goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

日々是楽!(Enjoy it every day!)

武生名物「ボルガライス」!

福井県の武生は蕎麦どころとして有名だ。
その武生には、実に自分好みのB級グルメが存在する。武生名物の「ボルガライス」だ。
金沢にも「ハントンライス」という似たものがあるが(これもB級グルメファンにはたまらないご当地グルメだ)、ここ武生のボルガライスはちょと違う。
簡単に言うと、オムライスの上に豚カツをのせて、デミグラスソースをかけたものなのだが、中のチキンライスはケチャップだけでなくこれまたデミグラスソース味。格別珍しい味でもないのだが、正直オムライス系は美味い。嫌いな人はいないだろう。だから、これを不味い、嫌いという人も少ないはずだ。個人的にもランチメニューとしては、大満足だ。やや高いけど・・・。
ちなみに、ボルガライスの命名には、ロシアのボルガ川の荷物船?東京の洋食屋の古いメニュー?など諸説いろいろあるようで、ご主人にも尋ねてみたがはっきりしないらしい。
ちなみに、今回初めてボルガライスを頂いたのは、武生駅から真っ直ぐ進んだ神社境内にある洋食屋「ヨコガワ分店」。ここはご主人親子でやられているが、実に人の良い方々で味だけでなく、話も進むので楽しく実に良い店だ。思わず団欒してしまいました。面白いことに、ここヨコガワ分店(本店はすでに閉店だとか)の他にも元祖店が3店ある上に、他にも色々メニューにしている店があるとか。それでも、ここ武生エリアにしかないご当地グルメなのだ。よくあることだが、元祖店が複数あるというのは珍しいことではなく、これぞっとB級グルメの面白いところ!っという感じで面白い。ぜひ機会あれば食べ歩いてみたいものだ。
武生は上記しましたが、越前そばの里でもあるが、たまにはボルガライス!おすすめです。


#福井グルメ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

だいりん
博多もかわりそうですねぇ
やはり井筒屋はなくなりますかぁ~?
博多駅も大きくかわりそうですねぇ。

ヒカリは好きでした。またアラ鍋(こちらではクエ鍋ですが)が恋しい時期が近づいてきました~。本気で食べたいです。
ぐっさん
残念ながら井筒屋は撤退です。久留米もなくなったので、後は小倉くらいかな~。
阪急と東急ハンズとアミュプラザ(JR運営)の3社がメインで入るようですよ。

アラ鍋のお店いいですね~。あまり行ったことないですが。「ヒカリ」φ(.. )メモシテオコウ

ハロウィン使用に変更になりましたね!


だいりん
B級グルメ最高です!
ぐっさんさん、B級グルメっていいですよねぇ~。
あまり耳にしないボルガライスですが、それが又いいんですよねぇ~。九州にも美味なご当地グルメが存在しており、毎週の出張が楽しみでしたが、全国にはまだまだ色々ありそうです。

おぉ~いよいよ博多駅もかわってきましたか?阪急百貨店でしたっけ?井筒屋はしっかりと残れたのでしょうか?話は少しそれますが、駅前のアラ鍋の美味い店「ヒカリ」に猛烈に行きたいで~す。胡麻サバ喰いたいなぁ~。
ぐっさん
まさにB級!
これはまさにB級グルメですね~!
なんともご当地メニュー感が漂ってます。
[ボルガライス]う~ん。初めて聞きました。
元祖がたくさんあるってのも博多のラーメンの様で・・・・。(笑)

話変わりますが、博多駅の建て替えもかなり進み、巨大な建物が出現しはじめてますよ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ご当地グルメ & B級グルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事