


約1.5ヶ月前に人工授粉し着果したものはすごく順調。通常受粉から約2か月ほどで収穫なので後もう少しだ。そろそろ色が変わってくる頃かな?どれもいいサイズで期待できそうだ。では、何が調子悪いの?っと実は、5月に順調に花芽をつけて毎日のように開花してくれたが、この後花芽はからっきし、全く出てきてくれない?


パッションフルーツは30℃越えると花を咲かせてくれなくなるので、まさかもう〜ダメなの?っと実はえらく心配していたんだけど、ここにきてようやく花芽がガンガン姿を現してきてくれた。この状態から開花までは約半月?う〜ん、7月後半かぁ〜?開花間に合うかなぁ〜?やはり心配だ。

続いては、我が家的には野菜チームにカウントされているメロン。メロンやスイカ、イチゴって家庭菜園の中では立派な野菜メンバーだもんね。確かにメロンはウリ科。我が家でもキュウリと並んでネット占領しているもんね。



自分的には昨年は台風のせいで壊滅的な被害を受けてしまい、今年こそリベンジなのだ。その気持ちが伝わっているのか?まずはネットメロン「ころたん」!う〜ん、ここまで至って順調。素晴らしいんじゃない?昨年のMAXは870gくらいだったはずだが、もうそのサイズ超えているんじゃないかな?おぉ〜これは期待していいんじゃない!


更に、上が2つ並ぶように実っているグリーンムーンネットメロン、そして下がかなりヘビー級への期待しているレッドムーンネットメロン!今実っているメロンたちは初夏に収穫しちゃって、二期作的に更に収穫できないかな?


っと言うのも、まだまだ雌花がガンガン開花してきてくれていっぱい着果している。このベビーメロンちゃん可愛いんだよねぇ〜。特に毎朝健気に人工授粉してあげているので、着果してくれるとホント嬉しいし、愛情入っちゃうんだよねぇ〜。メロンも収穫まではこの状態から1か月弱だ。うん、楽しみだねぇ〜!