遊び人みっちゃん道場

筋トレ三昧の日々。我が家に人生初ワンコのトイプードルがやって来ました。只今修行中!

時代遅れと言われても!の巻。

2011年12月19日 | 遊び人日記~ちょっとだけよ!


久しぶりに本棚から引っ張り出してみました。

野中先生の「武道の礼儀作法」です。


居合の先輩に教えてもらって

即購入してから早数年。。

当時、居合の稽古仲間の間で注目されていた一冊でした。


「礼儀作法」なんて言うと

畏まっちゃって堅苦しくい思われそうだけど…


所作は置いておいて

礼儀に限らず道徳とか

もっと身につけてなきゃならんものが

な~なぁ~というか??

チョッとこのまま進んじゃって良いのかなぁ~

って思う今日この頃。


今に始まったことじゃないけど

ここ最近目にする事件事故などは

「自分さえよければ良い」的なものが大半ではないでしょうか。


街を歩けば

歩きたばこ禁止の看板の目の前で

携帯灰皿すらもたず余裕でふかしている人。


歩道を我が物顔で

横一列で歩く集団。


電車内でも携帯電話の通話が

「普通」じゃないかと思えるような光景。


チョッとグチっぽく聞こえるかもしれませんが

コレが現状なんだと思います。


自分が小さかった頃は

見本であったお年寄りや年長者であっても

優先席で余裕で携帯電話で通話する時代ですから

嘆かわしいの一言では済みません。


どこかがおかしい

何かが狂っている

としか思えてならないのです。


おかしいと思う事は例え自分1人になっても

考えを曲げたくないし

そんな連中と同じ立ち居振る舞いだけはしたくないのです。


人間ですから

間違えたり

知らないうちに他所様に不快感を与えることがあるかもしれません。


ただね

間違えだと分かったら直せば良いんですよ。

諭されたら素直に誤りを認めて直せば良い。


誤りが分かっていながら

頑として直さないような

愚か者だけにはなりたくないです。


年末に向けて

目を吊り上げて東奔西走する方々が増え

トラブルも多い世の中ではありますが

事故怪我のないよう

お互い気を付けて参りましょう。


お付き合い頂き有難うございました。


おしまい。