神頼みしたってええんやで 2020-06-25 09:12:51 | 日記 今までこんな風に生きてきたでしょう。自分でどうにかしなきゃ!人に頼ってはいけない!努力しなければいけない!考えて行動していかなければいけない!神頼みなんてあり得ない!他人まかせんてあり得ない!それで、必死にがんばってきたのだと思う。でもさ、もういいじゃん。他人まかせで良いじゃん。神頼みしちゃっても良いじゃん。そんな風に思っても、どうせがんばっちゃうと思うので・・・何かに頼りたい気持ちが少しくらいある事くらい、許してやっても良いと思いませんか?
願望実現や引き寄せのワークを行う前に考える事 2020-06-15 21:52:30 | 日記 具合が悪く、気持ち悪くてご飯もあまり食べたくない。そんな体調になる事ってあると思う。そんな時に、ステーキを食べたいだなんて誰が思うだろうか。本当に具合が悪いと、ステーキのビジュアルや匂いをイメージするだけで余計に具合が悪くなったりすると思う。それは、願望実現とか引き寄せのワークも同じだと思うんだよね。心の具合が悪いのに、無理して願望を強く心にイメージしようとして、更に心がおかしな事になる事、割とありません?
何も考えが浮かんでこない、は嘘。 2020-06-15 18:48:15 | 日記 実は、何も考えが浮かんでこないと思っている時、実際には、「何も考えが浮かんでこない」という考えが浮かんできているのである。ちょっとひねくれてるかな?ただ、自分の内面をと向き合っていく場合は、この事がとても大事だと思う。「何もない」、という事すら考えであって、本当に何もないのであればその考えさえ浮かばないものだと思う。
願望を持つ事自体が苦の原因になるようで。 2020-06-12 22:44:12 | 日記 願望を持つ事自体が苦の原因になるのだと思う。私のような若輩者が何を言わんやと思われそうではあるけれど。願望通りに物事が行かない、思い通りにならない現実とのズレ。そのズレの幅が大きいほど苦が大きく広がっていくように思う。願望の達成に向かって努力していくことよりも、その願望を達成する事で、自分は何を得ようとしているのか。その事を自覚して、手放していきたいなと思う。あれこれ頭をこねくりまわして必死に「願望」を作ろうとしてなくても、衝動は生まれ、その衝動は自分を動かす。意識せずとも、呼吸をするように。頭で寝よう、だなんて考えなくとも、体が睡眠を欲するように。
他人は鏡・・・ 2020-06-03 23:15:01 | 日記 他人は鏡。自分一人だけでは気づかない、そんな、盲点を他人の姿を通して教えてくれる。感情を揺さぶられる度合いが強いほど、それを自身の内面を見つめる鏡として受け止める意味があるように思います。相手に対して、対処しなければならない事はあると思います。感情的になってそれどころではなくなってしまう事もあると思います。でも、冷静になった時に振り返ってみて、相手が鏡となり、自分の内面に潜んでいる事に目を向けられるよう日々意識を、他者にではなく、自分の心の内側に向けて行きたいと思います。鏡を通して、自分の内側に深く潜り、自分と向き合いたい。