エンジンと駆動系の音が大きくなってきたアクシス Z
もっと静かだったんですがね〜 (^o^;
頻繁にオイルを変えているのに何でだろう❓️❓️
で,2000キロも走っていませんが駆動系を軽く 分解して確認
この手のスクーター、基本構造は何処のメーカーも一緒ですが、メーカーによって多少設計思想が違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/99/fc59ae3cca2d491e7dfde65a54eba82d.jpg?1728739193)
外側の駆動系のプラスチック・カバーを外した所
駆動系に大きめのフィルターが有り
駆動系を冷やした空気は真ん中から出ていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/68/df4440323781eb88fdf9daa1073d37b9.jpg?1728739193)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/68/df4440323781eb88fdf9daa1073d37b9.jpg?1728739193)
部品精度が少し低いのか❓️
結構,ベルトが削れて飛び散っています〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/df/aea4ac6f272aefb7cb24ecec2963cfc7.jpg?1728739193)
駆動系冷却用の空気取り入れ口が、かなり上部に有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/df/aea4ac6f272aefb7cb24ecec2963cfc7.jpg?1728739193)
駆動系冷却用の空気取り入れ口が、かなり上部に有りました。
以前のヤマハは、この取り入れ口が低過ぎて、駆動系エアフィルターの汚れがとても早かったのでその対策??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bb/bae374ea60ebc2a2048473b134312fa1.jpg?1728739192)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bb/bae374ea60ebc2a2048473b134312fa1.jpg?1728739192)
駆動系そのものは綺麗な様子で、
目視では特に問題は感じ無い。
但し,ベルトは距離の割に減っている様子。
このエンジンは、ガスケットが変に破れたりしないので助かります。
整備性がいいのが、ヤマハのスクーターの良いトコロ(^_^)v