たんトントン

65歳は高齢者?まだまだ若いと思っている私の日常をつづります。

そして女川へ

2024-07-31 23:50:00 | お出かけ
お墓参りの続きです😊

朝7時に家を出たので、朝ご飯を食べていませんでした。

お墓参りの後に、どこかでモーニングを食べようと思っていたのです😁

が、お墓掃除に思いの外 時間がかかってしまいました。

その時点で、10時半。

お腹空いたよ〜💦

私的には、石巻市内のオシャレなお店でモーニング。

それから、元気市場でお魚を買って帰途に着くという、筋書きでした。

ところがですよ‼️

昭和の頑固親父は女川に行くと言います😠

え゛ー、女川まで30分かかるよ。

家とは反対方向だし、お腹空いてるのに…。

私の意思は無視!

車は女川に向かいます。

結局、この時点で口にしたのは、お墓にお供えしてから頂いたお菓子のみ😅

そうだ、朝食後のお薬を飲まなければ!

『今日の朝食はお菓子ですよ』と自分に言い聞かせて、車の中でお薬を飲みました😅

女川町【シーパルピア女川】到着!

見出しの写真です。

ところがですよ、いつものお魚屋さんが定休日😱

こんな事ってある⁉️

腰は痛いし、肩は痛いし、歩けない…😓

【きぼうの鐘】

震災の時に、瓦礫の中から発見された物。

ではなくて、その後飾られた物みたいです。

ハマテラスの中にあるお魚市場で、冷凍のホヤを買いました。

氷をお願いしたら、外にあるのでビニール袋に入れて持って行って下さいとの事。

これ⁉️

ワイルドー‼️
見出しの写真の黄色いコンテナの中身が、この氷です🤣

そして、焼きホタテのいい香りが漂ってきました☺️

焼きたて〜❣️

美味しかった〜😋

女川は行くたびに街並みや道路が変わっています。

海沿いの道から並行して、海の上に新しい道路が開通していました。

そこから、海を眺めながら帰途につきました。


午後、息子が歯医者さんを予約してるので、お昼ご飯を食べる時間がありません。

歯医者さんに送って行くのに、息子が安心できるように、時間に余裕を持って帰らなければなりません。

だから、石巻市内に行こうって言ったのに…。

今日の昼食は、焼きホタテ一個です。

家に帰り着いたのが、午後2時。

それから、食パンを焼いて食べました〜♪


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓掃除

2024-07-31 20:19:00 | お出かけ
明日は義父の命日なので、夫殿と二人でお墓参りに行って来ました。

熱中症予防の飲み物、冷やしたタオル、ゴム手袋、ゴミ袋などなど掃除道具を持って、朝7時出発。

車で走る事1時間半。

曇り空で、途中雨も降りましたが、暑くなる前に到着。

草取りから始まって、花立てや湯呑みを洗って、お花を供えて手を合わせるまで、2時間もかかりました💦

途中、夫殿が花を買いにいったので、私はお墓の義父母に夫殿の愚痴をこぼしながら草取り😊

しゃがむ事ができないので、膝当てを持参して、四つん這いで草取りです。

ところがですよ、夫殿が思ったよりも早く戻って来た‼️

生まれ育った場所なので、花屋さんまでの近道を行ったのだそうです。

義父が亡くなって、30年。

あの日、二人の娘のピアノの発表会があり、私達が亡くなった事を知ったのは、夕方でした。

数日前から危篤状態だったのですが、ピアノの発表会を休ませる訳にはいかない。

夫殿は夜通し病院にいて、朝帰ってきて発表会へ。

私一人で三人の子どもを連れて行くのは大変だからと、帰って来てくれたのでした。

携帯電話がない時代ですから、そのまま連絡がつかなくなったと言うわけです。

三陸道ができるずっと前なので、義実家まで2時間以上。

8月1日は石巻の川開き祭り。

夫殿の実家に向かいながら、花火大会を見る事ができました🎆

そして、その日は私の誕生日。

絶対に忘れられない日です。

私の誕生日が、義父の命日になり、その後誕生祝いはできなくなりました。

と言う訳で、今は前日にお墓参りをして、1日にお誕生祝いをします😊

このお寺さん、東日本大震災の時に津波にあいました。

夫殿の実家も一階が流されました。

二階に逃げて義兄達は無事でしたが、震災後私が初めて義実家に行ったのが義父の命日。

