
っというのも遅すぎではあるんだけで、折角幼果がついたばかり・・・暴風で飛ばされちゃったら?可哀想で仕方ない。っということで特別待遇が許されたのだ。まぁ〜本来は吹き飛ばされちゃうようなことはなく、強いんだけどね。
だって、見てよ〜このアテモヤの姿そのままでミニミニサイズ。めちゃかわいいもんね。



すると、さりげなく開花している・・・これっ知らないと花だって気づかないよね?これがアテモヤの花なのだ。それもちゃんと開花してる。ならばっ人工授粉させておこう。実は、これが結構難しい。パッションフルーツやメロンなんかはタイミングよくトライすれば8割近くは成功するが、アテモヤは湿度との関係やおしめめしべの成熟度もあって自分的には成功率がえらく低い。
まずは、花びら2枚とって、耳かきでおしべをはがし、めしべに付着させるだけ・・・なのに上手くいかないのだ。さて、今回はどうかな?


難しいだけに、運よく着実したアテモヤの赤ちゃん可愛くて仕方ないんだよね。さて、人工授粉の結果やいかに?乞うご期待だ。
早速、アテモヤちゃんも無事屋内退避解除だ。うぅ〜12号相当の鉢は重〜い。ここまでのサイズに抑えておくと管理が楽でいいね。さて、屋外もあと2ヶ月弱くらい?それまでにしっかりと太陽の光浴びて、実をどんどん大きくさせて欲しいものだ。頑張れぇ〜アテモヤちゃん!