ゲッティンゲンに住んでいたときは、
『あ~和の食材が簡単に手に入れば...
』などと、日々思っておりましたが、
実際にデュッセルドルフという便利な環境で暮らしまして、ワンダーランドを楽しんだのは最初だけ。
今は週末、わざわざ街の中心部まで食材を買いに行くのが面倒だという。
地元のスーパーで揃うものを使ってしまうか、もしくは時間が無いためパスタにするか。
それゆえ和食が食卓へ上るのも月数回。
おまけにお米の消費量まで減ってしまいました。
これはいけません。
健康を考えるとやはり和食が一番。
たまには気合を入れまして、こんなものを作ってみました。

ドイツに来て初めて作ったかも。
『ゴーヤチャンプルー』

それから豆苗のピリ辛炒め。

そして、簡単便利な鍋。
やっぱり和食はホッと致します。
でも、なんでしょうね。
我が家は週末などワインをいただきながら過ごすため、どうしてもメニューが和洋風。
もしくはドイツ風にパンとハムだけとか。
仕事して、かなり料理から離れております。
おまけに週末は疲れてケーキなんて焼かなくなっております。
いけませんな…
もうちょっと時間の工夫をして、料理を楽しみたいものでございます。
中国語、日本語教育
Sprachschule Lotus in Meerbusch
↓ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村
『あ~和の食材が簡単に手に入れば...

実際にデュッセルドルフという便利な環境で暮らしまして、ワンダーランドを楽しんだのは最初だけ。
今は週末、わざわざ街の中心部まで食材を買いに行くのが面倒だという。

地元のスーパーで揃うものを使ってしまうか、もしくは時間が無いためパスタにするか。
それゆえ和食が食卓へ上るのも月数回。
おまけにお米の消費量まで減ってしまいました。

これはいけません。
健康を考えるとやはり和食が一番。
たまには気合を入れまして、こんなものを作ってみました。


ドイツに来て初めて作ったかも。
『ゴーヤチャンプルー』


それから豆苗のピリ辛炒め。

そして、簡単便利な鍋。
やっぱり和食はホッと致します。
でも、なんでしょうね。
我が家は週末などワインをいただきながら過ごすため、どうしてもメニューが和洋風。
もしくはドイツ風にパンとハムだけとか。
仕事して、かなり料理から離れております。
おまけに週末は疲れてケーキなんて焼かなくなっております。
いけませんな…

もうちょっと時間の工夫をして、料理を楽しみたいものでございます。

中国語、日本語教育
Sprachschule Lotus in Meerbusch
↓ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