まだ一階はブルーシートで囲まれて、義兄一家は二階で暮らしていました。

すみません、長くなりました。

この時期、いろいろ思い出します。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家にて

2024-06-10 21:20:00 | お出かけ
今日は実家で外作業。

お隣りのオバチャンが、玉ねぎをくれました😊

生垣越しに近況報告。

駐車場に車を取りに行ったら、従姉妹のチヨちゃんとバッタリ遭遇。

久しぶり〜!

cyacyaちゃん、何歳になったの?

65だよ〜♪

あら〜、65〜⁉️

そんなに年取った?

私は80になったよ。

しばらく立ち話し…😁

その後、スーパーのフードコートでお昼ご飯を食べて、外作業継続。

お向かいのおばちゃんが、娘さんの車で帰って来た。

おばちゃん、ご無沙汰しています。

変わりないですか?

cyacyaちゃん、すばらぐだごど。(訳:久しぶり)

お隣りのおばちゃんとお向かいのおばちゃんは、母と同年代。

またまたおしゃべりがはじまり、作業が進まない〜😁

実家には時々お墓参りに行っていますが、隣近所にわざわざご挨拶には行かないので、外にいると声をかけてもらえる。

私が生まれる前からの知り合い。

いまだにcyacyaちゃんと呼ばれて、声をかけてもらえます。

ほっこりします💖
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなシアワセ

2024-04-28 13:38:00 | お出かけ
暑いですね〜🥵

今日の日中の最高気温は29度の予報です。

世の中は、ゴールデンウィーク。

海外や国内、遠くにお出かけの方もいらっしゃる事と思います。

我が家は、何も予定がありません。

海外旅行なんて、一生ご縁がないかも…。

でもね、今日はタラの芽を求めて、産直市場までドライブ〜♪

息子も誘って、3人で南川ダムの花野果(はなやか)広場に行って来ました😄


行ってびっくり、見てビックリ‼️

今までに無いくらいの車と人の数‼️

公園にはテントがたくさん❣️

暑いからね〜、皆さんテントを日避けにしているのでしょうね。

目的のタラの芽は、ありませんでしたか、ここに来たら必ず食べるソフトクリームを買って、車の中で食べました😁

人混みが苦手な息子なので、狭い店内にたくさんの人がいたので、圧倒されたみたい💧

それでも、青空の下で(車の中だけどね)親子三人で食べるソフトクリームに、小さな幸せを感じました☺️

八重桜が満開。



ダムの水もキラキラ光って、とっても綺麗💖

夫殿が一緒だと、テントもダムも写真を撮る事ができなくて、残念😢

タラの芽を求めて、また車を走らせ、次の産直市場へGO!


ここでもタラの芽は無い。

ウド・こごみ・しどけ・わらびなどの山菜はあったんだけどな〜。

あきらめて、30分ほど車を走らせて帰宅しました😁

つづく。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸明け

2024-03-23 20:57:00 | お出かけ
彼岸が明けました。

入り日からずーっとお墓参りに行きたくて、でも行けなくて…。

夫殿の実家のお墓は、先祖代々のお墓ですが、私の実家のお墓には両親だけが眠っています。

昨日は父の命日。

でも、どうしても家を空けるわけには行かなくて、お墓には行けませんでした。

そして今日。

やっと実家のお墓参りに行って来ました。

12時半、夫殿をお仕事に送って、そのまま実家へ。

途中から雨が降ってきて、みぞれに変わりました。

傘をさす程でもないので、ダウンコートのフードを被って墓参。

お線香の火がなかなかつかなくて、一苦労💧

同じお寺さんにある、親戚や同級生のお墓にもお参りして来ました。

それから実家に寄って、お仏壇に手を合わせて来ました。

空き家の仏壇にお供え物をして、YouTubeで母の大好きだった福田幸平さんの歌を流しながら、お茶を飲んで来ました☺️

満足満足(^-^)v
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする