
中秋の名月の翌日は
きれいに晴れた朝
暑すぎた秋の始まりでしたが
予報を見る限りでは
30度を超えるのは今日まで。
お天道様も
明日から10月になることに
ようやく気がついたのかもしれませんね(^^)

自分の家の畑でとれたナスと
家にあったものでスープを作りました。
娘もしっかりと食べてくれて
幸せな限りです。
先日「今年やりたいこと100リストの見直し」という
話を出したのですが、
100リストの中には
「畑で野菜か花を育てる」というものもありました。
何かと手間がかかるのは確かなのですが、
ゆっくりと水やりをしている時間は
1日のペースを変える重要な役割があり、
何より自然を感じられる
ありがたい経験をさせてもらえます。
また、仕事では合理性・効率性を
考えることも多いのですが、
自然を相手にする畑仕事は
全てが合理的・効率的に進められるわけではないという
良い教訓をボクに教えてくれます。
さて、話は変わりますが
以前書いた記事なのに
なぜか今になって
たくさん読んでいただいている記事があります。
昨年書いた
「モノの数とこれから(の)自分」
(の、がなかったんですね*^^*)
もちろん、
モノが少ないことが全てではないのですが
それでも自分の扱える量や
快適だと思える環境に合わせて
溜め込みすぎないのは大切。
冒頭で「30度も今日までか」という
話をしていました。
そうなると今度は
今週末、来週くらいで
衣替えをする方も
いらっしゃるのではないかと思います。
モノとの向き合い方、付き合い方を考える
良い機会になるかもしれませんね。
それでは
どうぞ素敵な週末をお過ごしください。