写真は、先週の上野動物園の夕空です。
凍えるような寒空の下、大行列に並び
今生の別れの前に、親子が一緒に過ごすところを見ておこうと
独り立ち前のシャンシャンに会ってきました☆
この一年、まるで孫の成長を見守るかのように(笑)
毎日ライブ動画を見たり、数回は現地に出向いたりもして
シャンシャンの姿を見てきて、色々なことを学びました。
上野の狭い環境で、野生動物が飼育されていることに驚いたり
中に人間が入っているのでは?というくらい
パンダが人間っぽいしぐさをすることに爆笑したり・・・
野生動物と人間との関わりについて、考えさせられたりもしました。
シャンシャンは、とってもお転婆なので
母親に構って欲しくて、耳やお尻に噛み付いたり
高いところから飛びかかったり、ポカポカと殴りかかったり・・・
見ていて心配になるほど、やりたい放題でした。
ちなみに、シャンシャンは誕生数1。
好きなように生きる、自発的で個性的な子ですね(笑)
でも、母親のシンシンは、大柄でおおらかな性格ゆえか
シャンシャンに対して怒ったところを見たことがありません。
海外のパンダには、厳しいスパルタお母さんもいるけれど
シンシンは、母性豊かな本当に優しいお母さんなのです。
パンダは、栄養価の低い笹や竹を主食としているため
体力温存の目的もあって、毎日ほとんどの時間を
食べることと寝ることに費やします。
シンシンは、じゃれつくシャンシャンを足で払いながら
とにかくよく食べる、たまに遊んであげる。
そして寝る、たまにおっぱいをあげる。
シャンシャンが高いところから落ちると、心配して様子を見に来る。
普段は食べることに夢中で、放任しているように見えますが
しっかりと見守っていて、困った時には側に来てあげる・・・
お手本のような素晴らしい子育てをしていました。
パンダの親子は、子離れの時期が来ると
母親が突如豹変し、子供を追いかけ回し、噛み付き殴りかかり
すがる子供を遠くへと追いやって、独り立ちさせます。
生存していくための野生の習性ですが、その時期が来る前に
シャンシャンを独り立ちさせることになったそうです。
私が、本当に仲良しなパンダの親子を見ていて
いつも一番強く思っていたことは・・・
「人間も、3歳くらいまでは、絶対に “アタッチメント” が必要」
心理学で「アタッチメント」という用語があります。
これは、“愛着” という意味の言葉です。
人間の子供は、3歳以降は言葉を使うようになっていきますが
言葉は理性なので、子供といえども知恵を使って
親に気を遣ったり、嘘をつくことさえ出来てしまいます。
そのため、言語中心の生活が始まる以前の感覚的な時期に
母親に抱きしめてもらって安心感を得たり
身の回りが快適になるように世話をしてもらったり
スキンシップをして甘えながら、情緒的に成長していくことが大切です。
母親がいない場合は、父親や祖父母でもいいのです。
時には、子供らしくべったりと甘えてもいいので
適切な愛情に包まれて育つことが、とても重要なのです。
乳幼児期に、母親からたっぷりと愛情を与えられると
健全な人格の基盤が作られ、自己肯定感が育ち
大人になっていく時に、しっかりと自立の道を歩むことが出来ます。
愛情を得られず、この自己肯定感が上手く育たなかった場合
この世界は居心地が悪く、怖いものだと認識されてしまい
感情や精神に歪みが生じてしまうことがあるのです。
それが、学校や社会生活、人間関係にも影響を及ぼすようになります。
その場合は、信頼に基づいた適切なアタッチメントを
専門家の手を借りて、十分に時間をかけながら
心に育てていくことが必要となるでしょう。
シャンシャンも、母親の大きな愛情に包まれて育ったので
号泣した全国のシャンシャンファン達の心配をよそに
よく食べてよく寝て、ひとりで落ち着いて過ごしているようです。
お母さんには、もう2度と会えない
おっぱいももらえない・・・と気づいているのか
もの凄い勢いで笹を食べるようになったようです。
「わたしは、もうひとりでも生きていける!」と
シャンシャンが思っているのかは分かりませんが(笑)
これからも、頑張るシャンシャンと親子を応援していきます。
おもしろ可愛い姿を見せて、幸せな気持ちにしてくれたり
平和であることのありがたさを教えてくれて、本当にありがとう☆
☆∽∽∽∽∽☆∽∽∽∽∽☆∽∽∽∽∽☆∽∽∽∽∽☆∽∽∽∽∽☆
~皆様のハートが、どんな時も
愛と光、平和と喜び、創造と豊かさ、叡智と美、そして信頼とともにありますように~
魂の成長のための学び&ハートの癒しのサロン☆
「Creation ~クリエイション~」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます