それで暖かくなってから出かけました。



今日は能勢の神社仏閣を少し回ってみました。
歌垣神社だから歌垣と何か関係があるんか?と思って行ったら関係なし〜 ^^;
その近所の別の神社

奈良盆地で屈指に古い石上神社と関係があるのは知りませんでした。

振り分けバッグ買って大正解でした(^^)v
ですから今日は2時間ちょっと近所をブラブラしただけです。
国道から少し入ったところにある長岡香料

香料の会社だけあって、横を通るといつも色々な香りがします。
数年前から果物のマンゴーが色々なジャンルで使われていますが、それらはこうした会社が話し合いで「これでいきましょう!」と言って流行を作ります。
一斉に宣伝すると流行になるんです(苦笑)
洗脳と宣伝って殆ど同じもんですから〜
話が逸れました。
そのまま山間部に入っていきます〜
こちらの山でも雪が残っていました。


今日は能勢の神社仏閣を少し回ってみました。

歌垣神社だから歌垣と何か関係があるんか?と思って行ったら関係なし〜 ^^;
元々は岩が崇拝対象の自然神道系だったんですね〜
すぐ近所に歌垣山はありますが、そちらは現代的な言い方でしたら平安時代の合コン?!(笑)

その近所の別の神社


奈良盆地で屈指に古い石上神社と関係があるのは知りませんでした。
ちなみに石上神社は祀っている神様は出雲系で天孫系では有りません。
天孫系は分かりやすく言えば、あとから来た侵略者で^^;
ほとんど神話の時代はどうでもいいんですが、
ここら辺は戦国時代に織田信長の勢力に徹底的に破壊されて古い建物がほとんど残っていません。
室町より古い建物は粗無い状態です。
戦争が史跡の最大の破壊者ですね〜
┐(´д`)┌ヤレヤレ
帰りにここらで買い物を

振り分けバッグ買って大正解でした(^^)v
路面が所々濡れてる上に凍結防止剤で〜
(^_^;)
今日は基本的にのんびりでしたが、
いつものコースで珍しいバンデットの親分に追い付きました。
暫く後ろを走っていたら道を譲って下さいました(^^)
ベテランこそ後ろを見る余裕があるので、イイですね♪
今日の様に、ちょいと停めて色々な所を見たりするのが、このバイクに1番合ってる使い方でしょうねぇ〜
昨日と今日で220km程走りました。
ユックリだったので満タン方式でリッター39キロ走りました。
冬場なのにかなり伸びました。
やはり燃費は乗り方ですね(^^)
冬場は短時間で近場を回ることになりそうです。
いつもとは違うスタンスのブログでした(笑)