![見出し画像](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head_long/v1/user_image/5e/63/b8dcf67c078cb7e8f4384fc1d41ea692.jpg)
ざっくり言うと、江戸末期の伝説的な棋士の生涯の話だ。先に言っておくが、自分は将棋はさせるが、囲碁は大まかなツールはしっているもののさした経験はない。だから囲碁のことはほとんど知らないと言ってもいい。でも、この作品は囲碁のことを知らなくても全然平気だ(もちろん、知っている方が面白さは倍増だろうが)。でも、囲碁の世界ってあまり知られていないよね?将棋はより一般的だし、話題にもなりやすい。今年国民栄誉賞をW受賞となった将棋の羽生善治氏と囲碁の井山裕太氏。羽生さんがもちろんよく知っているが、井山さん???って感じで囲碁界の認知度はイマイチだ。
そんな江戸時代の囲碁界は命をかけての凄まじい名人への闘いが繰り返されていた。それはまさに武士の斬り合いとも言えるような迫力で本編で紹介されていく。昔は華道や茶道のように囲碁の家元が存在していたことなど知らないことばかりで意外と面白い。但し、わかっている方にはたまらないんだろうが、こんな大作なのに少々囲碁のシーン解説が飽きる程長めで展開する。確かにノンフィクションなので仕方ないのかもしれないが・・・。
まぁ〜上記もしたが身近でない囲碁の世界を知るという意味では面白い作品だった。百田氏は以前も「黄金のバンタムを破った男」でボクシング世界を同じように紹介してくれたが、その囲碁版って感じなので読まれた方なら何となく雰囲気わかってくれるはずだ。たまにはこんな作品もいいものだ。
最新の画像もっと見る
最近の「Book」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- Camp(144)
- 焼酎 &アルコール!(2402)
- ラーメン(424)
- そば & うどん & 焼きそば etc(193)
- 名古屋めし!(味噌煮込み&カレーうどん)(71)
- 名古屋めし!(ひつまぶし&あんスパ&味噌カツetc)(95)
- カレー&ナン etc(68)
- 異国料理!(アジアエスニック~中近東/南米/アフリカンetc)(54)
- ご当地グルメ & B級グルメ(372)
- カツ丼 & 豚カツ& 肉料理 etc!(213)
- レストラン ディナー&ランチ(51)
- 炒飯 & 餃子 & 中華 etc(79)
- 魚料理& 和食 & 定食 etc(268)
- パスタ & 洋食 & ハンバーガー etc(77)
- デカ盛り!(32)
- スイーツ(492)
- 美食(その他グルメ)(552)
- 大阪くいだおれグルメ(粉もの&ラーメンetc)(111)
- 単身赴任生活!(自炊&アイテムetc)(149)
- 家庭菜園(887)
- 水耕栽培(243)
- バラ&ガーデニング(433)
- パッションフルーツ(73)
- マンゴー(45)
- ライチ(25)
- アテモヤ (黄金シャカトゥ)(24)
- マンゴスチン(14)
- ブルーベリー(16)
- Running&Health(443)
- Travel(129)
- My Favorites(252)
- Sports&Event(37)
- Coffee(610)
- Family (329)
- Shoes(54)
- Watch(45)
- Book(357)
- Dogs(ペキニーズ)(142)
- チンチラ(10)
- 熱帯魚&水草水槽(31)
- がんばれDIY!(48)
- Bicycle(19)
- フクロモモンガ(33)
- 九州(&琉球) ラーメン&グルメ(52)
- 博多祇園山笠(19)
- Weblog(194)
バックナンバー
人気記事