5月の岡町ジャム会。レギュラー参加者のうち2名の欠席が決まっていた(某ライブ鑑賞へ)ため、カウンターは少しメンバーが違っていた。珍しく早く相方が帰って来たので、一緒に会場へ。その前に下で食料を調達しようとしたら、とっちーさんに会った。なんでも、じゃんぼが仕事の都合で遅れているらしく、上では困ってるらしい。
半額シールを貼ったお寿司を買って中に入ると、カウンター辺りは既にいっぱい。Eみこさんが「じゃんぼさんが来ないので始められません」と言うのを聞いて、とりあえず最初の演者さんを探す。O塚さんが手をあげてくれたので、お願いし、次はチャーリーに頼む。
よし、スタート。SNSに写真はアップしたけど、もっと撮っているので、写真集的な感じに載せて行こう。
ギターはY山さんにお願いした、と言われてたので、コーラスもね。
フィドルY原さん、ベースW林さん、バンジョー山ちゃん
カウンターからはじき出された人たち
カウンターでO塚さんの演奏を冷静に批評するNおこさんとマンドジム主宰T村さん
スタンバイするチャーリーと飲んでるまんさん
そうこうするうちにじゃんぼも到着したので、安心して二番手やってもらう。
そのままステージに残っている人と、新たに加わった人たち
O塚さんとチャーリーのハモ
直前まで凹んでたらしいチャーリーだけど、ステージに上がるとスイッチが入るのかいつもの調子。
S岡さん、先月に引き続き参加。
最近フィドルばっかり弾いてるような気がするD野さん
じゃんぼ
Kがさん、お世話になりました。
これは何かというと、T村さんも来てるし、H井さんが来られたらマンドリン大会しよ、という話だった。でも始まってもH井さんはのんびり座ってる。「今来たばっかりやもん、ちょっと飲ませて」そりゃそうですわ。
客席こんな感じ
ようやくH井さん登場
じゃんぼが主催だから、という訳でもないだろうが、なぜかここへはマンドリンの参加者が多い。翌日お会いしたフォークな方が、一度行ってみたい、と言われていたのでお勧めしておいた。ここは緩いのでアコースティックなら大丈夫です、と。(ロックでも少人数ならいけるかなあ。)
うたはKがさん
振り返ってみている人たち
ガールズトーク
バンジョーのS岡さん、神奈川でも音楽活動を続けておられるそうだが、タイミングを合わせてこちらにもまた参加してくださるとのこと。この後、旧知の同窓生、yukiさんと連絡が取れたそうで何より。
前回よりは少し参加者少ないものの、いつものような濃いリスナーさんたちとレギュラー参加者で楽しく時間は過ぎる。
入口付近に人が群れている
これは何の集い?
次はTじくん。マーチンの小さいギター持参。これ、我が家にもあったはずなのに、どこにいったのか、もう何年も見ていない。
あ、そうか!土曜のライブの宣伝か!ごめんね、本当に行きたいのにまだ一度も行けてないフライングフィッシュ。いや、でもこのフライヤーは1/28。
いっぱい撮ったのでのせとこう。バンドメンバーも見てる。
次はナオコさん。H井さんが来るので、ヒデとナオコでやるという。シスターズの出番はなかった・・・。せめてどこかでハモで入れたら、と思ったが、入れる曲はなかったのも寂しかった。
本当は、来月この場所でクラフトビアのイベントがあり、底で演奏するはずだったのだが、主催者とっちーさんの都合で中止になった。これも残念、ま、6月は演奏機会がたくさんあるので、助かったと言えなくもないが。
腹減ったので、と、とっちーさんが持ってきたカップラーメンふたつ。え?ふたつも食べるんですか?と聞いたら、「いや、誰か一緒に食べへんかと思って。」とのこと。じゃんぼがお腹空いてるらしいので、とEみこさんが声をかけ、ふたりで食事中。
ステージを終えたナオコさん、「あ、MCで言うの忘れた。これ、お気に入りのTシャツやねん。」
キャロルキングが題材のミュージカル。ニューヨークでH井さんが見て来られたらしい。裏面には、たぶんミュージカルで演奏されたと思しき、彼女の曲がずらり。
ステージはラッシーとお友だち。
T村さん、Y原さん、ベースは相方
まんさんも加わって
更にW林さんも
まだやってない人出てきてね~。
皆で賑やかにブルーグラス!
最後まで居ても終電に間に合ったそう。良かった、W林さん
Y山さんも歌い足りなかったかな。
今月もデイジーヒルが〆を仰せつかった。もう結構ないい気持ちだったのだが、調子に乗って「やろう!」と言った1曲目はボロボロ。
頼まれごとをしていたので、彼女のためにAshokan Farewellを演奏したら、Y原さんがフィドルで入ってくださったので、ちょうど良かった、いいお手本ができたと思う。その後は
皆さんに入ってもらって賑やかに終了。
来月も第4金曜日。賑やかでありますように!