見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

AXISZ駆動系確認

最近、
エンジンと駆動系の音が大きくなってきたアクシス Z
もっと静かだったんですがね〜 (^o^;
頻繁にオイルを変えているのに何でだろう❓️❓️

で,2000キロも走っていませんが駆動系を軽く 分解して確認

この手のスクーター、基本構造は何処のメーカーも一緒ですが、メーカーによって多少設計思想が違います。
外側の駆動系のプラスチック・カバーを外した所
駆動系に大きめのフィルターが有り
駆動系を冷やした空気は真ん中から出ていきます。

部品精度が少し低いのか❓️
結構,ベルトが削れて飛び散っています〜

駆動系冷却用の空気取り入れ口が、かなり上部に有りました。
以前のヤマハは、この取り入れ口が低過ぎて、駆動系エアフィルターの汚れがとても早かったのでその対策??
駆動系そのものは綺麗な様子で、
目視では特に問題は感じ無い。
但し,ベルトは距離の割に減っている様子。
このエンジンは、ガスケットが変に破れたりしないので助かります。
整備性がいいのが、ヤマハのスクーターの良いトコロ(^_^)v


コメント一覧

cozycycle1717
こんばんは♪
浜のボチボチおやじさん

スクーターのドライブベルトが擦れて減るのは普通なんですが、
2000キロ走ってない割にはカスが多かったですね^^;

ちなみにベルトはチェーンより伸びないです。
削れて 幅が減ります。

燃費に関して言えば確実に向上していますね♪
エンジンの耐久性は微妙ですが(笑)
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん
おはようございます〜☀

AXIS良い感じになってきましたね!
ベルトが擦れるのは遠心力?走り方?
構造上仕方がないですよね しかし、新品だから伸びてきている?どのスクーターでもこういうことになるのでしょうね~

燃費が良いマシンば代え難いですよね、banditが懐かしいです
スクーター追加しようかな〜?
cozycycle1717
お早う御座います♪
senamickさん

1800キロ程度の走行距離にしては、ベルトのカスが飛んでいました〜
少し,パーツ精度が低いのか,表面仕上が粗いので、
その影響でドライブベルトの摩耗が早い❓️
と疑って居ます。
(台湾スクーターでは表面仕上が粗かった)

基本的構造はそっくりですが、駆動系のセッティングは相違が有ります。
ヤマハが一番弱いセンタースプリングを使っていて、その影響でドライブベルトの寿命が一番長いです。
#マァ,乗り方の差の影響が絶大ですが(笑)

リヤタイヤとリヤサス交換の効果はバッチリでした!
(^^)v
スクーターですが、ライディングが楽しめます♪
普段に使って,現在の平均燃費はリッター40超えですから満足です♪
もう,燃費の悪いバイクに乗れない(笑)
senamick
こんばんは

ホント、結構カスが飛び散ってますねぇ
走行キロ数の割にかなり汚れているのでは?と思います。
やはり乗り方がアレだからでしょうね・・・・

最近後輩のPCXを何回もバラシているので、作業はとても馴れましたが、メーカーって良く考えてるなぁと感心していたと同時に、メーカー違うのに作りがそっくりですね(笑)

スクーターも自分でメンテすると愛情が湧きますね
そして何年でも乗れそうです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事