見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

ブレーキ関連の改良 パッド購入

9/23に山道の下りでSSと遊んだ時、1〜2分の走りでブレーキタッチが悪化
過去にべーパーロック,フェード現象共に経験済みの私としては、今迄寄りも整備レベルを上げないと怖くて乗れません!!

キャリパーO/Hは済ませました(^^)v

Dot5.1のブレーキフルードも入手

本日、ブレーキパッドも入荷しました\(^o^)/

ベスラのレース用
初期制動力を向上したタイプです。

現在使用中のもレース用でしたが、 レバー入力に対して制動力が比例するタイプ。

新品交換で厚みの回復を図り、熱伝導への対応と初期制動力を上げて、ブレーキングの時間短縮を狙います。
この前入れたフォークオイルのダンパー特性が良いので、ブレーキパッドの初期制動力が高くなっても大丈夫かと考察して発注しました。

今迄,使用していたレース用は極めて長寿で18000キロ使用で多分,半分も減って居ませんねぇ~
勿体無いですが、
自分の命はもっと勿体無いので(笑)




ありゃりゃ❗❗
良く見たら公道禁止の表記が有る❕❕
Σ(゚Д゚)
前のは無かったけどナァ〜
マァ、ブレーキの暖気を意識しましょう〜

湿度の低い,手隙の時に、マスターシリンダーのインナーパーツ交換とブレーキパッド交換ですね❗❗
v(´∀`*v)ピース
しかし、レース用は高いですね~
(^_^;) 
普通のメタルパッドの1.5倍しました^^;

コメント一覧

コージー大阪
こんにちは♪
bandit150さん

流石は、経験豊かなbandit150さん

バイクでは、フランス🇫🇷❓のカーボンロレーヌのブレーキパッドで同様の経験が有ります。
ローター等と相性の問題だったみたいで、友人をあげたらそちらでは大丈夫〜

微妙な世界です〜
bandit150
こんばんわ。
車用で公道不可のパッドは、鳴きがものすごくうるさい場合があります。
ほんと、パッドなくなって鉄の板の部分でブレーキかけてない?
ってくらいに。
バイク用はどうなんですかね。
温度の問題なのかもしれないですね。
著しく煩いバイク用のパッドは見たことないですし。
コージー大阪
こんにちは♪
浜のボチボチおやじさん

レース用のブレーキパッドは温度依存性が有る場合が多々有るので、そのせいかと思います。

絶対的な制動力とタッチは、温度が一定以上の時にのみ発揮する作りだと〜
だから、一般公道での使用禁止


アレアレ、浜のボチボチおやじさんも、
若い頃はやんちゃしていたのですね( ̄ー ̄)ニヤリ
浜のボチボチおやじ
ブレーキパッドのアフターパーツで公道は使用禁止とはどういうことなんでしょうね?

レース使用だと、公道に比べると遥かにハード使用になると思うんですが・・・

私はバイクではないですが、以前六甲山の下りでKP61で走り込んでいたときに、1度だけフェード現象を経験したことがあります

たまたま広めの空き地があったので、そこに逃げ込んで事なきを得ましたが、二度と無理な突っ込みはしないと心に誓いました〜
公道でドリフトの練習はしてはいけませんね~(笑)
コージー大阪
お早う御座います(^o^)
senamickさん

今迄使用していたパッドもかなり良いのですが、それなりに握力が必要だったのと,変化を経験したいので〜

公道使用禁止⇨あ~ メーカーの責任回避の事を忘れてました。
マァ、一般公道で使えないレベルのブレーキパッドでは無いかと思いますが~

今迄使用していたパッドで、レース用の耐久性が良い場合も有る事を知って勉強になりました。
効きもレバー入力に比例しての制動力なので一般公道にピッタリでした。

交通テロリスト2号がブレーキタッチが変化するのでピストンをチタンにする話しを聞いた時に、
公道では、大袈裟かと考えましたが、まさか自分が経験するとは〜 ┐(´д`)┌ヤレヤレ
senamick
こんばんは
良さげなパッドですね
「公道では利用できません」との記載は
メーカーの責任転換でしょうね
まぁ、いづれにしても注意して使用しないと
怖い感じもします。

耐久性が悪いのか、効きが良すぎるのか
インプレ楽しみにしています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事