![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b5/aef2951f57a7c29ab99a9fce563eb69f.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f1/e45b26c6ede16a19a79b119794abdfef.jpg)
軽く1時間ほど日光消毒させたセット作業へ。水を適量入れたら、野菜たちの栄養分となるハイポネックスを大さじ2杯入れてやればいいだけ。あとは、スポンジセットしてやれば準備完了。改めてすご〜く簡単。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/30/fed8103e7d069d73b0c73c4d76dd6459.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7c/cbcba5230d24ff541d22a87442425b8b.jpg)
前回あまりにも発芽率悪かったので(期限切ればかりだったので仕方ないのかも?)、思い切って4つ更新だ。多分、期限のものだと思うんだけど・・・もしかして気温?今夏はホント暑かったからなぁ〜。どうなんだろう?また、サラダ菜と紫色のからし菜「コーラルリーフフェザー」に初挑戦!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/83/5cdf71345e80b7c32e9ecb14a7f2dddd.jpg)
小さい種子を手稲に1つずつセット。老眼にはこの作業がホント面倒でキツイ。これさえなければなぁ〜っとは言え、流石にこれだけでは避けられないからね。
左上から時計回りで半結球レタス「美味タス」、サラダ菜、ルッコラ、からし菜「コーラルリーフフェザー」、ちりめんちしゃ、サニーレタスの今回も6種類をセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ad/a8b0b7e355849539dc0cf832fea47a01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/16/56734da364524a0553e4500b0c587393.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fa/6ef3faec2a9bdafa77f56ac16969060f.gif)
これで2号第17期セット完了だ。発芽ボタン押せば、72時間の発芽モードへ。この間は仮想土の中ということで消灯し、72時間後に自動点灯となる。その後は毎日自動点灯&消灯を繰り返してくれるので安心だ。
さて、期待通り発芽率アップしてくれるかな?だって、下段1号は過去最低限の結果になっちゃったからねぇ〜。その分、野菜たちは広々とゆったりと成長はしているけど、流石に少々物足りない。さて、しっかり目覚めてこいよぉ〜!待ってるぞ。