見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

秘密兵器❓❗ 遂に投入❗(走行約18300キロ時点)

bandit150を入手して2年が経ちました~🏍

今まで改造パーツを最低限にして、純正部品の組み合わせで性能アップを図ってきました。
セットアップが進み、
それに応じて,アベレージも上がってきましたが、それ故に、純正リヤサスペンションの限界が明確化してきました。
#高速コーナーでのギャップや凸凹が連続した所では、サスペンションが追い付かず、思いっ切り跳ねる(^o^;)

それでまともなサスペンションで、全長調整が出来るモノでは最安値
ウェビックがタイから並行輸入しているリアサスペンションを購入しました。
2万9000円程です。

バネレートは 12kg バネは120mm の表示になっています。
基本通り10mmの初期イ二シャルがかかっていました。
リザーブタンク付きです。
全長調整が購入ポイントの1つです。

実はツーリング前に届いていましたが、
忙しくて装着する暇が無く,
またセッティングしていない状態では危険が伴うので後回しにしました。

国内仕様は リザーブタンクなしで4万円以上です。
でもロッド&ボディが遥かに太いです。
基本的にそれらは太い程性能が絶対的に上がります。
(排気量みたいなモノ)
ボディ直径はたった30mmしかないので、ノーマルより外見上は細くなります(笑)
でも ノーマルのボディはオイル複等式なので、中のピストン径は同じサイズです。

組み込み前に
全長を純正加工サスペンションと同じ長さに
YSSの初期標準よりイニシャルを2回転2ミリ掛け
ストロークの手応えから、取り敢えず伸び側ダンパーを最弱から5ノッチ掛けました。

仕事場と家の往復しか乗っていませんが、動的に尻上がりを感じたので、イニシャルを1/4回転 抜いてみました。
イニシャル量にしたら0.25mmですが、はっきりと違いを感じますね~

取り敢えず、何十キロかは慣らし運転ですねぇ~

・全長調整
・イニシャルプリロード
・伸び側ダンパー
の3つしか触れませんが、
まあ,十分でしょう(^_^)v








コメント一覧

cozycycle1717
こんばんは♪
TAKAさん

ノーマルサスの性能では、どうしてもギャップに対応出来無い場合が有るので〜

YSSは値段にしては頑張っている印象です。
私の使用で耐久性はどうなのか❓

バネレートは大概の大排の方がもっと低いですね〜
マァ,でもリンクのレバー比 などが 車種によって違う訳で〜

リザーブタンクは、オイルの絶対量が増えますから熱に対して有利になります。
でもボディ径が30mmでは性能は知れてます(笑)

昔、8耐 のお手伝いした時のネタ
油冷GSX-R 750のリザーブタンク無しのノーマル サスペンション
サーキット走行だと4〜5時間でアウト
レース用 リザーブタンク 付きだと1年程使用可
との事。
エンジンの排熱の影響もあるとはいえ、サスペンションに触れたら火傷する温度まで上がりますからね〜
印象的でした。
cozycycle1717
こんばんは♪
bandit150さん

目立つ改造箇所は、リヤサスペンションだけですが~

コーナーだけでも弟子に舐められない様に、お金を掛けました(^_^)v

更にbandit150の性能を引き出します❗
(^^)
TAKA
こんにちは♪
とうとう他車流用サスじゃコージーさんの走りに耐えられなくなったんですね 笑
YSSって安価ですが機能的に問題もなくてコスパがいいって良く聞きますね
しかしバネレート12キロで1センチのイニシャルが標準って、大型よりバネレートもイニシャルも大きいとゴツゴツした乗り心地になりそうな気がしてなりませんが、サスペンションは奥が深いなぁ 笑
ちなみにリザーブタンクの有無で何が変わるんでしょうか?
bandit150
うわぁ~!!
なんか日本一やばそうなチビ山賊ですね!
私とは違う方向でやばい人だわ(笑)
cozycycle1717
こんにちは♪
浜のボチボチおやじさん

高速コーナーで跳ねるのは車重が軽いというのは確かに影響してると思います。
特性というか,サスペンションのメーカーセッティングが それなりですから(笑)

調整機能があるので、自分に合わせて セットアップ出来るので楽しみです(^_^)v
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん
おはようございます~

遂にノーマルでは耐えきれなくなったんですね~

バネレートやイニシャルなど、セッティングするのが楽しみなんでしょうね~
バッチリセッティングが決まる感じは、何となく達成感を感じられるのが想像出来ます!

マシンが高速コーナー(普通の人は到達できないレベル!?)で跳ねるのは、マシン自体が軽量なのと、元々の特性のような気がします~

私ですら最初の頃にとても戸惑った記憶があります~
まぁ、私のレベルが低すぎて参考にならないと思いますが〜

これからのレポート楽しみにしております~
cozycycle1717
お早う御座います♪
コリノさん

サスペンションの情報を有難う御座います(^^)
コリノさんから教えてもらって、このサスペンションの存在を知りました!
感謝します!
🙇‍♂

馴染みか❓ ヘタリか❓
それが問題だ❓❗ (笑)
コリノ
買っちゃいましたかーある程度走ると馴染みがでるのか車高が下がるのでそれから調整ですよね。自分は安さ最優先で買った訳ですが366系と302系の比較インプレみたいな情報が全くなかったので、ピストンやロッドは太い方が性能や耐久性は優れているだろうけどフリクションロスみたいなものは細い方が少ないはずだと思うことにしました。
cozycycle1717
バネレートの件

そうなんですョ~
大排のバネレートよりも遥かに高いバネレートです^^;

此処らは色々な要素が絡みますから、
バネレートだけではナントモ言えません〜❗
サスペンションの本に有った〜
『バネレートが基本』は、
基本的にサスペンションの作りや構造が同じ場合のみ成り立ちます。
ダンパーボディとロッドが大排並みに太ければ、もっとバネレートは下げれますけどね~
cozycycle1717
こんばんは♪
senamickさん

OHLINSはスプリングだけでも定価2万円ですからね~
(;・∀・)

構造的にはオーバーホールは可能かと思います。
しかし、シール類は規格品でしょうが、マイナーサイズですから日本だと入らないパーツも有るかも^^;
そうなれば価格的にも、新品交換ですねぇ~

マァ、取り敢えずはセットアップします(^_^)v
senamick
こんばんは

いいですねぇ~!
リプレイスですねぇ~、そういえばライコランドで展示してありましたよ、このメーカー
このユニットは純正と比べてオーバーホールとかやりやすいのでしょうか?

ちなみに、バネレート12kgと書かれてますが、自分がテクニクスにメンテを出し、戻って来たときに入っていた書類にバネレートが9.8Kgと書かれていました、R750の方がバネが柔らかいと言う事なのでしょうか?

いづれにしてもこれからのセットアップが楽しみです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事