東の宇都宮、西の浜松(なんで浜松が西なのかね?)の2強時代が続いてきたものの、最近は消費量や年間支出額で宮崎も含めて3強時代に突入し始めているからね。


流石、餃子の町とも言える宇都宮には超人気店が点在している。餃子ハシゴ食いには申し分ないシチュエーションと言える。可能であれば2軒くらいハシゴしたいのは本音だが、残念ながら今日はそんな時間的余裕がない。
”みんみん、正嗣、幸楽、悟空”・・・名店数え上げればキリが無いほどだもんね。新人社員の頃、栃木も担当していたことあるので、よく地元販売店社長に連れて行ってもらったものだ。懐かしいなぁ〜。回数では圧倒的にみんみんだったけど・・・。


悩んだ結果、宇都宮駅前ということ理由で「宇都宮餃子 香蘭」に決定だ。本店は当たり前でここ駅西口店自体も餃子百名店に選出されている宇都宮を代表する店の1つだ。
運よく待ち10分ほどで入店成功。迷うことなく焼餃子&水餃子+ライスを注文だ!久しぶりだなぁ〜30年ぶり以上かな?うぅ〜楽しみ〜!



待つこと10分弱、まずは水餃子から登場だ!”オススメの食べ方”が紹介されているので参考にするといい。
マニュアル通りまずはそのまま。おぉ〜かなり薄めの中華スープだ。優しい味わいがいいねぇ〜。続いて、期待の水餃子をそのまま頂く!おぉ〜もっちもっちで美味ぇ〜!



ここで醤油、酢を加えちゃおう!やや中華スープ薄めだったのでもう少しパンチも欲しいところなので、ラー油も入れちゃうことに。ところがここで大失敗・・・小さじですくうタイプなのだが、全然落ちないので強く振っちゃったら大量投入となってしまった〜。えぇ〜ラー油だらけじゃん。
う〜ん、やっちゃったぁ〜っと後悔しながら頂くも、少々パンチ強いものの全然美味〜い!うわぁ〜ひと安心。繰り返すが皮のもちもち感がホント美味いんだよなぁ〜。



遅れること5分で主役とも言える焼餃子の登場だ!おぉ〜これだよっこれっ!この王道ストロングスタイルこそっ宇都宮餃子だ!
通常の餃子店は1人前8〜10個が多いが、宇都宮では6個が定番。1個がボリューミーなこともあるが、要ははじめから焼きだけでなく水など2種類以上を食べるのが大前提になっているんだよね。



2セットで12個ってちょうど良いボリュームと言える。さて、期待の焼餃子・・・焼かれた皮のサクッと感、その後の皮のもちもち感、そして野菜多めの餡の旨み・・・っと美味さの3段セットが完璧!
岐阜の超名店「岐州」のように肉汁がほとばしる小籠包風が最近流行っているが、個人的には原点回帰?やっぱり王道餃子が美味いよ。浜松餃子はより野菜が多くあっさり派で、自分的には宇都宮餃子が1番バランスいいっ!



もう〜焼と水を交互にこれでもかっといっちゃうよぉ〜!とにかくここ「香蘭」だけでなく宇都宮餃子は餃子の皮が厚めでもちもち感がたまらないことと、野菜多めでジューシーな餡も濃厚すぎず旨みたっぷりなのでササっと食えちゃうほど美味いのだ。
個人的にはこの皮が秀逸!これぞっもちもちだもんね。流石、宇都宮餃子、流石、香蘭だ。


最後に水餃子のスープもしっかりと頂く。残り少なくなってくると流石に入れ過ぎちゃったラー油のせいで辛い?自分の主義に反しちゃうが、少しスープ勿体無いが残しちゃおう。
しかし、12個なんてあっという間に完食。少なくとももう1軒余裕で行ける・・・人気店は長蛇の列だがどこも回転早いからね。ハシゴには都合良い。思いっきり後ろ髪引かれるが残念ながら時間がない。それでも超ひさしぶりに餃子百名店の「香蘭」を味わえて大満足だ。ご馳走様でした。


但し、こうなってくると並み居る名店たちの餃子もめちゃくちゃ食べたくなるというものだ。そういう時にありがたいのが宇都宮駅直結の「来らっせパセオ店」だ。
宇都宮餃子会に加盟する30店舗以上の冷凍生餃子が販売されているからね。ところが種類ありすぎるのも困ったものだ。だって、それも食べたくて選べんよぉ〜?まいったぁ〜。どうしよう?


悩みに悩んだ結果、宇都宮餃子の代名詞とも言える「宇都宮みんみん」と今や実力No1?とも言われる「幸楽」、そして「マツコの知らない世界」で紹介された「青源」の3つを土産として持ち帰ること決定!
最近の冷凍餃子の技術は上がりホント美味いからね。超楽しみだ。さて、午後も仕事。更に今のところ新幹線は順調とのこと・・・もう〜3日連続の交通障害だけは勘弁してほしいものだ。
#栃木グルメ
#栃木ご当地グルメ