見出し画像

日々是楽!(Enjoy it every day!)

息子の九州土産!

息子が修学旅行から楽しそうに帰ってきた。
男子校の中三の修学旅行としては、かなり贅沢な九州3泊4日旅行・・・おいおい普通中三は2泊だろう?それに名古屋の中学生はディズニーランドとかなのでは?

セントリアから空路で福岡入りしてから長崎で1泊。長崎自由行動の後雲仙へ。普賢岳の土石流で知られる島原よった後、フェリーで熊本へ渡り阿蘇へ。最終日は福岡の太宰府をみて新幹線で名古屋へ帰るというスケジュールだ。
だが、可哀想なことに、楽しみにしていた唯一の自由行動の2日目は台風最接近で本降りの雨。この学年イベントごとに必ず雨。誰か相当な雨男がいるようだ。

とは言え、長崎も雲仙、島原、阿蘇、太宰府と福岡在住時に全て廻り尽くしている息子だけに懐かしさの方が強いらしい。息子も自分と同じく自称九州男児化してしまっているのだ。

そんな修学旅行のおみやげは、カステラと梅ヶ枝餅!
長崎の土産と言えば定番はやはりカステラだ、とは言えカステラメーカーも数多くあるのをご存じだろうか?九州では皆好みのカステラを持っている。ちなみに我が家のMYカステラは「松翁軒」。素朴な甘さが好きでしたねぇ~。今回息子が持ち帰ってきたのはご存じ「福砂屋」。文明堂とならぶメジャーブランドと知られている福砂屋のカステラは、まず黄色が強く目がすごく細かいことが特長だ。うん、久しぶりの長崎カステラ美味い!松翁軒に比べてしっとり感がいいし、卵をより多く使ってそうな感じ?甘めも少し強くてなるほど万人受けをよりしそうだ。

もう1つが、梅ヶ餅。これっご存じですか?
太宰府天満宮の名物餅菓子なのが梅ヶ枝餅だ。久しぶりに食べたがホント懐かしい。まんじゅうと思われている方も多いが、餡子入りの焼き餅菓子なので思った程甘くなく、自分なんかでも美味しく食べられるのでいいのだ。

何はともあれ、雨にはやられたようだが思いっきり友人たちと楽しんできたようで何よりだ。もちろん、土産の2品も最高に美味かった。
感謝だ。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「スイーツ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事