CROKO NOTE

編 む こ と と 、こ だ わ り を 集 め た ス ク ラ ッ プ ブ ッ ク

らんぷミュージアム & とんぼ玉ミュージアム

2009年07月27日 | Art View

 

夫に誘われて薄曇の神戸に行ってきました。

神戸らんぷミュージアム

玄関ホールを見て、「あ、来たことがある~」

PTAの文化研修会だったか、あの時の感動をしっかり忘れてた。

改めてガラスランプに見とれました。

 

ついで、隣のビルにある KOBEとんぼ玉ミュージアム をリサーチ。

 

 

正直言って、私のテリトリーではないと納得。

ガラス作家の展示品は、購入もできるという。

私が欲しかったものは故人のもので、非売品だった。

 

ならばこれは? 

 

中ほどにある高さ5センチほどの壷。

シャンパンゴールド。

 

イランで発掘された、銀化されたガラス製品。

想定5世紀頃のもの、らしい。

 

 

「 いくらですか? 」

「  126,000円です 」

「 ・・・・・・・ 」

 

夫を振り返ると、あらぬほうを見ている。

 

 

---------------------------------------------------

 
       
 
いつもありがとうございます。  
ポチッとして頂けたら、毎日の更新の励みになります。
 
---------------------------------------------------

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
re:らんぷミュージアム & とんぼ玉ミュージアム (Hokurajin)
2009-07-27 20:19:52
らんぷミュージアムは、去年の神戸まつりと同じ日に行ったことがあります。
確か、灯りの歴史を見たように思います。

とんぼ玉ミュージアムは未だ行ったことがありません。
ちょっと気になっていた美術館なので、8月の末頃に神戸に行く予定があるのでそのときに行ってみようと思います。
子供の頃遊んだビー玉みたいですね。
返信する
Unknown (Knit Labo.)
2009-07-27 22:47:50
両館とも旧居留地にあるんですね。

ガラスが銀化されたというお壺様、
どんな光沢なのか見てみたいです。

返信する
Unknown (CROKO)
2009-07-28 10:16:27
 Hokurajinさま

>灯りの歴史を見たように思います。
そうです、関西電力主催ですね。
とんぼ玉ミュージアムは美術館と思ったら、道に迷いますよ。
玄関はアクセサリーショップ、意表をつきます。
ショップの奥にお宝が・・・・イランの壷、気になっています。



 Knit Labo.さま

旧居留地ですが、ブティック街に変貌していますね。
銀化されたガラス壷、触れると壊れそうでした。
返信する

コメントを投稿