

サイトに戻れば待ってました焚き火の準備だ!気温は20℃切ってきたのでTシャツでは少し肌寒いくらい・・・暑い暑いとボヤきながらもコツコツと焚き火シーズン到来だ。
焚き付けのおかげであっという間に着火。おぉ〜待ってました焚き火タイムスタートだ!


今宵ばかりは赤霧島のアテは焚き火の炎だ。これっ経験ない方には全く理解してもらえないかもしれないが、もう〜何もいらない。ただただ風に揺れる焚き火をずーっと眺めていられるのだ。
薪の燃える音、弾ける音が最高のアテだ。このためにわざわざ来ていると言っても過言じゃないからね。あぁ〜至極の時間だ・・・。



気分良く酔っ払ってシュラフに潜り込んだの何時だったか全然覚えていないのだが、もう〜爆睡。よく眠れたぁ〜。心配した夜間の雨も全く降らなかったようで快眠!っということでもちろん目覚めも最高!
この時期は結露も全くなくまさにベストシーズン!秋はいいよねぇ〜。




早速、モーニングコーヒーだ。今回デビューのコーヒーミルの出番!1000円台の安価なミルだが全く問題ないね。う〜ん、珈琲のいい香りが漂う・・・これだよこれっキャンプの朝はのんびりでホントいいものだ。




今回は本場ナポリでは一家に1つと言われる程定番のナポレターナだ。急須のようなポット、マグのようなボイラー、そして中筒の3つに分かれ、挽いた豆をセットしフィルターつけてボイラーに水を適量入れてセットしそのままコンロへ。



そのまま火にかけ、横の小穴から水滴が流れるようになったらOK!そしてここからのギミックなアクションがいいのだ。そう〜躊躇せずに一気に天地反転させるのだ。
これでボイラーの湯が一気にフィルターに落ち、美味いナポリコーヒーを抽出するのだ。この爽快感が癖になるんだよ。更に全てステンレスでできており消耗品がないということもナポリでずーっと親しまれている由縁なのだろう。



これでデミタスカップ3杯分なので、丁度マグカップ1杯分の出来上がりだ。エスプレッソとまではいかないが、フレンチローストの豆だけに深くいい感じに淹れられた。この苦味は朝の1杯目に最高だ。
キャンプの朝の目覚めのコーヒーってホント美味いんだよね。最高の朝だ。


しばし美味しいナポリコーヒーとキャンプの贅沢な朝の余韻を楽しむ・・・っとあまりのんびりしてもいられないので朝食だ。ここでも今回デビューを飾るのがホットサンドメーカーだ。人気の IWANO × 燕三条だからね。折り畳めないのは惜しいが、食パン切らずに焼けるためトラメジーノよりも使い勝手は格段に上かも?あっという間に焼き上がりだ。



更にフライパン代わりにウインナーを焼いたら朝食完成!コーンスープ、サラダ、生ハム、シャインマスカット更にホットサンドって結構豪華な朝食なんじゃない?そして今回のホットサンドはポテトサラダとチーズ&ハムたっぷりVerだ。
オススメは6か8枚切りとのことで、今回は6枚切りにしたがガッツリ具を挟めて十分いい感じだし、めっちゃ美味い。昨晩の残りのウインナーも負けずに美味いよ。



結局ホットサンド2つ食ったら結構満腹・・・そりゃ〜食パン4枚だもんね。更にデザートには昨日スーパーで購入した”ブドウの女王”ことシャインマスカットだ!
ところがこのシャインマスカットめちゃくちゃ安くて甘くて瑞々しくて極旨なのだ。なんでこんなローカルなスーパーにこんなシャインマスカットあるのぉ〜。南信州恐るべしだ。





さて、ずーっとのんびりしていたいものだが仕方ない。そろそろ撤収作業に取り掛かろう。まずはアンコールのグランドシートとレインフライを取り外ししっかりと干すことだ。
あれっレインフライの下には可愛い来客が・・・この時期にアマガエルちゃんだ〜。
なんでこんなところに入り込むんだろう?寒いの?でも、アマガエルって可愛いよねぇ〜。長女がキャンプでいつも自分の飲んだコーヒーのカップにアマガエル捕まえていたの思い出す・・・はいはい、小川に帰りなさ〜い。


よしっ撤収作業もペースアップだ。ところが、おいおい我が家のワンコたち邪魔するなよぉ〜。特にロンちゃんは目も見えないし耳も聞こえないのに、なんだがすごく嬉しそうにのんびりトテトテと探検している姿を見ているのは嬉しいのだが、とにかく進む先が悪すぎ・・・悪さばかりするのだ。
もう〜2匹ともチェアで撤収作業終わるまでじーっとしてなさい!


撤収8割方終わったところで、ちょっとプチ休憩。昨日スーパーで買っておいた地元の「南信州・牛飼いの里 村自慢の飲むヨーグルト」を残しておいたからだ。
実はこれっ昨日かみさんが固形版食ったのだがめちゃくちゃ美味い!っと大絶賛!飲む版も負けずにめちゃ美味いとのこと。っというのもとにかく甘さ控えめで超超超濃厚!とにかくこの濃厚さ確かに秀でているかも?甘くないのにすげぇ〜美味い。思わず口の周り白くしちゃったよ。


撤収作業も普段よりやや早めの11時15分こには完了。いつも最後なのに頑張ったんじゃない?しかし、キャンプの1泊2日ってホントあっという間?なんでこんなに時間の流れが早いの?正直名残惜しいよね。チェックアウトは12時だが少し早めに出発することに。
しかし、ここのペットサイトは開放感抜群で最高だよね。牛20頭くらい飼っていてもおかしくないスペースだもんね。



管理棟裏にはゴミステーションがあって、結構細かく分別しないといけないが利用させてもらったものとしては当たり前だ。以前は通常の洗剤やシャンプー&リンス等まで使えなかったのに比べれば、オーナー変わって柔軟になったと言える。でもその頑なな自然派の姿勢も嫌いじゃなかったけどね。
そういう意味では目指したコンセプトよりも営業面重視に偏向していったのも残念だが仕方ないのかなぁ〜?

とりあえず、雨男&女夫婦にもかかわらず雨なしキャンプ満喫できたのは、満点キャンプと言える。そして最後にいなかの風産のお米を持ち帰ることに。今年は異常なほどの米不足?3kg1200円って安くない?
あぁ〜やっぱりキャンプはいいなぁ〜。今年もあともう1回くらいEnjoyしたいものだ。楽しかった。
← キャンプ③! いなかの風へ!〜キャンプディナーは燻製色々と秋刀魚だ!〜
キャンプ⑤!駒ヶ根のそば名店「山里乃蕎麦 丸富 」へ! →