この度の日本滞在で博士
から購入指令がいくつかありました。
まずは「北の国から」のDVD。
そして、私に是非とも読ませたいという小説「シャーロック.ホームズ」
時間に追われつつも札幌で探したり致しました。
ものを探すのって面倒…特に時間がないとダメなものです。
それでもDVD3枚、小説シリーズ3冊を発見し、購入。
スーツケースに詰め込んで持参できました。
それから、せっかくなので料理本も欲しくなり、数冊購入。
ですが、トランクの重量は既に25キロとオーバー。
涙を呑んでこの三冊だけ持ち帰りました。

5月号の「きょうの料理」は普段の定番料理の特集。
メニューは肉じゃが、ハンバーグ、角煮と非常にオーソドックス。
ですが、なかなか目からウロコ
のポイントがあり、迷わず購入。
「きょうの料理」は毎回、内容が非常に濃いので、お値段以上の価値
ありです。
それから、右の2冊ですが、これは古本で一冊150円。
開くとこんな感じ。

「お寿司・ご飯もの教室」と「お酒のおつまみ一品教室」という本。
寿司飯作りのポイントや、昆布〆の作り方など、参考になります。
「生ゆばのチーズ・グラタン」なんて、和洋合体のメニューも。
お酒のつまみ本は料理の鉄人・道場六三郎さんの監修です。

この和食本に刺激?されて、こんな便利なものも購入。

滞在中もテレビでCMが流れておリました。
ヤマサの醤油「鮮度の一滴 特選醤油」
これは空気に触れにくいので、醤油の鮮度が損なわれにくいというもの。
ボトルじゃないので、トランクに入れてもかさばらず。
海外持ち帰りには持って来いの代物。
ヤマサ醤油にラブコール
したいです。
しかも今なら「限定ホルダー」付きでございます。
日本って、本当に便利なものがわんさか。
高いけど買い物がやっぱり楽しい国です。
《今日の一句》
レシピ見て 気分は鉄人 料理は…

まずは「北の国から」のDVD。
そして、私に是非とも読ませたいという小説「シャーロック.ホームズ」
時間に追われつつも札幌で探したり致しました。

ものを探すのって面倒…特に時間がないとダメなものです。

それでもDVD3枚、小説シリーズ3冊を発見し、購入。
スーツケースに詰め込んで持参できました。
それから、せっかくなので料理本も欲しくなり、数冊購入。
ですが、トランクの重量は既に25キロとオーバー。

涙を呑んでこの三冊だけ持ち帰りました。

5月号の「きょうの料理」は普段の定番料理の特集。
メニューは肉じゃが、ハンバーグ、角煮と非常にオーソドックス。
ですが、なかなか目からウロコ

「きょうの料理」は毎回、内容が非常に濃いので、お値段以上の価値

それから、右の2冊ですが、これは古本で一冊150円。
開くとこんな感じ。


「お寿司・ご飯もの教室」と「お酒のおつまみ一品教室」という本。
寿司飯作りのポイントや、昆布〆の作り方など、参考になります。
「生ゆばのチーズ・グラタン」なんて、和洋合体のメニューも。

お酒のつまみ本は料理の鉄人・道場六三郎さんの監修です。

この和食本に刺激?されて、こんな便利なものも購入。


滞在中もテレビでCMが流れておリました。
ヤマサの醤油「鮮度の一滴 特選醤油」

これは空気に触れにくいので、醤油の鮮度が損なわれにくいというもの。
ボトルじゃないので、トランクに入れてもかさばらず。
海外持ち帰りには持って来いの代物。

ヤマサ醤油にラブコール

しかも今なら「限定ホルダー」付きでございます。
日本って、本当に便利なものがわんさか。
高いけど買い物がやっぱり楽しい国です。

《今日の一句》
レシピ見て 気分は鉄人 料理は…
