ひな菊の丘から

冬ご飯(長いです。51枚)

12月から1月にかけてのご飯とおやつ。

早速おやつです。息子が買ってきてくれたプチシュー



斎島の絶品ひじき。里芋と揚げさんの炊いたん。鯛の子。




息子の好物は鶏の鍋。我が家は夫婦ともに豚の鍋が好きなので、めったに口に入りません。昨年家を出てからは、久しぶりに帰る時位好物を食べさせてやろう、という親心です。



朝ごはんがちゃんとしてる時は写真を撮る。ってことは普段はちゃんとしてません。バゲットちょっと焦げちゃった。ツナとキャベツのサラダ。




長芋と茄子のグリル、ハタハタ、白菜とかき揚げの汁たっぷり煮、



りんごとキャベツのサラダ



金山寺味噌ですが、めちゃ美味しかった。いただきものです。長芋と茄子に付けて食べました。



おでん(の多分残り)とブロッコリとローストポークのサラダ



お稽古の帰り、バスを利用するようになって、大阪駅に到着します。以前は南方経由で寄り道するところは全くなかったのですが、最近はあちこちにふらふら寄るので帰宅が遅くなってます。これもどこかで(たぶん成城石井)買ったプリン。



コロッケを家で作ったのは久しぶり。実家の流儀に習って3色です。ミンチと鮭缶とゆで卵カレー味。



長女が注文した、六花亭のお試しセット



金沢、近江町市場で買った箱寿司



牛肉のタイ風炒め、ジャガイモとピーマンのシャキシャキなど。



ヘレカツ、白和え、サラダ、味噌汁



だし巻き卵、もやしの和え物、麸ときゅうりの酢の物、スパム入りサラダ、鶏照り焼き。残業の長女用セット。



長芋梅和え、キャベツとオリーブとツナのサラダ



ラビオリ。だいぶ前にコストコで購入。たっぷりありました。



薄切りジャガイモのグラタンアンチョビ味。この辺り、ジャガイモが送ってきた後で使用量が半端ないです。



ウチごはんじゃなくてごめんなさい。長女と二人の食事だったので、近所の居酒屋へ行きました。彼女の頼んだマグロ三昧寿司。



私はコスパ満点のゴボウの唐揚げ



久々の朝ごはん。落とし卵入りスープ、パンの横には梨。



角切りロースハム、ゆで卵、レタスのサラダ、たことホタテのコチュジャン和え



金沢の銘酒、菊姫を開けました。



あいかわらず、きらびやかな味です。



焼き野菜のカレー、トッピング色々



私のお皿はこんなです。



最近はお鍋のだしも色々ですね、この夜はこんなものを使ってみました。



具材もふだんとはちょっと違います。



車麩と白なの炊いたん、焼きかぼちゃ、ポテトサラダ、アボカドとレタスのサラダ



粕汁、焼きワンタン



生麩とれんこんの煮物



オリーブ色々を鍋の口直しにしてますね。



お正月の手巻き寿司。体調不良の私はほとんど食べられなかった。



牛肉とゴボウの煮物、ポテトサラダ。ごぼうご飯



また息子が帰ってきて(これは正月の帰省、っちゅうやつになるのでしょうか?)鶏鍋です。オードブルっぽいものが正月の名残。



コンビーフとサワークリームのディップ



こんなお酒を奢りました。



まだ体調不良が続いていた私に、相方が作ってくれた鍋焼きうどん



鯖みりん干し、ローストビーフサラダ、生ハムとりんご



また鍋ですが、サイドにパプリカと牛肉の炒め物、



お気に入りのお店のオリーブオイルが切れてしまい、正月明けまで待ってようやく手に入れたので、うれしくて晩ご飯にバゲットです。賞味期限近いはんぺんは、バター焼きして雲丹を載せました。



その日のメインはソーセージのポトフ。ジョンソンビルの大きなソーセージと成城石井のウインナを入れたら、味付けなしでもOKでした。



ホタテサラダ、もやしスープ、初挑戦の中華ちまき



簡単にできることがわかりました。



次女とふたりご飯。彼女のリクエストで鶏せせりを焼きました。大根の煮物、ブロッコリと海老のサラダ。



ミンチをゆがいて、トムヤムスープの素と胡麻で味付け、サラダのトッピングに。下にあるのは刺身のツマの大根です。



珍しく海鮮の鍋です。



王将の餃子。相方が焼き担当です。たまにめっちゃ食べたくなります。この日は安売りデーでした。



豚と茄子の炒め物、里芋サラダ



十六穀ご飯、鍋の残りの汁を使ったスープ



そしてこれは昨夜のご飯。豚とキャベツの蒸し物、鶏天、ブロッコリの明太マヨかけ、ピクルス



あー長かった。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おいしい」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事