私の父の故郷、秋田県に古くから伝わる民族行事「なまはげ」。
『わりぃ子いねいがー!』『泣ぐ子はいねいがー!』私、この物まね超得意です。包丁を振り回し。。は絶対にしませんが、ケーキやパン切る時にブレッドナイフでよくやって周りに怒られます。でもしつこくやります。
このなまはげ、国の重要無形民俗文化財にも指定されている伝統行事です。私の父は学生時代、親元を離れなまはげのホームグラウンド・男鹿半島で過ごしましたので、よく地元に住む自分の同級生たちが、なまはげ係として狩り出されているのを見ていたそうです。
なまはげは大晦日にやってきて子どもたちを恐怖のズンドコに突き落とします。阿鼻叫喚の地獄絵巻。。ていうか大人はそれを見て笑ってしまってます。なまはげの恐怖!動画がありました。
うちの父は懐かしがって私と大ウケしてました。
ま、これはただ子どもをこらしめたり泣かせたりする行事ではなく、無病息災とか怠けを戒めるという意味があり、実はなまはげたちはとても礼儀正しいそうです。家にやってきてひと暴れすると、その家の主人がなだめすかしては丁重におもてなしをします。お膳に並べられた料理やお酒を、女中さんのように運んできた人々を前に、なまはげは正座をし、頭を下げておもてなしに答えます。飲んで食べて。。
これを何件も繰り返すものですからしまいにはなまはげもフラフラに。これではいけません。なまはげにはしっかりしてもらってこれからも悪ガキを戒め、幸せを呼んでほしいものです。
そんななまはげの決まり文句から?生まれた秋田県のご当地キャラが『泣ぐ子はイネイガー』超神ネイガーです。
ネイガー、かなり立派で凝った設定をしてるがんばりキャラです。仲間の設定や敵の設定もマニアックかつ魅力的で、NHKで特集組まれたり、なんと台湾まで出張ショーもやったそうで。私の父の実家近くの青年たちが生みの親ということもあり私もかなりファンです。ストラップ持ってます。帰省すると親類の子どもとネイガー話をして盛り上がります。
ネイガーHP。面白いです。豪石(ごーしゃく)!
変身ワードの豪石!とは『ごしゃぐ』=ごしゃく=怒るというところからきています。敵方のホジナシども!も昨日の記事の通り「馬鹿者」というところから。悪のリーダー・ハンカクサイも『はんかくせ』=おばかくさい、インチキくさいという意味から。方言満載です。秋田や秋田ことばに興味を持たれた方も増えたようです。グッジョブネイガー。
あっキリタンソード!(きりたんぽの剣)。ブログもあります。
なんとテーマソングはあの!水木一郎が唄ってます。
主題歌も聴いてみてください。見だがおめだぢ!(見たかお前たち)
静岡の地元でもご当地キャラが頑張っていますが、遠く離れた土地のヒーローも応援せずにはいられません。でも家具は静岡産を応援してください。だって最高品質だもんで!言わずにゃいられないっけだよ!。。。とってつけたような静岡ことばで失礼致しました。でも最高品質のヒノキ家具のかほりを是非。。
ベッド[アルカ]癒し効果で安眠を。ヒノキ無垢の静岡産ローベッド
<カマダイ>
テレビ台からベッドまで、おしゃれな家具がいっぱい! 家具のネットショッピングはこちらからどうぞ♪
COZY ROOM
『わりぃ子いねいがー!』『泣ぐ子はいねいがー!』私、この物まね超得意です。包丁を振り回し。。は絶対にしませんが、ケーキやパン切る時にブレッドナイフでよくやって周りに怒られます。でもしつこくやります。
このなまはげ、国の重要無形民俗文化財にも指定されている伝統行事です。私の父は学生時代、親元を離れなまはげのホームグラウンド・男鹿半島で過ごしましたので、よく地元に住む自分の同級生たちが、なまはげ係として狩り出されているのを見ていたそうです。
なまはげは大晦日にやってきて子どもたちを恐怖のズンドコに突き落とします。阿鼻叫喚の地獄絵巻。。ていうか大人はそれを見て笑ってしまってます。なまはげの恐怖!動画がありました。
うちの父は懐かしがって私と大ウケしてました。
ま、これはただ子どもをこらしめたり泣かせたりする行事ではなく、無病息災とか怠けを戒めるという意味があり、実はなまはげたちはとても礼儀正しいそうです。家にやってきてひと暴れすると、その家の主人がなだめすかしては丁重におもてなしをします。お膳に並べられた料理やお酒を、女中さんのように運んできた人々を前に、なまはげは正座をし、頭を下げておもてなしに答えます。飲んで食べて。。
これを何件も繰り返すものですからしまいにはなまはげもフラフラに。これではいけません。なまはげにはしっかりしてもらってこれからも悪ガキを戒め、幸せを呼んでほしいものです。
そんななまはげの決まり文句から?生まれた秋田県のご当地キャラが『泣ぐ子はイネイガー』超神ネイガーです。
ネイガー、かなり立派で凝った設定をしてるがんばりキャラです。仲間の設定や敵の設定もマニアックかつ魅力的で、NHKで特集組まれたり、なんと台湾まで出張ショーもやったそうで。私の父の実家近くの青年たちが生みの親ということもあり私もかなりファンです。ストラップ持ってます。帰省すると親類の子どもとネイガー話をして盛り上がります。
ネイガーHP。面白いです。豪石(ごーしゃく)!
変身ワードの豪石!とは『ごしゃぐ』=ごしゃく=怒るというところからきています。敵方のホジナシども!も昨日の記事の通り「馬鹿者」というところから。悪のリーダー・ハンカクサイも『はんかくせ』=おばかくさい、インチキくさいという意味から。方言満載です。秋田や秋田ことばに興味を持たれた方も増えたようです。グッジョブネイガー。
あっキリタンソード!(きりたんぽの剣)。ブログもあります。
なんとテーマソングはあの!水木一郎が唄ってます。
主題歌も聴いてみてください。見だがおめだぢ!(見たかお前たち)
静岡の地元でもご当地キャラが頑張っていますが、遠く離れた土地のヒーローも応援せずにはいられません。でも家具は静岡産を応援してください。だって最高品質だもんで!言わずにゃいられないっけだよ!。。。とってつけたような静岡ことばで失礼致しました。でも最高品質のヒノキ家具のかほりを是非。。
ベッド[アルカ]癒し効果で安眠を。ヒノキ無垢の静岡産ローベッド
<カマダイ>
テレビ台からベッドまで、おしゃれな家具がいっぱい! 家具のネットショッピングはこちらからどうぞ♪
COZY ROOM
静岡県民イミトと申します。
静岡県は家具の名産地~ですね。
地元の人々も意外と忘れがちなところかもしれません…
これからも御当地アイテム、他新着家具のアップを楽しみにしております
弊社HP・ブログをご覧くださいまして本当にありがとうございます!
静岡の方でいらっしゃいますか!はい、おっしゃる通り、静岡には素晴らしい家具を作る職人さんが沢山おいでの土地です。もっと地元の皆さんにも知って頂けるといいですね。
弊社オリジナルテレビ台やベッドなどは静岡市内の職人さんの会社にお願いして製作してもらっています。今後職人さんのお仕事ぶりなどもご紹介していけたらと思っております。
弊社HP・ブログに今後ともお寄り頂けたら嬉しいです。宜しくお願いします!