ここいなかの風は電源サイトがないため、この時期は対策しておかないと厳しいのだが、今回はもう1枚下にシュラフ敷いてWにしたのでお陰様でぬくぬくで熟睡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/35/5e1bc860e685f399334e0f582c4e4bdf.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1d/ca11cb35ec8d8e88ba1a0667565e5ef9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/11/1342328c595302adb04829c7110e4abc.jpg)
自分もかみさんも1度も目覚めることなく快眠!いやぁ〜いい目覚めだ。外は快晴のようだしね。残念ながらP-4サイトからは望めないが、朝日に赤く染まる中央アルプスの眺望は素晴らしい!
この時期は寒暖差があるため、テントもスクリーンタープも結露がひど〜い。まさにびしょびしょ・・・でもここはどのサイトでもほぼ晴れていれさえすれば日差しはバッチリだからね。乾くのをじっくり待つしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cc/bb2cc3391e1dfc93886ffc2de12b1d9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/01/e76887c8e2c3a85e55332aa84c841dae.jpg)
流石に、朝は冷える。でも、ガスジュニアヒーターがあると案外助かるものだ。足元が温いもんね。もちろんあまでも個人用としてね。キャンプの朝といえばコーヒーと決まっている。早く淹れないとっ。
今回はステラ社の「ナポレターナ」でナポリコーヒーといこう。あのイタリア映画「鉄道員」の有名なシーンに出てくるコーヒーメーカーのナポレターナね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/76/5fa6ac2c223d7f6ce23cfbc75466dbf9.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a9/231b9c3fa881e3548a7eb0957363ad5c.jpg)
スタッキングされているもの取り出してばらすと、急須のようなポット、マグのようなボイラー、そして中筒、フィルターの4つになる。中筒の上にあるコーヒーホルダーにコーヒー粉をセットし、ポットに水を適量入れて火にかければいいのだが、今回は時短のためそのまま熱湯を注入しちゃおう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/56/f3d4ebc8188a66df17e59a353790186c.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/56/821a90e9f7542b2c7bb678bbf28baffa.jpg)
ナポリターナが面白いのはここからだ。一気に上下反転させちゃうのだ。これでポットに入った湯が一気にフィルター通ってボイラーに落ち、美味しいナポリコーヒーが出来上がるのだ。美味いだけでなく、このギミックさがホント楽しいんのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e4/49843da9b7a2b008d1ecc5d32c3060ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/13/f480a6cd197b30bec3a0b302b5a51f40.gif)
反転させた時にフィルターすぎる際のシューっという音、その後グーっと漂うコーヒーのいい香りがたまらないのだ。う〜ん、エスプレッソほど濃くはないのだが、やや細挽きにしたおかけで朝にピッタリな濃厚なナポリコーヒーだもん、う〜ん美味いぞぉ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a6/d377127c5a142487e6cc74ed2e2854eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5b/86ddf3cafc1006009bc5b03225aaa74d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1a/1625944152acd17a527cb693484d831c.jpg)
気温は低くても、日差しが差し込めば快適。晴天のキャンプの朝はのんびり過ごせて最高だ。遅れてかみんさんも起きてきて、のんびりしながらも朝食だ。
今朝はダッチオーブンのスキレットにアルミ箔敷いて、そこでハンバーガーといこうじゃないかっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/15/cb09349fa2145eb5b8792d078400d2d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/56/bb4de59de77b8da726c9f24849dca11f.gif)
おぉ〜バンズの焼け具合完璧じゃない?ホントいい焦げ具合だ。中のチーズもトロトロに溶けてくれているし、蒸し鶏も熱々になっていて、もちろんめっちゃ美味い!ハンバーグもいいが、たまにはチキンもいいもんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5a/312e548f591e8e3ccff0e202cc475b7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ef/6bd019ab9c6b3533c22bbf634994521b.jpg)
更に、ソーセージも何かいつもより美味く感じちゃうのは、やっぱりシチュエーションの違いからだろう。とりあえず、何食ってもキャンプの朝は美味いだ。
さて、食後しばらくのんびりしたら、ゆっくりだが撤収作業始めるとするか・・・こんな晴天だもん、シュラフなんかよく乾きそうだもん。しっかりと干すとしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cc/6d3d79d87867fb1fb9938cb4cdcf9479.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/35/106dc5ca61df46f13601a9ac9591bce5.gif)
撤収作業の合間に、ワンコたちの相手もしてやらねば。流石にうちのワンコ達ももう何度もキャンプにはきているので、自宅で準備し始めるともう〜ソワソワして落ち着かない様子。
どうやら3頭ともキャンプに連れて行ってもらうの大好きのようだ。っというか?1日一緒ってのが嬉しいようだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/58/fd91b727fc4e6fd17fd9177c87e71df9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7c/cec87934542396c15a2c4be57075fecb.jpg)
ペキは思いっきり運動音痴なので、高齢犬ともあって走り回ったりするのはフォンのふくちゃんくらいだからね。他のサイトのワンコたちは走りまくっているけど・・・?まぁ〜ペキにその姿は似合わないか?
