こうなると、妹の期待は最近東京でも人気の名古屋メシだ。何食べたい?と尋ねれば、手羽先、味噌カツ、味噌煮込み、台湾ラーメン、あんスパ・・・等々色々ある中、当然とばかり妹は鉄板グルメの「ひつまぶし」!っと即答。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/39/6a34c3674597ad42b6507f58c54ec64b.gif)
やはりひつまぶしとくるよなぁ~。しかし、このGWの中どこにしよう?もちろんどこも長蛇の列・・・GWだっ、ある程度待つこと覚悟して1番近場の人気店「しら河」へ。流石にGWに「あつた蓬莱軒」で列ぶきにはなれない。それに並で吸い物付きとは言え3600円は高すぎる。今や地元ではプチアンチ蓬莱軒だ。
約1時間待ってようやく席へ。早速、生ビールで乾杯!アテは「骨煎餅」と「肝塩焼き」!う~ん、美味い!特に肝!最高だよね。ビールがぐいぐい進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/70/71f4b3281cf3ed2f714f18c1c6c3f9e1.gif)
肝焼きも美味いが、やはりメインはひつまぶしだ。うぅ~この蓋を開ける瞬間がたまらない~。でも、GWなのに1時間待ちで済んだのはラッキー!土用の丑の日であれば2時間待ちありだもんね。おぉ~久しぶりの鰻だ。この香りたまらん。ちなみにここは並で2450円とコスパもいい(吸い物なしだけどね)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/90ad4f91ff711709f9916352a0a49c8d.jpg)
今や、名古屋メシの代表格としての地位を確立したひつまぶし。最近では東京でも食べられるが、向こうではやはり関東風なんだよね。あえてひつまぶしは選ばない。名古屋で喰うからひつまぶしなのだ。関東人の自分だがかみさんの実家へ帰った時は、やはりふっくらと蒸した関東風を迷わず選ぶもんねっ。これぞっ、ご当地グルメの魅力なのだ。ちなみに自分だけ上ひつまぶすを選んじゃったけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fd/09e066f96d508a1ed9ffba29a4fe4980.jpg)
今や、ひつまぶしの3段喰いは全国区になったのでご存じだろうが、まず1杯目はそのまま2杯目は薬味を入れて、更に3杯目はお出汁を入れてだ。実際には4~5杯ほどいけるけどね。うぅ~やはりお茶じゃなくてお出汁だよねぇ~。濃厚味多い名古屋メシは好き嫌いわかれるが、ひつまぶしと手羽先は数少ない万人受けグルメと言える。少々高いのが難だけどねぇ~。あぁ~喰った喰った。妹も満足してくれたようで、とりあえずお役御免だ。
#愛知グルメ
#名古屋めし