っということで、上映館探してみるとやはり少ない。1番近いのが名駅前のミニシアターだったが電話で確認すると朝9時半に1日1回14時頃上映分の整理券をゲットしないといけないとのこと。それはキツイ。ならばっと港区のTOHOシネマ名古屋ベイシティーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/98/f9682c989a7ef8d56c53809baa478c57.jpg)
おそらく25年ぶりくらいの映画館だ。10代の頃は月2回くらいで行ってはチラシ集めていたくらいなんだけどねぇ〜。ヘぇ〜最近は席も全部ネット予約だもんね。楽でいい。映画鑑賞といえばなぜだかわからないがポップコーンだ。必須だよね。2人用の塩とキャラメルとドリンクのセットをゲット。おいおい、すげぇ〜ボリューム。喰い切れるかぁ〜?でも、ドリンクとセットのケースをそのまま座席にセットできるんだねぇ〜。よくできたものだ。
早速、期待の作品スタート!おぉ〜なるほど、確かに面白い。略して「カメ止め」を観たものは絶対にネタバレしてはいけないルールになっている。こんなに笑えるゾンビ映画は初めただ。まさに期待通り。何だろう?ゾンビ映画なのにほんわか笑える上、作り手側の情熱も思いっきり伝わってきちゃうんだよねぇ〜。よく説明できないけど自分的には見る価値ありだ。面白かった。う〜ん、ネタバレご法度だからねぇ〜。我慢我慢だ。
聞くところによると制作費たった300万円とか・・・上田慎一郎監督の次回作に期待しちゃうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e0/35277cae1152c2e08b1a0d96b44d8f42.jpg)
ランチは映画後に和風ファミレスで夏の限定メニューの「牛タン丼セット」だ。牛タンととろろといえばテールスープと決まっているが、本日はざる蕎麦?まぁ〜夏っぽいからよしっとしておこう。牛タンは外さないね。どこで食っても美味い!流石だ。
いやぁ〜それにしても、ホント超久しぶりの映画鑑賞って良かったねぇ〜。特に今回のような笑えるゾンビ映画作品?って同じところで皆で吹き出したり、喝采したり、やはり臨場感がたまらなくいいもんなんだねぇ〜。今更だがハマりそうだ。
カメラを止めるな!