たんトントン

65歳は高齢者?まだまだ若いと思っている私の日常をつづります。

練習

2025-02-09 17:59:00 | 読み聞かせ
今日は、2月のおはなし会の練習をしました。

ブラックパネル「大工と鬼六」

読み手がいて、それを聞きながら両側から動かします。

私ともう一人、二人で動かす練習をしました。

読み手さんは来れなかったので、スマホに録音してそれを聞きながら練習。


しっかり練習して、その後いっぱいお喋り。

上手くできたので、一安心です(^^)v

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪です。

2025-02-07 14:49:00 | 日記
吹雪いています❄️




2月7日 午前10時頃撮影

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近読んだ本

2025-02-06 19:51:00 | 
公民館の図書室で借りて読みました。

見出しの本は、1月17日にテレビをみていたら、阪神大震災から30年と言う事で、作者さんが出演していて、本の紹介をしていました。

阪神大震災を経験した作者さんの想い?を小説にした感じです。

三部作の一作目。

二作目と三作目は、公民館の図書室にはなかったので、県図書で借りる予定です。

曝書が終わったらね😉

2冊目は ⇩ ⇩ 警察小説。

だいぶ前にラジオで紹介していて、気になっていた本です。

これは、私にはちょっとキツかった💧

表現がリアル過ぎてちょっと…。

事件と刑事の親子関係の両面から描かれているのですが、事件は凶悪だし、親子関係は最悪!

だけど、最後まで読まずにはいられない⁉️

と言う事は面白い⁉️

刑事物はやっぱり堂場瞬一さんが好き💖



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

革細工

2025-02-05 10:19:00 | 日記










息子が福祉作業所で作ったコースターです😊

最初は黒色だけでしたが、職員さんのご指導により、今回は色を付けてみたのだそうです。

何もない丸い皮にトントンと型で模様を付けていくのだそうです。

色を塗って、ニスを塗って、乾かしているところをパチリ。

袋に入れて、値札をつけて完成なんですって👏



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当お弁当嬉しいな〜♪

2025-02-03 15:53:00 | 日記
息子が、お弁当を持って福祉作業所に行って来ました〜👏

20才から引きこもること10年強。

30才を過ぎてから、うつ病ではなくボーダーラインの自閉症スペクトラムと診断されて、作業所に通い始めて早2年。

週2回、2時間の作業なので、午前中で終わりです。

午後から行事がある時は、午後から参加していました。

それが、それがですよ😃

今日は午後から作業所で節分の行事があり、なんと!朝から参加するからお弁当作ってと言うではないですか💖

母は我が耳を疑いましたよ😅

言われたのは半月くらい前かな〜。

いつ気が変わるか、参加しないと言い出すか、午後から行くと言い出すか、内心ドキドキでした。

が、無事にお弁当を持って行ったのです🥹

中身を写メるのを忘れたので、残り物で作った私のお昼をアップします😅

こんな感じ〜♪

私、お料理は大の苦手💦

美味しいお弁当は作れないので、とりあえず息子が好きな物を持たせた感じです😊

きゅうりもレタスも高くて、普段は買わないのですが、息子の為なら買える😆

昨日の夜にキーマカレーを作り、残り物をパンに挟みました。

奥のタッパーは、大根と人参のきんぴら。

これも、昨夜の残り物〜。

次はいつお弁当を持って行ってくれるかな?

作業所にいる時間が少しでも長くなるといいなー‼️



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする