<合気道一般コース13回目>
最近、稽古しても汗かかないので
学校稽古の前に一本稽古増やしてみました。
<本日のメニュー>
①両手取り天地投げ
②座技正面打ち第一教
③正面打ち第二教
④正面打ち入身投げ
⑤正面打ち小手返し
⑥正面打ち回転投げ
⑦座技呼吸法
<みっちゃんメモ>
今週は1人で
一般コースで稽古するのは2度目です。
相変わらず始まるまでは
ドキドキしちゃいますが。。。
初心者コースと違い
1度組んだ相手と1時間ずっ~と稽古するので
ド素人としては
肩身の狭い気持ちがあるのも事実です。
そんなみっちゃんの心配も他所に
相手をして下さる袴の先輩方に感謝の日々です。
「いつはかは自分も恩返しをしたい!」
と思います。
学校でお世話になっている月曜師範のクラスです。
一緒に稽古した方からは
『肩の力を抜いて、体全体を使って技を出そう!』と
お言葉を頂きました。
百畳敷きの大道場にいるだけで緊張しているので
時折り脱力したりジャンプして
リラックスさせながら稽古をしました。
お相手の方は
みっちゃんよりちっちゃくて軽いのに
一つ一つの崩しが効いていて
只管気持ち良く受身をとらせて頂きました。
小手返しは殆ど飛び受身状態でしたが。。。
そんな中、師範が回って来てくれて
初めて師範の入身投げの受けをとりました。
他の方の受けを見ていましたが
最後まで入身投げになる方は少なく。。。
みっちゃんもご他聞に漏れず・・・
最初の正面打ちを捌かれただけで
畳にめり込みそうになっちゃいました。
正面打ち回転投げは初体験で
ぎこちない動きをしていると。。。
そこへ師範の直接指導が始まりました。
「自分の指先見て」
「そのまま一歩前へ」
「肩下げて」。。。
その後は柔らかく受身が取れるように
投げてくれました。
ホントありがたい話です。
最後に呼吸をやっていると
「受けをとり続けなさい」
「投げられまいと頑張るのなんて何時でも出来るから!」
と声をかけて頂きました。
いつかは相手の技を
引き出せる受けが出来るようになりたいです。
おかげで気持ちのよい稽古になりました。
有難うございました。
おしまい。