ちょとした気まぐれで、去年、日本から持参した『きょうの料理』テキストをパラパラめくる。
これ…「白菜の簡単漬け」

なんてことはない、冷蔵庫にストックしてる白菜を使いたかっただけ。
とっても簡単そうなので実験。

材料ですが…
白菜 約500g
水 3カップ
粗塩 20g
昆布(小さく刻んだもの) 少々
赤唐辛子(種を除いて刻んだもの) 少々
水をお鍋にかけて塩、昆布、唐辛子を入れる。
沸騰したところで火を止め、それを荒く刻んでボウルに入れた白菜にかける。
たったそれだけのこと。
あとは、冷ますだけでOK。
保存はタッパに移して冷蔵庫へ。
(※保存中、酸味が気になったら漬け汁を切って保存すると良し…との事)
私は、「漬物」というと、どうも重石のイメージが取れず…

冷めるまでこんなふうにしてしまいました。
これでしばらくは白菜の浅漬けが食卓に上ります。
博士
からは…
「これもイイですが、中華風も作って下さい
」
残りの白菜、今夜は中華風で戴きたいと思います。
↓ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村
これ…「白菜の簡単漬け」


なんてことはない、冷蔵庫にストックしてる白菜を使いたかっただけ。
とっても簡単そうなので実験。


材料ですが…
白菜 約500g
水 3カップ
粗塩 20g
昆布(小さく刻んだもの) 少々
赤唐辛子(種を除いて刻んだもの) 少々
水をお鍋にかけて塩、昆布、唐辛子を入れる。
沸騰したところで火を止め、それを荒く刻んでボウルに入れた白菜にかける。
たったそれだけのこと。

あとは、冷ますだけでOK。
保存はタッパに移して冷蔵庫へ。

(※保存中、酸味が気になったら漬け汁を切って保存すると良し…との事)
私は、「漬物」というと、どうも重石のイメージが取れず…

冷めるまでこんなふうにしてしまいました。

これでしばらくは白菜の浅漬けが食卓に上ります。
博士

「これもイイですが、中華風も作って下さい

残りの白菜、今夜は中華風で戴きたいと思います。

↓ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
