遊び人みっちゃん道場

筋トレ三昧の日々。我が家に人生初ワンコのトイプードルがやって来ました。只今修行中!

志願稽古!の巻。

2011年11月28日 | 合気道修行~合気道みっちゃんの軌跡!
 <合気道一般コース541回目>

<本日のメニュー>

①逆半身片手取り呼吸法

②半身半立ち片手取り四方投げ

③<:>片手取り外回転投げ

④座技正面打ち第一教

⑤正面打ち第一教

⑥座技正面打ち第二教裏・小手返し・呼吸法

⑦自由稽古

⑧座技呼吸法


<みっちゃんメモ> 

昨日の稽古復帰でスッカリ気を良くしたみっちゃん。

若干筋肉痛気味ではあったけど

畳に上がればどこ吹く風で~~~す。


久々の武蔵師範のお稽古。

お相手は以前から機会があったら稽古をお願いしていた大先輩。

受けは気が抜けず集中して臨めました。

何て言ったら良いのかな??

とても姿勢が良くて、収支波がなく安定していて

受けていてとても楽しかったです。


そ、それに引きかえ

みっちゃんの取りは焦点ボケも良い所で

強弱が多いし…

あまり言ってるとテンション下がるのでやめておこう(笑)


ホントは交替しながらでしたが

1時間通しだったので

良い汗かけました。

寒くなって来ると畳が滑り易くなるので

怪我しないように気をつけましょう。


あっ、そうそう

半身半立ちの時は受けの攻めがただ何となくにならないように!!

審査の時の注意にもあるけど

こまめに中断して見取があったのが印象的でした。

それだけ出来てないってことなんでしょうネ。

自己点検になりました。


自由技になると

技の不正確さが露骨に出て来ました。

受けの反応を観るとよく分かります。

如何に普段受けを作ってもらっているかが。。。

特に左右差が出るものは要注意です。

今回で言うと第一教表の斬り下し。

左が押し気味で受けが前のめりになって後足を先に出していました。


それと・・・

師範の受けが2回で終わってしまったのですが

今回は正直悔しさと嬉しさが入り混じってました。

正面斬り下しで初めてまともに斬り下してもらえて畳に落とされたんです。

それでもまだ手加減してもらっているんですが

あそこまで行ったのは初めてでした。

反応が悪く接点切れてしまったのは残念ですが。。

足腰、特に膝のクッションが甘すぎで

上体で受けるから上半身が硬くなってた気がします。猛省!!


稽古ありがとうございました。


おしまい。