ変わるコツとも言えるのではないでしょうか。

生まれ変わると言えば、私にとっては片付けです。この文を見た時、私は自分の片づけを連想しました。
今、余分な物はほとんど買っていません。今場所を取っているのは過去に買った物ばかりです。使ってないけど、何となく捨てられず・・
でも、今を苦しめ、未来もこのままでは気が滅入るのは予想できますね。
年老いた親を見ていると、結局は今の自分に合う物だけでいいというのがよくわかります。まだ判断がつき、体の動くうちに、すっきりと片付けていきたいとつくづく思いました。

そして同時に、今できることや今やりたいことは、今のうちにやっておきたいと思いました。

時間と言うのは状態の変化を表しているそうなので、今やりたいことは今だからやりたいと感じるわけで、後々やりたいのかどうかはわかりません。
これって、子供の頃に「ケーキを丸のまま食べたい!」と思っていたのに、いざ買える大人になったらもうそんなには食べたくなくなっているのと似ていませんか?やりたいことは、やりたいうちに、やれるうちにやっておこうと思いました。

というわけで(?)、noteで新先生に質問している会話を音声テキストとして載せてみました。新先生に許可をいただいたのですが、よく考えたら自分の声も出るんですよね・・びびりましたが、それ以上に皆様に新先生の解説をお聞かせしたくて。
文章に書ききれない部分もありますので、新先生の解説を直接お聞きになると、きっとより分かりやすいと思います。『始まりの詩 音声』は無料公開させていただきます。よかったらぜひお聞きになってみてください。 http://note.com/cosmos_hana2022/n/ne19e759e3903

今こうして皆様とつながっていることが、私にとっては奇跡です。ご縁をいただき、本当にありがとうございます。



最新の画像もっと見る