とにかく、人よりかなり多くのラーメン食してきた自分だが、名古屋一美味い鶏白湯スープ!と評してきたほどだもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/52/b03eaef29851a94a831a3d77db3a88d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/79/631f728b8297c60e4adfd0bcef7043d7.jpg)
最近中々近くに来ること少ないので年始以来の再訪だ。看板メニューは湯麺らしいが、自分的には1番シンプルな鶏そばと決まっている。
でも、あれっもう季節(夏)の限定メニュー出てるじゃん。っとなれば、今日は暑い!!冷し鶏そばといこうじゃないかぁ〜!懐かしいなぁ〜。ランチタイムはご飯無償サービスだもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c8/c93beceb5db229eb56100064cc8f6514.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a0/ec25c9627f531d14e6bd14d5e22151b1.jpg)
カウンターだけの小さな店内で待つこと5分ほどで、待ってました冷やし鶏そば着丼!見た目は大好きな鶏そばと全く同じ。でも、これが冷たいのだ。濃厚鶏白湯スープが冷めたら美味しくないのでは?っと思われる方多いんだろう。ところが、これが変わらずめちゃ美味いのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/11f949ffae25c42349ddab3bc562fed1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/33/0db38c27d666031192774891ee116880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/91/7e72198b009e7d12713d76e97179331b.jpg)
早速、自分的には名古屋一と信じる極旨の鶏白湯スープだ。う〜ん、相変わらず美味いねぇ〜。普通これだけ濃厚な鶏白湯だったら、冷めたら油膜はっちゃうだろう?でもね、そんなことまるでなく美味さもキープなのだ。まさにコラーゲンたっぷり!
名古屋一と言ってはいるもの、実はこの手の鶏白湯って不思議と名古屋であまり見ないし、めちゃ美味いから1番なの当たり前なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bb/6469176f43eba3c65d5b3ea8d633ba27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/77/e8ee18ed3f6e166b3e20b14c8973f9fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bd/48824a0a1782e7e9bf3769f4c519da0e.jpg)
更にこの中細ストレート麺の歯応えがいいんだよ。トロミのあるスープとばっちりあう。具材は焼豚と刻みネギとザーサイのみ。ところがこのザーサイがいいんだよ。ザーサイの織冠と味わいが濃厚鶏白湯との相性抜群なのだ。これぞっシンプルイズベストだ。
いくらでも食える美味さ・・・そしてこのスープをおかずに丼飯腹一杯食いたい程だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f8/94680c3ab79f9d13a1de7bdb40483ea0.gif)
なるほど、変わらぬ味にひと安心だ。繰り返すが、ここの鶏白湯スープは一食の価値ありだ。浄心にお立ち寄りの際には、ぜひご賞味あれっ。っと言え、あまり人気になってしまっても困るので、今のままのやや人気店の位置付けで自分的にはいて欲しいけどね。とにかく極上の鶏そば堪能でき大満足!ご馳走様でした。
#愛知ラーメン