眼がほとんど見えていないロンちゃんも、自分なりにトテトテと楽しいそうに散策していたのでこれが我が家風なのだろう。おいおい、今回も楽しかったか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7d/621225936aa7996c03c3a3c734d0706f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5e/921a3e4d6017f72ab96654bf1dec70c0.gif)
う〜ん、嬉しいことに今朝は暑いほど・・・もう13〜15℃ある程だもんね。作業していると汗ばむくらいだよ。びしょびしょだったテントもスクリーンタープも綺麗に乾いたし、シュラフなどもホカホカに・・・おぉ〜なんだかすごく嬉しくなっちゃうよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5b/4f661ac733acbc18e2947b084030428b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/97/1c0df799a50e944ea405faf8ea1b4fe2.jpg)
しかし、何度拝んでもレインフライ外したデルトイドって美しいものだ。もう〜古いテントなのでモス特有の臭いもベトつきも激しく好きなものでなければ決して使い続けようとなんて思わないだろうが・・・この美しさ現在のテントに代替えないからなぁ〜?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/24/75e28e1cc36f0e50e1ef13628fac5a05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f3/99965bb9f5073f3036645e55eba27ed5.jpg)
確か昔は11時チェックアウトだったと記憶しているが、今は12時なのでしっかりとのんびりできるので有難いね。昨日の渋滞がひどすぎたので、トータルでは忙しいキャンプになってしまったが、この時期のキャンプはベストシーズンと言える。満喫できました!流石、3連休だけあって半分くらいが連泊のようで羨ましい。
さて、帰りも渋滞ありそうなので、お土産ゲットしランチ済ませたらそのまま帰るとしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3b/679a51beb188e28713a3299773489103.jpg)
まずはランチの前にお土産だ。このエリアの名産はリンゴ!っとなれば春も購入したアップルパイだ。前回同様「たまごとミルクとりんごの樹」へ。
ところが、肝心のアップルパイないとのこと・・・おいおい折角きたのに。仕方ない土曜日限定という半熟チーズタルトケーキをゲットだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cc/f4bd971a45cddb1eb83f4d4537ebd7a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a5/04538629a52ad1846765f9633c98a6b7.gif)
でも大丈夫。向かいの道の駅かな?姉妹店の「アップルパイラボ」があるからね。だって、こちらはアップルパイ専門店だ。でも、その分悩まされる・・・だって、信州ふじ、ジョナゴールド、グラニースミス、浅間クチーナ等々品種違いのアップルパイが並び悩むなっていう方が無理だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ab/34c1b5e1f83b81f08006794ba35ec45a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7c/3db5b3f9130ff33561dd31d8fe41d0a4.gif)
結局、かみさん悩みまくった上、人気No1という信州ふじに決定!
「ふじりんごのシャキッと歯ぎわりの良い食感とジューシーな果汁をダイレクトに感じられる贅沢なアップルパイです。「りんごの美味しさを知ってもらいたい」という思いから、南信州産のふじをギュッと詰めました。」とのことだもん、美味そうだ。
よしっお土産は完璧だ。腹減ったぁ〜ランチとしよう!
← 秋キャンプ! いなかの風へ!② 焚き火最高!
#長野キャンプ