やりたい事も、結局めんどくさい。 2020-05-09 17:39:06 | 日記 生きがいとかやりがいとか求めた先に色々出会ったり、視野が広がって考えが変わったりする事は多々あると思う。でも、結局、どんな事でもめんどくさい!!好きな事も、逆に嫌いな事もどちらにしろめんどくさい!!めんどくさい事はこの世に存在しない。めんどくさいと思わない事だって、実際は体や精神には相応に負担がかかるものだ。という事で、めんどくささを頑張って乗り越えるだけではなく、少しでも楽にめんどくささを解消して取り組みやすくする工夫を真剣に考えて取り組む事も大事だと思う。
自分にできる事を探そう 2020-05-07 23:12:12 | 日記 今の自分には何もできない・・・・そんな考えが一度心に根付いてしまうと、心が閉じ、視野が狭まり、素直に物事を見る事ができなくなってしまう。この考えはとても強い影響があるので、この考えが湧いてきた時は放置せずに、きちんと自分の心と向き合う必要があると思う。今の自分には何もできない、と感じてもどんな時でも、ちょっとくらいはできる事が必ずあるので、その「少し」の事を探す努力をしよう。できる事を探す時のポイントは、バカバカしくなる位ハードルを下げる事だと思う。例えば、運動不足解消のために、散歩を習慣付けたいなら最初は5分歩く時間を作る。 このくらいでOK。抵抗なく、無理なく取り組めて継続できる事が大事。それを続けていって、習慣化されてきたら、少しづつ増やすようにすると良い。他人が、医者が毎日1時間以上歩いた方が良い、と言ったとしても、まずは自分ができるペースでじっくりやろう。そんな風にどんな事にも取り組めば良いと思えるようになると、何かしら自分にできる事がありそうに見えてくるのではないかと思う。
自分の弱さを認められないと、他人の弱さも許せないと思う。 2020-05-06 15:35:28 | 日記 自分の弱さを受け入れる事はほんとーーーーに、辛い事だと思う。それができないから、いらん喧嘩をして、他人の事を貶して、内向的な人間なら、矛先が自分そのものに向かったりして・・・・それで、毎日憂鬱になるんだよね。きっと。やっぱ、誰しもええかっこしたいところはあるから、かっこ悪いとこ隠しとこって思ってしまうだろうし、周囲の人に情けない姿を見せて、心配をかけたくないと思ってしまったりするものだと思うんだ。でも、そうやって気を張って「良い自分」だけ見せようともがくのはしんどいと思うし、しんどい事を自覚できない人は酒で紛らわせたり、刺激的な事で紛らわせたり、という事になっているように思う。自分の弱さをどうにかしようと努力しなければいけないそうやって、自分を焦らせても、苦しい割に、前になかなか進めないと思う。だから、そういう考えとはちょっと距離を置いてみませんか?
苦手な事を克服する必要はない 2020-05-06 15:12:54 | 日記 「自分は、これが苦手だ」と思った時、死ぬ気で克服する気力があるならやってみれば良い。自信があるならやっておいた方が良い。でも、それが難しいと感じて行動する事ができないのならば、自分のできる事、できない事を認めてできる範囲で善処すれば良い。人それぞれできる事は違うし、限界も人それぞれ違う。人に強制されても、できないものはできないと冷静に気づく事は大事だと思う。他人は、あなたの内面は分からない。苦手な事を克服するために費やすエネルギーは途方もない。正直、それだけで全てのエネルギーを使い果たしてしまう人も多いのではないかと思う。苦手な事があったら、全力をかけて苦手な事に向き合うのはやめても良いと思う。例えば、1〜10段階の1だけどうにかできるようにして、他の事を向上させた方が良い