そんな中、ならばっちょっと梅田エリアからは外れるが神崎川駅からするの「讃岐うどん 百庵」に行ってみてくれっと強く進言された・・・もう〜自分の中では残念な結果が出ているが、そこまで言うのであれば訪れてみるか・・・。


っと訪れたのが「讃岐うどん 白庵」!噂ではかなりの人気店だとか?13時半頃に着いたが、おいおい外にならんでるじゃん?それでも10分ほどで入店。個人的には大阪うどんはもう〜あまり期待できない?完全にラストチャレンジとなるが、ならばっ惜しみなく1番高いランチで締めくくろうっと「天ぷらセット」のひやひやを注文。



さて、大阪うどん最後の砦やいかに・・・うん?う〜ん!!おいおい、全然違うぞ〜!!!めちゃ美味い!これだよこの麺でしょ。このコシともちもち感、ズバリ求めていたものにようやく出会えた。この麺は秀逸、これぞっ讃岐うどんを語るべき店の麺だ。
天麩羅もボリュームあるし当然美味い。竹輪天と舞茸天も素晴らしいが、どちらかと言えばややきすけに軍配?いやぁ〜どうしても甲乙つけろと言われればね・・・それほどこの2店の天麩羅の実力は高い。


だが、麺に関してははっきりと秀でている。色々うどん屋さんまわったが、無駄だった?ズバリここ一択しかない。もう〜自分の中では答えが出た。ここが自分的には大阪一美味いうどんだ。スープも申し分ないしね。
確か、大阪には全国1、2を争う名店「うどん楽々」があるが、非常事態宣言で長期休業中で食うことができない。それでなくてもいつも長蛇の列で食うこと自体が大変という店と聞く・・・更に訪れるのが結構厄介な場所なので、残念ながら食す機会には恵まれないと思われる。そりゃ〜食えることならばぜひ食いたいけど・・・こればかりは仕方ない。だからと言って、ここ白庵を絶賛しても間違いとは指摘されることはないだろう。それくらいの実力店だ。あぁ〜出会えたねぇ〜。すごく満足で気分がいいっ!


これでかやくご飯もついて1170円。はじめ高く聞こえるがよく考えるとこの内容でこの味・・・コスパ悪くないよ。ちなみご飯なしにすると−100円。うどんの量減らすと−50円と良心的。でも、なんでこんなすごい店がミシュランに選出されていないのかね?ミシュランもよくわからんなぁ〜?
元々はうどんはあまり期待しておらず、この場所が神崎川駅ということであえてきたのだ。実は対岸を毎週ランニングコースとして走っていたので、堤防上から眺めたらどんなコースだったのか?最後にみておきたいなぁ〜っと思っただけだったのだ。この阪急高架が頭スレスレで毎回楽しく走っていたんだよねぇ〜。下からはよくわからなかったけど、綺麗なコースだったんだなぁ〜。左側を曲がって少し進むといつもの折り返しポイントなんだよね。このコースもあと何回走れることか・・・ちょっと寂しいね。