前回は車検の時のディーラーさんに対する苦情の事を書きました。
①と書いたからには、②がある〜😁
市役所に電話して、苦情を言いました。
私って、こんな事をするタイプだったのかな〜💦
事の発端は…。
市民バスで障害者の作業所に通っている息子。
週2回、火曜日と金曜日にバスを利用します。
私と夫殿は、車でバス停まで息子を送り、スーパーでお買い物。
それがいつものルーティンです。
火曜市、スーパーで買い物を始めると、息子から電話があり、バスに置いて行かれたと…。
? ? ?
いつものようにバスがきて、前のドアが開いてお客さんが降りてきた。
その後、後ろのドアが開いて乗り込むのですが、開かずに発車してしまったと言うのです。
買い物カゴの中には、野菜を3品しか入れていなかったので、急いで会計をして、車で作業所に送りました。
着いたら、先に着いていた人に「バスに乗れなかったでしょう」と言われたとの事。
息子が乗るはずだったバスに乗っていて、中から、息子が置き去りにされたのを見ていたのだそうです。
私は市役所の担当部署に電話をして、こういう事があったと、匿名で話しをしました。
その後、たった一度置いて行かれたからって、苦情の電話を入れる事はなかったのかな?とちょっと反省🥲
そして、2日おいた金曜日。
バスに乗るまでついていようかと言う私に、大丈夫と言う息子。
また置いて行かれる事はないと思うけれど、ドアが開かなかったら、手をふるとかドアを叩くとか、乗りますアピールをするように、息子にアドバイス。
ところがですよ、買い物中にまた電話があり、また置いて行かれたと…。
手をふってドアを叩いたけれど、開かずに走り去ってしまったと言うのです。
買い物カゴの中には、結構な量の食品が入っていたので、私は買い物続行。
夫殿に車で送ってもらう事にしました。
でも、夫殿がすぐに戻って来た!
バス停に行ったら、そこが終点で回送になったバスが来たので、事情を話したら、目的地まで乗せて行ってくれる事になったのだそうです。
それはそれで、息子には不安だったようで、回送バスに一人で乗って、果たしていつものバス停で下ろしてもらえるのか。
勇気を出して作業所に行く事を運転手さんにつげると、バス停の名前はわかるけれど、作業所はわからないと言われたとの事。
そりゃそうだ、バス停の近くに何があるか、バスの運転手さんは知るはずがない。
無事にいつものバス停について一安心とは、迎えに行った時に息子から聞きました。
私はまたまた市役所へ電話。
担当者不在で、電話に出た方に事情を説明。
今度は名乗って、電話番号も告げて、どういうことか説明を求めました。
担当者から連絡をもらう事にしたのに、連絡なし。
今日は休みで明日にならないと連絡がこないのかと思いはじめた午後の2時すぎ。
連絡が遅くなり申し訳ごさいません、バスがドアを開けずに発車してしまい申し訳ございませんと、電話口で平謝りする担当者は、声から察するところ、息子と同年代。
それでも言う事は言わせていただきました。
なぜ、ドアを開けず、息子が取り残されてしまったのか⁉️
新人の運転手で、ドアを開けたつもりになっていたとの事。
開閉操作を間違えた作業ミスです、申し訳ございませんだって。
なにそれ?
家の息子が乗る時だけ?
他にそのような連絡はありませんだって。
引きこもり息子が外に出られるようになり、一人でバスに乗れるようになったのに、2度も続けて置き去りにされて、また外に出られなくなったらどうしてくれるんだ‼️と怒鳴るような事はせず、柔らか〜く優しく話した…つもりです。
が、相手はどう思ったか。
こちらは正当なクレームです。
市役所の担当者さんは平謝り。
テレビでしているような、理不尽なクレームでは決してありません。
でも…、苦情を言った事に変わりはない。
しかも、障がい者手帳提示で、無料で乗せてもらってるし…。
どこからがハラスメントになるのか、わからないな〜と思ったできごとでした💦
うんうん、今回も全然カスハラじゃなくて、むしろ言わないといけない案件!
ま、市役所の言い訳が本当かどうかは怪しいけど言うことによって再発防止にはつながってると思うので今回の行動も正解だと思いますよぉ〜🙆♀️
ありがとうございますm(._.)m 安心しました。そうですよね、言わないといけないんですよね。謝らせてしまったのが申し訳ない気がしていたのですが、息子の不安な気持ちを考えると、言わずにいられませんでした。
猫も杓子もハラスメント、言われた人の感じ方みたいなので、難しいですね〜。
ハラスメントなんかじゃないです。2回も同じようなことがあって息子さんの気持ちを考えたら今後絶対あってはならないこと。親が言わないで誰がいってくれますか。私なら市役所や担当者に穏やかに話せる自信ありません。よくぞ頑張りました。
言ってよかったんですよね。そうです、私が言わなければ、誰も言ってくれないものね。
ありがとうございますm(._.)m