朝晩、すっかり冷え込んで参りました。
最近は早朝、霧がでることも多くなっていおります。
紅葉もすすみ、最近は通りの落ち葉の量がぐぐっと増加。
我が家のご近所もこんな感じ。

ところが金曜日あたりから珍しく、最高気温が20℃まで上昇。
こういう時期の気温変化、要注意でございます。
風邪菌が繁殖力を増してしまいます。
案の定、金曜の夜に『すごく疲れてます。ダルイ…
』博士ダウン
。
風邪用ホットドリンク、アスピリン飲んでとくかく就寝。
明けた土曜日、今度は朝から私の体調がイマイチ。
何ともいえない不調でゲロゲロです。
そこで、とくかく体を温めようと、お茶を作る。

この『Energie Tea』を1ℓ飲んだ後、す~っと具合の悪さが半減。
これは生姜とホールンダーブルーテのお茶なのですが、香りも良くて飲みやすい。
自宅でも会社でも必ずストックしております。
ちなみにドイツでの風邪予防アドバイスというのがございます。
良く水分を補給 (白湯やお茶がおススメかと)
よく手を洗う
空気の入れ替えをよくする
野菜と果物を積極的に摂る
ビタミンCとZINK(亜鉛)を摂る *亜鉛は免疫力を高めるそうな…
寒いとどうしても空気の入れ替えを避けてしまいがちですが、これはとても大事。
ドイツでは、朝起床してから、日中の休息時、午後などよく空気の入れ替えをいたします。
部屋に匂いがこもるのを避けるためもあるのでしょうが、健康にもよろしい。
頭の中もリフレッシュでき、すっきりするというのが理由でしょうか。
寒い季節、どうぞ風邪にはお気をつけ下さいませ。
中国語、日本語教育
Sprachschule Lotus in Meerbusch
↓ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村
最近は早朝、霧がでることも多くなっていおります。
紅葉もすすみ、最近は通りの落ち葉の量がぐぐっと増加。
我が家のご近所もこんな感じ。


ところが金曜日あたりから珍しく、最高気温が20℃まで上昇。
こういう時期の気温変化、要注意でございます。

風邪菌が繁殖力を増してしまいます。
案の定、金曜の夜に『すごく疲れてます。ダルイ…


風邪用ホットドリンク、アスピリン飲んでとくかく就寝。
明けた土曜日、今度は朝から私の体調がイマイチ。
何ともいえない不調でゲロゲロです。

そこで、とくかく体を温めようと、お茶を作る。

この『Energie Tea』を1ℓ飲んだ後、す~っと具合の悪さが半減。
これは生姜とホールンダーブルーテのお茶なのですが、香りも良くて飲みやすい。
自宅でも会社でも必ずストックしております。
ちなみにドイツでの風邪予防アドバイスというのがございます。





寒いとどうしても空気の入れ替えを避けてしまいがちですが、これはとても大事。
ドイツでは、朝起床してから、日中の休息時、午後などよく空気の入れ替えをいたします。
部屋に匂いがこもるのを避けるためもあるのでしょうが、健康にもよろしい。
頭の中もリフレッシュでき、すっきりするというのが理由でしょうか。

寒い季節、どうぞ風邪にはお気をつけ下さいませ。

中国語、日本語教育
Sprachschule Lotus in Meerbusch
↓ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !

いい加減な事欠かないでください
勉強不足でごめんなさいませ。
訂正させていただきました。