今回の梅林めぐりはイノシシの歓迎では驚きましたが、六甲山の麓ですから
珍しくはないそうです。神戸の東部お隣は芦屋市です。地元の人達の
ハイキングコースですれ違いながら挨拶を交わしてくれました。
今は地元の人達が懸命に梅林の復活に力を注いでいるようです。
昔は 梅は岡本桜は吉野 そんな期待を込めて。
閑静な住宅地をぬけて行きます
灘の一ツ火
石灯篭
今回の梅林めぐりはイノシシの歓迎では驚きましたが、六甲山の麓ですから
珍しくはないそうです。神戸の東部お隣は芦屋市です。地元の人達の
ハイキングコースですれ違いながら挨拶を交わしてくれました。
今は地元の人達が懸命に梅林の復活に力を注いでいるようです。
昔は 梅は岡本桜は吉野 そんな期待を込めて。
閑静な住宅地をぬけて行きます
灘の一ツ火
石灯篭
岡本の町は大学が多いので若者の町の印象が強いです。おしゃれなコーヒショップや
人気のパン屋さんが多いのが目につきます。私もパン屋さん3軒ハシゴしました。
お土産にも買いました。古くから岡本の梅林で有名ですが今はファションでも最先端
を行くくらいおしゃれな町です。
阪急電車
今回は保久良梅林を目指して勇んででかけましたが収穫はありませんでした。
阪急電車岡本駅、JRでは本山駅ですが、駅から北へ坂道が続きます。
岡本梅林を越してハイキングコースの坂道を登ります。上には売店もなにも
ありません。保久良神社からの景色が大阪方面から芦屋、神戸がよく見えます。
湾岸線と神戸東大橋もはっきり眺められます。いい眺めです。