遊び人みっちゃん道場

筋トレ三昧の日々。我が家に人生初ワンコのトイプードルがやって来ました。只今修行中!

自分のことだと思え

2015年05月07日 | 合気道修行~合気道みっちゃんの軌跡!
<B854.5回目>

①転換

②正面打ち入身投げ

③座技正面打ち第一教

④逆半身片手取り四方投げ

⑤肩取り第二教

⑥諸手取り呼吸法

⑦座技呼吸法


<メモ>

何故その稽古をしているのか今一度よく考えよう。

いつまでも見よう見真似ではいけない。


入身投げは入身の稽古になっているか??

正面打ちを手で払ったり

一重身で抜けず、横に開いたりしていないだろうか?


呼吸法は腰が切れているだろうか?

面で押しても駄目。

指先の感覚は??


見取り稽古の時に初心者クラスでは

指導者の説明が入る場合があります。


特に悪い例の話があったら

どんな場合でも自分のことだと思って確認します。


まぁ、それでも出来てなくて

直接指導を頂くこともありますが。。(汗)


今日は四方投げがまさにそれでした。

スピードで誤魔化さず丁寧に稽古すると言ってる所へ

ドンピシャで師範の指導が入りました。


これは以前も見取りの説明にあった内容でした。

恥ずかしながらその時の自分はその意識が全く抜けていたのです。


猛省!!


それにしても城島師範のクラスは圧倒的に

袴が多い印象です。

白帯の皆さん、初心者クラスは皆さんのためにあります。

ドシドシ参加してジャンジャン稽古しちゃいましょう!!


おしまい。