台風10号が迷走に迷走を重ねて、ようやく大阪は何ともなさそう、となった頃(本当はその前日も、前々日も何ともなかったのにライブはキャンセルになっていた。)タイトルのイベントが開催された。
1回目は5月の連休中。ねいろかふぇのかなこさんが「ライブ入れてないし、この日、緩い感じで何かやりませんか?」と誘ってくださったのだ。
その時の様子はこれ。今度はもっとちゃんと考えてやろう、って書いてるのに今回も何も考えずスタートしてしまったな。

前回と同じく、くまさんと私がホスト役、でも打ち合わせもしてなくて、当日、「3曲回しぐらいで適当にやりましょか」という話になった。
まずはお昼食べて、お客さまを待つ。

前回、テルさんとまんさんが来てくださって、盛り上がったので、今回もお誘いしたのだが、まんさんはバン練の日とのことで、いったん諦めていた。そこへテルさんが後押ししてくださり、練習を早めて、途中からになるけど、と来てくださることになった。心強かった。
最初はホスト役が1曲ずつ、ということで私は『五番街のマリーへ→ロッホローモンド』を歌う。

熊さんは『別れの朝』を


ここから演者さんは3曲回し。来店順で、まずはチャーミーさん

『木蓮の涙』好きやなあ、この歌。『上を向いて歩こう』『いかつり唄』

テルさんは、大阪市のなんちゃら証が届いたので、初めて大阪シティバスとメトロを乗り継いで江坂まで50円で移動、そこから徒歩で来られたそうだ。暑かったやろな。

『年は取りたくないですね』『同窓会』『風呂屋の思い出』、あいかわらず絵が見える歌。

このお店のインストギターの会の時に来られているそうだ、M本さん。

『Stardust』、曲名わからなかったけど、ライ・クーダーの曲を濱口祐自さんがアレンジされた曲、『Tennessee Waltz』

後ろの壁にかけてあったギターを取って演者さんに手渡すW田さん。

歌詞がいつもあちこちに行き、バラバラになって探すのに苦労するから、とインデックスを貼ったそうだ。

のんきちさん、ここで聴くのは何度目かな。『Smile』二番は日本語で、

曲被りですけど、と『Tennessee Waltz』、『アフリカの月』好きな曲ばっかりや。

今年になって買った、と言われてたかな?桜ギター


のんきちさんが差し入れてくださったドーナツを私もいただく。

ひととおり回ったので、二巡目、というところで、私にどうぞ、と言って貰ったので、3曲歌った。ギターの危ないところを熊さんに助けてもらいながら。『まほろば』『満月の夕』『見上げてごらん夜の星を』

2巡目はまたチャーミーさんからだったのだが、1曲だけ話の流れで『赤い花白い花』を彼のギターで私が歌わせてもらった。

その後は小田和正を2曲、『小さな風景』は今のご自身と奥さまのことを想いながら歌われたようだ。

席に戻ってビールのアテにドーナツをいただく。

少しの休憩の時、まんさんがまさこさん、K西さんとともに到着、この3人がバンドを結成されたのだ。で、次のテルさんのサポートに早速入っていただく。

『お酒とミュージック』、『お好み焼き(はてこで食べる、やったっけ?)』

まんさん、のニックネームはマンドリンを弾くから、らしいのだが、あまりマンドリンを弾いてはるところを私は見たことがない。岡町ジャム会あたりでは、本職のマンドリン弾きがたくさんいるので控えてはるそうだ。

最後は、古希記念にできたばかりの新曲、『70代はまだまだ』新曲なので、誰も知らないのに、まんさんは合わせてはった。

M本さんは、『糸』『アイノカタチ』(息子さんの結婚式のために練習されたそうだ)、

『Your Song』

こちらの店でも何度もご一緒されているのんきちさんと熊さん、次の回はご一緒に。

ワインの向こうのお二人。『Fly Me to the Moon』を日本語で、『黄昏のビギン』『星影の小径』とちあきなおみに由縁のある曲を歌われた。選曲がとても好みだ。

そして、今日リハをやってこれがデビューになるという、『カイゴーズ』のお三方。

介護対象者、ってねえ、まさこさん。

まんさん

K西さん、私はお初だったのだが、後で色んな繋がりがわかり、楽しくお喋りさせていただいた。

ナターシャ―の歌を中心にレパにしている、とのことだった。

デビューということもあり、写真は多め。
『Gold Watch & Chain』と紹介されたので日本語のタイトルは?と聞くと『金の時計と鎖』あ、そのままか。亡くなった大切な友人を想い、『君眠る丘』、『日高の山』の3曲だった。
『Gold Watch & Chain』と紹介されたので日本語のタイトルは?と聞くと『金の時計と鎖』あ、そのままか。亡くなった大切な友人を想い、『君眠る丘』、『日高の山』の3曲だった。

まさこさん、オートハープ弾きながら歌う。デビューの場にいられて良かった。

3巡目は、やりたい人がどうぞ、とまずはのんきちさん。まんさんがサポートに入ってくださった。

聖子ちゃんの『Sweet Memories』(実は私も歌詞持ってきてた。やらなくて良かった。)、『On the Sunny Side of the Street』朝ドラブギウギを見てていいな、と思われたそうだ。5時終了の段取りだったので、3巡目は2曲まで、とした。

テルさんは、ともやさんの追悼で『明日になればね』から『ワンカップ大関のCMソング(旅、という曲名らしい)』

打ち合わせ済みやったんかな、MCなしですぐ次歌われたのでかっこええ、と思った。

まんさん出ずっぱり、しかもいつも私が見るのはマウスハープなのに、この日はハープなしでマンドリンで。K西さんと

フォークルの『花の香りに』と『イムジン河』

M本さんはクラプトン、『Baby Please Don't Go』

最後、ほなやろか、1曲だけ、とチャーミーさん。自作の『雨上がりの小道』を。

客席の様子、これは私が撮ったもの

多分同じようなタイミングで、テルさんが撮られたもの、笑顔がいっぱい。

最後、ということで、賑やかな方がいいかな、と『Keep on the Sunny Side』を歌って終了。日本語の歌詞でも客席で歌ってください、とお願いした。
熊さんは予定があるとのことで、2巡目終わったぐらいで帰られたので、出番少なくてごめんなさい。

この日の星占いでは、おうし座は白がラッキーカラーだそうだ。そしてこのおうし座ポンコツトリオ、なんと!打ち合わせも何もなしで、全員白を着ていた。嬉しかったので記念撮影。

打ち上げは前回と同じお店で。地元の店だし我が家も大好きなので、気に入っていただけて嬉しい。

メンバーはこんな感じ

私の両隣

アップすぎ?

9/1,ちょうどこの日から突き出し料を取ることになった、とインスタでも書かれてたけど、料金はともかく、ちょっと突き出ししょぼかったな。ポテサラと枝豆は注文品

イカの唐揚げやったかな?

そろそろ日本酒に以降、私の黒牛

ハモ天

海坊主、ってポセイドン?

万願寺

椎茸つくね?名前不明

豚足

とうもろこしの天ぷら、どうやったらこの形でできるんやろ?何度も挑戦するがうまくいかない。

浅間山 IBUKI

海苔巻き頼んだ人がいたのでさっそくいただく。鮪と柴漬け

セロリの浅漬け、クリームチーズと塩辛

あさりうどん

多分5時半ごろから10時ごろまでいた。お疲れさまでした。