
こんにちは。
ダイセー歯科クリニックの勤務医、竹内優美子です。
13~18はお休みをいただきまして、
スウェーデンのマルメ大学で予防歯科、
というよりも歯科医療の哲学について学んできました。
素晴らしい経験をさせていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
医院スタッフみんなで共有し、患者さんに還元していきたいです。
スウェーデンのお話は後日改めるとしまして、
先週の土曜日は、院長と、勤務医の佐藤とともに、
魚沼地区歯科医学会の講演を聴講してきました。
新潟市の石井正敏先生による「45年の歯科臨床を振り返る」というタイトルで、
大変濃い内容にもかかわらず、先生はまだまだ話し足りない様子でした。
石井先生は、歯周病治療や禁煙指導において、日本をリードしてきた先生です。
70歳を越えてなお、最新の論文(もちろん英語です!)を読みこなし、
良い情報は私たちに惜しげもなく教えてくださいます。
今回の講演は、1960年ごろから今までの日本の歯科医療と世界の歯科医療のズレや、
歯科医療の〝常識”は時代とともに変わりゆくものであること、
最新の歯周病リスクコントロールについて、などなど盛りだくさんの内容でした。
何よりも、石井先生が常に新しい知識、新しい臨床の手法を求めて
幾度となく海外へ出向いて学ばれてきた熱意と行動力は、本当にすごい!です。
3時間にわたる講演で、お疲れのところに記念撮影をお願いした私たちに、
素晴らしい先生(!)の下で診療できるのですから頑張ってね、と優しいお言葉をくださいました。
常に最先端の歯科医療を学び、実践できる環境にあることに気付かされた6月でした。(ゆ)
-------------------------
ダイセー歯科クリニック
新潟市南区上下諏訪木126-1
電話025-373-3883
PC HPhttp://www.daise-shika.com/pc/index.html
携帯HPhttp://www.daise-shika.jp/
ダイセー歯科クリニックの勤務医、竹内優美子です。
13~18はお休みをいただきまして、
スウェーデンのマルメ大学で予防歯科、
というよりも歯科医療の哲学について学んできました。
素晴らしい経験をさせていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
医院スタッフみんなで共有し、患者さんに還元していきたいです。
スウェーデンのお話は後日改めるとしまして、
先週の土曜日は、院長と、勤務医の佐藤とともに、
魚沼地区歯科医学会の講演を聴講してきました。
新潟市の石井正敏先生による「45年の歯科臨床を振り返る」というタイトルで、
大変濃い内容にもかかわらず、先生はまだまだ話し足りない様子でした。
石井先生は、歯周病治療や禁煙指導において、日本をリードしてきた先生です。
70歳を越えてなお、最新の論文(もちろん英語です!)を読みこなし、
良い情報は私たちに惜しげもなく教えてくださいます。
今回の講演は、1960年ごろから今までの日本の歯科医療と世界の歯科医療のズレや、
歯科医療の〝常識”は時代とともに変わりゆくものであること、
最新の歯周病リスクコントロールについて、などなど盛りだくさんの内容でした。
何よりも、石井先生が常に新しい知識、新しい臨床の手法を求めて
幾度となく海外へ出向いて学ばれてきた熱意と行動力は、本当にすごい!です。
3時間にわたる講演で、お疲れのところに記念撮影をお願いした私たちに、
素晴らしい先生(!)の下で診療できるのですから頑張ってね、と優しいお言葉をくださいました。
常に最先端の歯科医療を学び、実践できる環境にあることに気付かされた6月でした。(ゆ)
-------------------------
ダイセー歯科クリニック
新潟市南区上下諏訪木126-1
電話025-373-3883
PC HPhttp://www.daise-shika.com/pc/index.html
携帯HPhttp://www.daise-shika.jp/