米焼酎って何年ぶりだろうか?
おそらく九州にいた頃、熊本で飲んだのが最後だからもう6~7年も前だろうか?ちなみに、熊本は米焼酎どころだ。
とは言っても、この宮田屋は中々手に入らない貴重な米焼酎。
大好きな芋焼酎「日南娘」の宮田本店の米焼酎だけに、どうしても期待してしまう。
おっぉ~、まろやか。米焼酎ってこんなにまろやかだったかなぁ~?正直、米焼酎はあまり好きではない。ところが、おいおい宮田屋は違うぞ。香ばしいと言えばいいのかな?濃厚だ。麦好きにはたまらないのでは?そんな1本だ。なるほど、2年熟成で月産200本と言われている入手難焼酎のことだけはある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c1/7001ee65425d62265975e5dbd28ed3b7.jpg)
宮田屋のアテは、大好きな山芋の素揚げ。これが歯ごたえ抜群でホント美味い。
そして忘れてはいけなのが、長女が学校の園芸クラブで持ち帰ってきたオレンジゴーヤだ。
通常のゴーヤとオレンジゴーヤが何が違うのか?詳細は全く知らないが、大きな種も美味しいとのこと。
ならばっと、種ごと天婦羅で頂いてみる・・・う~ん、オレンジゴーヤ美味い!でも種は香ばしいけどなくもいいかな?まっ、とりあえずオレンジゴーヤは美味い!娘に感謝だ。
しばらく酒控えようかな?っと思ったが、やはりどうしても手がでちゃうよねぇ~。うん、やはり美味い。おぉ~酔いが早い~。