
雨はたっぷり降っているのに、梅雨らしくない。やはり暑すぎるのだ。その上、週末はきまって雨。ホントたちが悪い。
久しぶりの晴れの週末、早速父娘で若狭エリアへキャンプだ。
福井県の若狭エリアは、北陸地方とされているが文化&経済ともに近畿圏といえる。確かに、若狭エリアは京都、滋賀の上にあるし、関西電力の原発銀座ともいわれる原発密集エリアでまさしく近畿圏の土台ともいえるところなのだ。好アクセスもあって近畿キャンパーの人気臨海キャンプ場となっていて、予約のとりにくいキャンプ場の1つとされている。
なるほど、噂通りの高規格キャンプ場で、管理棟、施設は申し分ないし、眼の前では磯遊び、お隣には海水浴場、灯台散策、行ったことある方ならばわかるキッズたちに大人気のふわふわドームありと、ファミリーキャンパーにとって最高と言えるシチュエーションだ。
しかし、海抜数mとあって、7月初旬が自分にとっては限界。今回はぎりぎりで25℃を切るくらいでしたが、以降は暑くて夜眠れず扇風機が必須となってくるはずだ。
夕方までいい感じにふいていた陸風も陽が沈むと止み、期待していた海風が完全になぎ状態。
やはり夏キャンプは暑い。
でも、そんな暑い夜とは言え今宵は大丈夫だ。皆さんご存じプレミアム焼酎の「魔王」があるからだ。焼酎ブームにのって高嶺の花になっていた魔王を久しぶりに安価ゲットに成功!好き嫌いはともかく、やはり俗にいうプレ焼酎は定期的に口にしたいものだ。今やドンドン美味い焼酎が世に出てくるため、魔王と言え特別美味いという訳にはいかなくなったが、とはいえ飲めば他のブランドにはない満足感を得られる。これぞプレ焼酎の力かも?
しかし、悲しいもので魔王や森伊蔵など俗にいうプレ焼酎は飲めば飲む程評価が下がる。っというより繰り返すが美味い焼酎が増えたんだよね。味だけで選べと言われれば、メジャーブランドの中で言えば、やはり川越や三岳の方が個人的には上だ(あくまでも個人的な評価ですが)。
でも、こういう風に語れるのも流石魔王だ。久しぶりのフルーティーな爽やかな味楽しめました。
詳細はこちらから!
最新の画像もっと見る
最近の「Camp」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- Camp(144)
- 焼酎 &アルコール!(2457)
- ラーメン(438)
- そば & うどん & 焼きそば etc(195)
- 名古屋めし!(味噌煮込み&カレーうどん)(79)
- 名古屋めし!(ひつまぶし&あんスパ&味噌カツetc)(100)
- カレー&ナン etc(73)
- 異国料理!(アジアエスニック~中近東/南米/アフリカンetc)(58)
- ご当地グルメ & B級グルメ(380)
- カツ丼 & 豚カツ& 肉料理 etc!(226)
- レストラン ディナー&ランチ(53)
- 炒飯 & 餃子 & 中華 etc(84)
- 魚料理& 和食 & 定食 etc(283)
- パスタ & 洋食 & ハンバーガー etc(86)
- デカ盛り!(33)
- スイーツ(516)
- 美食(その他グルメ)(558)
- 大阪くいだおれグルメ(粉もの&ラーメンetc)(111)
- 単身赴任生活!(自炊&アイテムetc)(149)
- 家庭菜園(910)
- 水耕栽培(246)
- バラ&ガーデニング(441)
- パッションフルーツ(73)
- マンゴー(46)
- ライチ(26)
- アテモヤ (黄金シャカトゥ)(24)
- マンゴスチン(14)
- ブルーベリー(16)
- Running&Health(455)
- Travel(131)
- My Favorites(254)
- Sports&Event(37)
- Coffee(626)
- Family (331)
- Shoes(55)
- Watch(45)
- Book(359)
- Dogs(ペキニーズ)(144)
- チンチラ(10)
- 熱帯魚&水草水槽(31)
- がんばれDIY!(48)
- Bicycle(19)
- フクロモモンガ(33)
- 九州(&琉球) ラーメン&グルメ(52)
- 博多祇園山笠(19)
- Weblog(195)
バックナンバー
人気記事